初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1274565

天日干し梅干し500g(250g×2パック)と木工品(ミニ衝立)のセット
天日干し梅干し500g(250g×2パック)と木工品(ミニ衝立)のセット

天日干し梅干し500g(250g×2パック)と木工品(ミニ衝立)のセット

山梨県大月市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

大月市猿橋の畑で穫れた自家生の完熟梅使用!天日干しのおいしい梅干しと木工品

0.0
0

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
2025-09-18より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

山梨県大月市猿橋の畑で穫れた自家生の完熟梅(主に白加賀梅)を約10%の塩で漬け込み、4~5ほど天日干しし、地下の冷暗所の瓶で熟成しました。
木工品は当高木木工のオリジナル製作品です。

・梅干し
天日干しは一味ちがいますね。2パックの内、1パックは主に白加賀梅、1パックに3種(中梅・甲州小梅・5年物の古梅)入り 
※白い塩の結晶がついているものは問題ありません。
調味処理や漬け直しは一切行っていません(ご参考…伝統的な無添加製法の梅干しは塩分20%ほどで漬けますが、濃塩のため3~8%位に塩抜きし、蜂蜜などで味付けした「調味梅干し」が流行となっている様です)。

・木工品
高木木工(木工もやっています)の製作品の「ミニ衝立」です。
布は着物の生地を活用しました。外して取り替えが可能です。一輪挿しなどの小物を置くといい感じですよ(※随時製作します)。

■お礼品の内容について
・天日干し梅干し[500g(250g×2パック)]
  原産地:大月市/製造地:大月市/加工地:大月市
  消費期限:製造日から1年
・木工品(ミニ衝立)[1個]
  製造地:大月市/加工地:大月市


■原材料・成分
梅干し:白加賀梅・中梅・甲州小梅・5年物の古梅、塩(10%)
木工品:山梨県産材(杉) 約44×18×16cm

■注意事項/その他
木工品は天然木ですので、木目や節などの状況でそれぞれ若干異なります。
塗装したもの、又、生地の色・柄の選択はできません。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 高木木工&農園
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 受付期間外
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

山梨県大月市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

山梨県大月市のご紹介

  1. 全国
  2. 山梨県
  3. 大月市

大月市は、首都圏に隣接し、富士山の眺望に秀でた自然の山々に囲まれた「富士の眺めが美しい街」として登山者が多く訪れます。

古くから甲州街道の宿場町として、また養蚕や絹織物のまちとして発展してきました。

市内には多くの清流が流れ、日本三奇橋の一つである「名勝猿橋」や「矢立の杉」が浮世絵に描かれ、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれるなど、先人からの自然と歴史文化がまちに息づいています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとまちづくり事業
  2. 安全で安心なまちづくり事業
  3. 健やかに暮らせるまちづくり事業
  4. 豊かな心を育てるまちづくり事業
  5. 大月市立中央病院運営事業

お礼品のご紹介

  1. 山梨県にある大月市では、地域の特性を活かした果物や放牧豚などの食品をはじめ、装飾品や工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ