お礼品ID:1314722
【期間限定】美郷栗の生クリームどら焼き 6個セット
和栗のペーストと濃厚生クリームのどら焼き6個セットです!
寄付金額7,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
冷凍
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
美郷町産の栗ペーストで仕上げた生どら焼きは栗の風味がたっぷりです。半解凍からおいしくお召し上がりいただけます。お好みに合わせてお召し上がりください。
◆美郷栗について
豊かな大地と豊富な清らかな水の恵みとで育てられた「美郷栗」
先人たちが大切に育ててきたから、今の美郷栗がございます。
美郷栗は昭和初期には「日向山栗」として大阪市場へ出ていたという記録が残っており、昭和15~16年ごろには木箱に「日向西郷栗」のレッテルを貼って京阪神地区へ出荷されていました。
その頃には山栗がほとんどで昭和33~34年ごろに壊滅の危機となりましたが、昭和40年ごろから今の品種が植えられるようになり、栗農家の努力により、宮崎県内屈指の栗の産地となりました。
現在では丁寧に剪定され、低樹仕立ての栗林が広がるようになりました。
みず穂屋で使用している栗あんと栗の渋皮煮は、この美郷栗を使用したものです。
美郷栗の栗あんと栗の渋皮煮は、農協で選果されたのちすぐに隣の「栗処さいごう」様にて加工されたものです。
選果場と加工場が隣接していることで、新鮮さを保ったまま栗あんや渋皮煮へと生まれ変わります。
新鮮さを保ったままだからこそ、栗本来の風味やうま味を味わうことができるのでしょう。
■生産者の声
宮崎県の奥日向、美郷町西郷の栗畑の真ん中に栗菓子工房を構え、美郷栗をふんだんに使った栗の和洋菓子をはじめ様々なお菓子作りをしています。
宮崎県美郷町の素晴らしい栗を皆様に色々な形で美味しく召し上がっていただきたいのが私たちの思いでございます。 そして、美郷町の素晴らしい自然と栗を見ていただきたいという考えから店舗も栗菓子工房に併設し、オープンテラスにしています。
大自然の中で豊かに育った宮崎県美郷栗のお菓子たちをたくさんの方々に美味しくお届けしたいと思っています。
■お礼品の内容について
・生どら焼き[6個]
製造地:宮崎県美郷町
賞味期限:製造日から60日
■注意事項/その他
要冷凍-18度以下で保存して下さい。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
◆美郷栗について
豊かな大地と豊富な清らかな水の恵みとで育てられた「美郷栗」
先人たちが大切に育ててきたから、今の美郷栗がございます。
美郷栗は昭和初期には「日向山栗」として大阪市場へ出ていたという記録が残っており、昭和15~16年ごろには木箱に「日向西郷栗」のレッテルを貼って京阪神地区へ出荷されていました。
その頃には山栗がほとんどで昭和33~34年ごろに壊滅の危機となりましたが、昭和40年ごろから今の品種が植えられるようになり、栗農家の努力により、宮崎県内屈指の栗の産地となりました。
現在では丁寧に剪定され、低樹仕立ての栗林が広がるようになりました。
みず穂屋で使用している栗あんと栗の渋皮煮は、この美郷栗を使用したものです。
美郷栗の栗あんと栗の渋皮煮は、農協で選果されたのちすぐに隣の「栗処さいごう」様にて加工されたものです。
選果場と加工場が隣接していることで、新鮮さを保ったまま栗あんや渋皮煮へと生まれ変わります。
新鮮さを保ったままだからこそ、栗本来の風味やうま味を味わうことができるのでしょう。
■生産者の声
宮崎県の奥日向、美郷町西郷の栗畑の真ん中に栗菓子工房を構え、美郷栗をふんだんに使った栗の和洋菓子をはじめ様々なお菓子作りをしています。
宮崎県美郷町の素晴らしい栗を皆様に色々な形で美味しく召し上がっていただきたいのが私たちの思いでございます。 そして、美郷町の素晴らしい自然と栗を見ていただきたいという考えから店舗も栗菓子工房に併設し、オープンテラスにしています。
大自然の中で豊かに育った宮崎県美郷栗のお菓子たちをたくさんの方々に美味しくお届けしたいと思っています。
■お礼品の内容について
・生どら焼き[6個]
製造地:宮崎県美郷町
賞味期限:製造日から60日
■注意事項/その他
要冷凍-18度以下で保存して下さい。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
宮崎県美郷町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
宮崎県美郷町のご紹介
本町は、東臼杵南部地域にある3村(旧南郷村、旧西郷村、旧北郷村が対等合併として、平成18年1月1日に誕生した町です。
旧村は、ともに明治22年の町村制施行により、南郷村は上渡川村、中渡川村、鬼神野村、神門村、水清谷村の五村が合併して、その後昭和23年には西郷村の一部(大字山三ヶ又江・安蔵)を南郷村に編入しています。西郷村は山三ヶ村、小原村、田代村、立石村の四村が合併して、北郷村は宇納間村、入下村、黒木村の三村が合併して発足しています。旧村とも116年の長い歴史を築いてきましたが、平成17年2月22日合併協定調印後、同年7月11日に廃置分合に関して宮崎県議会において可決され、同年9月2日付け官報に総務大臣の告示がなされました。
東臼杵郡南部にある本町は、宮崎県の北部に位置し、北は日之影町、延岡市、東は門川町、日向市、南は西都市、木城町、西は諸塚村、椎葉村に接し中央部には耳川が貫流し、北側には五十鈴川、南側には小丸川が流れ、これら河川の上流域に位置しています。
面積は県土の約6%の、44,884haであり、その約92%が山林です。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.住民が輝く地域づくり事業
- 2.人と人を結ぶ交流人口拡大事業
- 3.生産者を応援する農林水産振興事業
- 4.町民が安心して暮らせる医療福祉事業
- 5.未来を担う子供応援プログラム事業
- 6.町を元気にする「美郷栗」産地づくり事業
- 7.町長おまかせ事業
お礼品のご紹介
宮崎県美郷町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。