お礼品ID:1311271
「ITOMAN/S」クラフトビール2種飲み比べ12本セット(Akamachi/Taman)
海人の文化が根づく沖縄・糸満市から、待望のクラフトビールが誕生!爽やかなのど越しをご賞味ください!
寄付金額19,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ミネラル豊富な地下水を使用して、「OKINAWA SANGO BEER」を製造する【南都酒造所】を
パートナーに迎え、クラフトビールを共同開発しました。
南都酒造所の熟練した職人の手により風味豊かな仕上がりとなったITOMAN/Sを、ぜひご賞味ください!
・Akamachi TROPICAL RED SOUR IPA:
☆令和4年度沖縄県優良県産品審査会において、ITOMAN/S(イトマンズ)アカマチが沖縄県NEXT優良県産品部門で優秀賞を受賞しました☆
沖縄県産のドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、アセロラを贅沢に使用。
南の島をイメージさせる、甘酸っぱい香りとコクのある果実味。
ホップが利いた、鮮やかなロゼカラーのトロピカルサワーIPA。
・Taman SALT&LEMON SOUR KOLSCH:
沖縄の気候の下で育ったレモンの果皮と果汁、レモングラス、海塩を使用。
ドイツで伝統的に造られているケルシュスタイルで仕上げた、爽快かつ芳醇、果実味豊かな黄金色の塩レモンビール。
■生産者の声
About ITOMAN/S...
沖縄の糸満市には、海を舞台とした【海人の文化】が息づいています。
豊漁と航海の安全を祈願し、「サバニ(/Sabani)」と呼ばれる船に乗り、集落対抗で順位を競い合う、糸満ハーレー。
マグロ漁をはじめ、沖縄の彩り鮮やかな「魚(/Sakana)」が水揚げされる、豊かな漁場。
地元で親しまれている、「刺身(/Sashimi)」や「酢味噌和え(/Sumisoae)」、「汁物(/Shirumono)」など、地場の海産物を使った郷土料理。
ITOMAN/Sは、新たな海人文化のひとつとして、海産物料理とともにご愛飲していただける飲み物づくりを目指していきます。
■お礼品の内容について
・Akamachi TROPICAL RED SOUR IPA[330ml×6本]
製造地:沖縄県
賞味期限:製造日から180日
・Taman SALT&LEMON SOUR KOLSCH[330ml×6本]
製造地:沖縄県
賞味期限:製造日から180日
■原材料・成分
・小麦を原材料にした製品と同じ工程で作られています
Akamachi:麦芽、ホップ、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、アセロラ、乳糖、酵母(アルコール度数 5.0%)
Taman:麦芽、ホップ、レモン、食塩、レモングラス、酵母(アルコール度数 5.0%)
■注意事項/その他
※このお礼品は、Akamachi/Taman 2種の12本セットです。
※保存方法:要冷蔵(10℃以下で保存してください。)
※破瓶に繋がる恐れのある為、冷凍保管は避けてください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
※20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
※酵母により沈殿や濁りが生じる場合がありますが、品質に問題はありません。
※画像はイメージです。
「海人の町」として知られてきた糸満市の広報を目的として、糸満市と共同開発を行い、沖縄県南城市において製造している。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
沖縄県糸満市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ビール
お礼品レビュー
沖縄県糸満市のご紹介
那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。
糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。
市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。
糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。
気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.使途指定なし(市長におまかせ)
- 2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために
- 3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために
- 4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために
お礼品のご紹介
沖縄本島最南端に位置する糸満市は、広大な海に囲まれ、緑豊かな農地も広がっています。そのため、彩も鮮やかな豊富な海産物や農作物をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。本市ならではの魅力溢れる特産品を、ぜひご覧ください。