初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1259810

岩首昇竜棚田応援セット【棚田を味わう】お酒/その他
岩首昇竜棚田応援セット【棚田を味わう】お酒/その他

岩首昇竜棚田応援セット【棚田を味わう】お酒/その他

新潟県佐渡市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

佐渡ヶ島の美しい棚田を支援して、棚田の恵を存分のご堪能ください。

0.0
0

寄付金額30,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-11より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

新潟県の沖合に浮かぶ佐渡ヶ島から岩首昇竜棚田の恵みをお届けします。
岩首昇竜棚田は正面に広がる海からまるで龍が昇るように棚田が連なる美しい棚田です。
正面から登る朝日をしっかりと浴びて育つお米は甘みが強く、お米の風味がしっかりと感じられるのが特徴です。岩首昇竜棚田のお米で作られたお酒『龍のめぐみ』は棚田を包み込む朝日のような柔らかな甘みとさらりとした酸が融合したソフトな味わいであり、棚田の恵みを存分に堪能できます。
さらに佐渡を拠点に活動しているイラストレーター『おがわ あつこ』さんがデザインした佐渡グッズでぜひ、棚田と佐渡の魅力をお楽しみください。
支援してたいただいたお金は棚田を次世代に残していくための活動に使わせていただきます。

■生産者の声
【岩首昇竜棚田の現状】
新潟県佐渡市岩首集落にある岩首昇竜棚田は江戸時代初期、約400年以上その土地の人々に管理され続けてきた歴史のある棚田です。棚田からは青々と広がる佐渡海峡と龍が昇るように連なる田んぼを望むことができます。最近ではその美しい景観から全国から棚田にきていただけるお客さんが増えつつあります。
しかし、棚田の現状はとても厳しく時代とともに棚田を管理する人は少なくなり、棚田は消滅の一途を辿っています。理由の一つには、棚田は農業をする上で非効率なものであるというなんとも悲しい背景があります。棚田は平地の田んぼと比較すると労力は2倍、収量は半分と言われるほど非効率な農地になります。かつてのように、お米を作るだけでは棚田を維持していくのは難しいのです。
しかし、棚田の価値はお米だけではないのは明らかです。棚田の風景は訪れた人をリラックスさせたり、どこか懐かしい気持ちにさせてくれたりします。長い間、棚田を残し続けた人たちの気持ちがこもっているんだと思います。だからこそ、我々は次の世代に棚田を繋げていくことをテーマに棚田を舞台にし、様々な挑戦を日々行なっていきます。

■お礼品の内容について
・岩首昇竜棚田米【2021年産 】[1kg (白米) × 1]
  原産地:新潟県佐渡市岩首 岩首昇竜棚田
  賞味期限:出荷日+6ヶ月以内
・龍のめぐみ[720ml × 1]
  製造地:新潟県佐渡市(尾畑酒造(株)学校蔵)
・ポストカード[3枚]
  サービス提供地:岩首談義所
・キーホルダー[1個]
  サービス提供地:岩首談義所


■注意事項/その他
※保存の際には、高温多湿を避けていただき、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
※予告なくパッケージのデザインが変わることがあります。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 ja委託岩首店
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2022-10-01~2024-02-01
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

新潟県佐渡市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

精米

さとふるでは精米のお礼品を多数掲載しています。精米は、玄米から糠や胚芽を取り除き、白米にするための加工過程で、糠の精米割合により分けられます。三分精米、五分精米、七分精米などの分づき精米、完全に糠層を取り除いたものが精白米や白米と呼ばれています。白米は、日本人にとって主食として欠かせない存在で、炊きたてのごはんの香りは食欲をそそります。おにぎりやお粥、寿司や炊き込みご飯、丼もの、炒飯など食べ方もさまざまで、ごはんのお供や食材との組み合わせは数えきれないほどです。また、お米の肌ぬかを取り除いた無洗米は、お米を研ぐ必要がないのでお料理の時短にも繋がり、おいしい白米が手軽にお召し上がりいただけます。主食用の米の品種は約300種あると言われており、産地や品種によって甘みやもちもち感などそれぞれ特徴が異なります。釜で炊いたり、料理に合わせて炊き加減を調整するなど炊き方でも違いを楽しむことができます。 さとふるでは精米のお礼品を多数掲載しています。精米は、玄米から糠や胚芽を取り除き、白米にするための加工過程で、糠の精米割合により分けられます。三分精米、五分精米、七分精米などの分づき精米、完全に... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

新潟県佐渡市のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 佐渡市

日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。

気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。

流人たちがもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化が渾然一体となり、独特の文化を育んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース
  2. 移住定住・起業の島応援コース
  3. 子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース
  4. 健康寿命日本一の島応援コース
  5. 島の未来を拓く人づくり応援コース
  6. トキと暮らす環境の島づくり応援コース
  7. 佐渡ジオパーク応援コース

お礼品のご紹介

  1. 新潟県佐渡市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ