お礼品ID:1308731
真あじ干物10枚といか活き造り詰合せ
真あじの旨みといかの活き造りでご飯がすすむ!
寄付金額14,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
受付期間外
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
発送される月指定可
ご指定可能な月はございません
冷凍
- 配送指定に関するご注意
- ※コンビニ・Pay-easy決済の場合、お届け日・発送される月指定はできません。
- ※寄付申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
[真あじ干物]真あじが持つ旨み成分を最大に熟成できるように仕上げております。
[いか活き造り]呼子で水揚げされる剣先いかを、職人が活きたまま活き造りをしてCAS凍結しています。コリコリとした食感を楽しめます。
【お召し上がり方】
[真あじ干物]冷蔵庫で半日ほどかけて解凍し、そのまま弱火で焼いてからお召し上がりください。煙が気になる場合は、ホットプレートやフライパンにクッキングシートを敷いて焼いてください。
[いかの活き造り]袋のまま水に浸し、水道水で流水解凍してください。半透明になるまで約10~15分程かかります。解凍後は袋から取り出しお刺身でお召し上がりください。下足は天ぷらや煮つけなどにすると美味しく食べられます。
■お礼品の内容について
・真あじ干物[1袋(2枚160g)×5P]
原産地:長崎県
賞味期限:発送日から1か月
・剣先いか活き造り[1杯100g×1P]
原産地:佐賀県
賞味期限:発送日から1か月
■原材料・成分
[真あじ干物]真あじ(長崎県産)、食塩
[いか活き造り]剣先イカ(呼子湾)
■注意事項/その他
調理の際には、火傷に十分にご注意ください。一度解凍したものおを再凍結すると、品質が劣化しますのでおやめください。
保存方法・・要冷凍(-18℃以下)
[いか活き造り]呼子で水揚げされる剣先いかを、職人が活きたまま活き造りをしてCAS凍結しています。コリコリとした食感を楽しめます。
【お召し上がり方】
[真あじ干物]冷蔵庫で半日ほどかけて解凍し、そのまま弱火で焼いてからお召し上がりください。煙が気になる場合は、ホットプレートやフライパンにクッキングシートを敷いて焼いてください。
[いかの活き造り]袋のまま水に浸し、水道水で流水解凍してください。半透明になるまで約10~15分程かかります。解凍後は袋から取り出しお刺身でお召し上がりください。下足は天ぷらや煮つけなどにすると美味しく食べられます。
■お礼品の内容について
・真あじ干物[1袋(2枚160g)×5P]
原産地:長崎県
賞味期限:発送日から1か月
・剣先いか活き造り[1杯100g×1P]
原産地:佐賀県
賞味期限:発送日から1か月
■原材料・成分
[真あじ干物]真あじ(長崎県産)、食塩
[いか活き造り]剣先イカ(呼子湾)
■注意事項/その他
調理の際には、火傷に十分にご注意ください。一度解凍したものおを再凍結すると、品質が劣化しますのでおやめください。
保存方法・・要冷凍(-18℃以下)
お礼品詳細
配送種別 | 冷凍便 |
---|---|
提供元 | 株式会社九州特産品販売(大あじ) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
納税受付日の翌月中旬
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県松浦市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
イカ
イカ・タコ
お礼品レビュー
0.0
長崎県松浦市のご紹介
潮がすうっと満ちていくようにこころとからだが満たされる あたたかな出会いがあるまち。
長崎県松浦市(まつうらし)は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。
中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました。蒙古襲来の歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては、国内初となる国史跡に指定されています。
海を囲んで3つのまちから成る松浦市は、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバのほかにマグロやトラフグ、車エビなどの養殖業も盛んです。
山あいではその斜面の日あたりを利用して野菜、果物、お茶、お米といった農産物も豊富です。
また、養鶏、養豚、養卵、和牛の繁殖、酪農も行われている小さなまちで、海の幸、山の幸が何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」です。
ふるさと納税の使い道情報
- (1)まつうら「しごと」きらり事業
- (2)まつうら「ひと」きらり事業
- (3)まつうら「まち」きらり事業
- (4)指定なし(市長におまかせ)
お礼品のご紹介
松浦市では、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバを使ったアジフライやサバ缶、伊万里湾や鷹島沖の好漁場で養殖されたマグロやトラフグ・車海老などの豊富な水産物をはじめ、赤土土壌で育てられた農作物などバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。松浦市の魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。