お礼品ID:1233600
お礼品の内容・特徴
◆日本海に浮かぶ佐渡島。島というには大きく沖縄に次いで日本で2番目。東京23区よりも広い面積のこの島には1000mを超える山もあります。渓流にはイワナやヤマメも泳ぎ豊かな山が牡蠣の生育にも大きく寄与しています。この素晴らしい環境で育った岩牡蠣を素潜りで一個ずつ採り、きれいにしてクール便でお届けいたします。夏だけのお礼品ですので、短い旬のご馳走をお楽しみください。
◆おすすめの食べ方・レシピ
オススメはやはり生食で食べていただきたいです。レモンやすだち、ポン酢などでをかけてお召し上がりください。
また、レンジでチンしたり鍋で蒸し焼き、バーベキューで焼き牡蠣にしてもいいですね。
牡蠣メスが付いていますので付属のレシピやQRコードでの剥き方動画を参考にして開けてください。
◆保存方法
冷蔵便でお届けいたしますが保存の場合は冷蔵庫で出荷日+5日が消費の目安です。
■お礼品の内容について
・佐度島の天然岩牡蠣[大、8個]
原産地:佐度市(真野湾)
消費期限:出荷日+5日
■注意事項/その他
海の状況、佐渡汽船の運航状況によっては発送が遅くなる可能性がございます。
岩牡蠣の殻で手を切ることがあります。軍手や厚手の手袋をして開けてください。
また、レシピ、動画を参考に牡蠣メス(ナイフ)の扱いには十分に注意してください。
【さとふるより】
※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調が優れない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
※召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。
◆おすすめの食べ方・レシピ
オススメはやはり生食で食べていただきたいです。レモンやすだち、ポン酢などでをかけてお召し上がりください。
また、レンジでチンしたり鍋で蒸し焼き、バーベキューで焼き牡蠣にしてもいいですね。
牡蠣メスが付いていますので付属のレシピやQRコードでの剥き方動画を参考にして開けてください。
◆保存方法
冷蔵便でお届けいたしますが保存の場合は冷蔵庫で出荷日+5日が消費の目安です。
■お礼品の内容について
・佐度島の天然岩牡蠣[大、8個]
原産地:佐度市(真野湾)
消費期限:出荷日+5日
■注意事項/その他
海の状況、佐渡汽船の運航状況によっては発送が遅くなる可能性がございます。
岩牡蠣の殻で手を切ることがあります。軍手や厚手の手袋をして開けてください。
また、レシピ、動画を参考に牡蠣メス(ナイフ)の扱いには十分に注意してください。
【さとふるより】
※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調が優れない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
※召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
新潟県佐渡市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
牡蠣(カキ)
貝
お礼品レビュー
5.0
-
評価:2021年08月07日
おざやんさん
ブリッブリまではいかないけど、とてもクリーミーな、美味しい岩牡蠣でした。また来年もお願いします。
新潟県佐渡市のご紹介
日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。
流人たちがもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化が渾然一体となり、独特の文化を育んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース
- 移住定住・起業の島応援コース
- 子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース
- 健康寿命日本一の島応援コース
- 島の未来を拓く人づくり応援コース
- トキと暮らす環境の島づくり応援コース
- 佐渡ジオパーク応援コース
お礼品のご紹介
新潟県佐渡市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。