お礼品ID:1263002




【令和4年産】特別栽培米ひまわり米白米5kg+【hanataba】お箸2膳

花で育てたお米を、花のお箸で味わう幸せ。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
お米:小浜市は水産業が有名ですが、農業も盛んな地域です。
食の安全や環境保全に取り組むJGAP認定農場『株式会社若狭の恵』は
もみ殻、糠、野菜くずを発酵させ土作りに活かすなど、サスティナブルな農業を実践している農場でもあります。
農場が管理するひまわり畑は、見るだけで元気になれると毎年夏には大勢の人が訪れます。
見頃が終わったひまわりを漉き込んだ土で育てたひまわり米。栽培期間中化学肥料は一切使っていません。
品種はあきさかり。見た目が美しく、クセがなく味も香りもバランスの良いお米です。
保存に適した温度の保冷庫で管理されているので品質が保たれ、一年を通じて美味しいお米です。
お箸:塗り箸の全国シェア80%以上を誇る小浜市。
株式会社マツ勘は大正11年(1922年)福井県小浜市の北塩屋で創業しました。
そこから100年、江戸時代に生まれた伝統工芸である若狭塗をルーツとする若狭塗箸を核に、箸の未来を企画する箸メーカーです。
箸を持った時の滑りやすさの解消を実現するために生まれたヒダ状の断面が、まるで花のような『hanataba』。その名にふさわしいお箸です。
この逸品は株式会社マツ勘の「箸蔵まつかん」と佐藤オオキ率いるデザインオフィス「nendo」のコラボレーションで生まれました。
花で育てたお米を花のようなお箸で味わってください。
■生産者の声
暮らしているからこそわかる『いいモノ』×『いいモノ』を全国の皆さんに届けたい。
福井県小浜市をもっと身近に感じてもらえますように。
行ってみたいなぁと思ってもらえますように。
そんな想いをお礼品に込めました。
■お礼品の内容について
・白米(ひまわり米)[5kg×1袋]
原産地:福井県小浜市
その他期限:精米時期から2ヶ月
・箸(hanataba)[2膳]
製造地:福井県小浜市
■原材料・成分
米…あきさかり白米 単一原料米
箸…天然木(メープル)
■注意事項/その他
お米:美味しく召し上がっていただくために、到着後は保冷庫または冷暗所で保管の上、なるべくお早めにお召し上がりください。
お箸:製品特性上、水気が箸を劣化させる原因となりますので、ご使用後はすぐ洗い、柔らかい布で吹き取り通気性の良い場所で保管ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福井県小浜市からのおすすめお礼品
福井県小浜市のご紹介
小浜市には、古代から「御食国(みけつくに)」として、塩や海産物などの豊富な食材を都に運び、都の食文化を支えてきた歴史があります。そして今も、受け継がれてきた食や祭礼など様々な文化が息づいています。小浜市はこの文化を受け継ぎ、「食」を中心としたまちづくりを進めています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.地域資源を活かした魅力あるまちづくりの推進
-
2.「食」関連産業の持続的発展を支援し、観光と食による地域内経済循環を創出
-
3.子育てや環境教育の充実による次世代を担う人の育成
-
4.健康づくりの推進や防災対策の強化、交通基盤整備による安全・安心な暮らしの実現
-
5.特色を活かした地域づくりとDXおよび環境施策の推進
-
6.指定なし