お礼品の内容・特徴
大正から昭和初期に建てられた木造三層・四層の旅館が軒を連ね、大正浪漫漂う銀山温泉街は、まるでタイムスリップしたかのよう。
ガス燈が灯る夕暮れは、一段とロマンチックな雰囲気を醸し出します。
春夏秋冬、四季によって違った美しさを見せる銀山に、ぜひ一度おいでください。
「銀山温泉協会加盟宿で利用可能です。」
■お礼品の内容について
・銀山温泉宿泊補助券[10000円分×1枚]
宿泊地:山形県尾花沢市
有効期限:発送日から1年
■注意事項/その他
※このお礼品は、銀山温泉への宿泊利用に対する補助券で、1口1万円相当の助成です。お宿のご予約はご自身でお願いします。
「銀山温泉全てで利用可能です」
※寄付お申し込み受付後、(一社)尾花沢市観光物産協会より(宿泊補助券)を送付いたします。
※ご利用の際は、事前に旅館へご予約を寄付者様にて必ずお電話/メール/FAXにて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※宿泊補助券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊補助券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※宿泊補助券の払戻等は出来ません。
※10000円分の補助券を1枚お届けいたします。枚数の変更は出来かねますので、ご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山形県尾花沢市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
くま
2023年08月31日
宿泊した旅館は、食事も美味しく、大満足でした。 また、温泉街の雰囲気が、本当に写真のとおりタイムスリップしたかのような雰囲気で、温泉街になる足湯は源泉のため、自分で川の水を足して温調して楽しむという原始的な仕組みも大変新鮮で楽しかったです。
TT
2022年12月30日
家族での宿泊でしたが、補助券でお得に泊まれました。宿泊日が迫っていたので、お電話で対応して頂いたのですが、ご丁寧に対応して下さり、とても助かりました。ありがとうございました。尾花沢の方々のあたたかいおもてなしと銀山温泉の街並みにとても癒されました。お食事もおまんじゅうやスイカジュースもとっても美味しかったです。また行きたいです。
ツヨポン
2022年01月04日
3月に銀山温泉のお宿を手配していたので、とてもありがたい御礼品です!銀山温泉に宿泊するのが益々楽しみになりました♪
ゆあまむ
2023年11月28日
いつかは行ってみたい銀山温泉。 そうは言ってもなかなか行けずにいます。 この券を手に入れたからには、1年半以内に行かないと! 来年、主人のお祝いに温泉旅行しようと思っています。 楽しみ〜。
プーちゃん
2023年01月07日
銀山温泉に初めて宿泊しました。ふるさと納税返礼品の補助券使用したのですが、宿泊先の温泉のスタッフにまで浸透していないようでした。結果的には使用できたのですが、自治体と温泉の連携が取れていないのは残念でした。
安藤 龍彦
2022年12月27日
1人分が無料となり温泉を堪能出来ました
Yu
2021年12月30日
非常に良かったです。 補助券は二週間程度で届きました。 予約時に電話で事前に補助券を使用する旨を伝えておくと良いです。 温泉施設は風情があり、行く価値があると思います。
山形県尾花沢市のご紹介
雪とスイカと花笠のまち、山形県尾花沢市のサイトにようこそ!
本市は花笠踊りの発祥地。そして日本三雪に数えられる雪のまちです。大正ロマン溢れる町並みが美しい「銀山温泉」があることでも知られ、国内だけでなく、海外からも大勢の観光客が訪れにぎわいます。
特産品は全国一の夏スイカ生産量を誇る「尾花沢すいか」や、寒暖の差が生み出す極上の黒毛和牛「尾花沢牛」など盛りだくさん。大自然に育まれて生まれたすばらしい返礼品をごらんください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1. 発祥地 花笠踊りなどの伝統文化の継承及び文化財整備のための事業
-
2. 銀山温泉を軸とした魅力ある観光地づくり及び産業の振興のための事業
-
3. 尾花沢を彩る自然環境の保全及び景観の維持、再生のための事業
-
4. 子育て環境づくりための事業
-
5. 尾花沢に住んでみたい住み続けたい定住のまちづくりのための事業
-
6. 活力ある元気な地域づくりのための事業
-
7. 雪国暮らしに誇りをもつ克雪・利雪・親雪のための事業
-
8. その他ふるさと尾花沢の未来に向けて市長が必要と認めた事業