初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1215918

らくらく米 長崎よかばいセット
らくらく米 長崎よかばいセット
らくらく米 長崎よかばいセット
らくらく米 長崎よかばいセット

らくらく米 長崎よかばいセット

長崎県長崎市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

長崎県産こしひかりと雑穀米を配合した「雑穀入り無洗米」9点と眼鏡橋ダンボールクラフトのセットです。

0.0
0

寄付金額19,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-11より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

らくらく長崎くんち米は、全てテトラタイプのパッケージです。
 鯨の潮吹き【くじらのしおふき】 使用割合(長崎こしひかり8割 黒米2割)×1
 太鼓山【コッコデショ】 使用割合(長崎こしひかり8割 赤米2割)×1
 龍踊【じゃおどり】 使用割合(長崎こしひかり8割 緑米2割)×1
 鯱太鼓【シャチダイコ】 使用割合(長崎こしひかり8割 モチキビ2割)×1
 川船【かわぶね】 使用割合(長崎こしひかり8割 ダイシモチ麦2割)×1
 阿蘭陀万歳【オランダまんざい】使用割合(長崎こしひかり8割 はと麦2割)×1
 獅子踊【ししおどり】 使用割合(長崎こしひかり8割 キラリモチ麦2割)×1
らくらく眼鏡橋米は、キューブタイプのパッケージで、眼鏡橋をイメージして作られたダンボールクラフトの箱の中に入っています。
 眼鏡橋米【めがねばしまい】使用割合(長崎こしひかり7割 ダイシモチ麦2割 黒米1割)×2
黒米・赤米・緑米・ダイシモチ麦産・キラリモチ麦は国内産、はと麦は富山産、もちきびは北海道産となります。

■生産者の声
水を使ってヌカを除去する湿式タイプの無洗米製造装置にて無洗米にしていますので、洗わずに炊飯準備ができます。
無洗米を計量して脱酸素剤で長期保存可能にした小袋を『らくらく米』と名付けました。
加えて脱酸素剤の誤食を防ぐために脱酸素剤をヒートシールで袋内に止めました。(特許出願中 特願2019-24204)
核家族化が進み、高齢化世帯や一人暮らし世帯のニーズに応えるべく開発した『らくらく米』をぜひ一度ご賞味下さい。
眼鏡橋をイメージして作られたダンボールクラフトは、フタと底が分離している変形した箱型ですので、
ちょっとした小物入れになります。

■お礼品の内容について
・雑穀2割入り無洗米[300g×7個]
  加工地:長崎県長崎市
  賞味期限:加工後から300日
・雑穀3割入り無洗米[300g×2個]
  加工地:長崎県長崎市
  賞味期限:加工後から300日
・眼鏡橋ダンボールクラフト[1個]
  加工地:長崎県長崎市

■原材料・成分
精米(無洗米)、雑穀(黒米・赤米・緑米・ダイシモチ麦・キラリモチ麦・はと麦・もちきび)、ダンボールクラフト

■注意事項/その他
・製品の品質劣化を防ぐために直射日光を避けて冷暗所での保管をお願いします。
・必ず脱酸素剤の反対側のノッチやキリトリ線の付いた方か開封して下さい。脱酸素剤を止めている側から開封されますと袋から米と一緒に出て、誤食する可能性があります。
・原材料が、米・玄米・麦・モチキビなどの雑穀米をしようしています。小麦アレルギーの原因物質はたんぱく質のグルテニンとグリアジンから成る「グルテン」です。
 大麦のたんぱく質はグルテリンとホルデインであり、厳密にはグルテンとは異なりますが、非常によく似た分子構造をしているためアレルギー反応を起こしてしまうことがあります。小麦アレルギーがある方は、注意をして下さい。

長崎県産玄米:原材料の玄米は長崎県産で収穫された玄米です。長崎県産玄米が100%です。
雑穀米各種 :原材料雑穀米は国内産ですが長崎県産精白米が70%以上です
玄米の精米加工過程の詳細
長崎県産の玄米を仕入れ、長崎市内の当店にて石抜き、精米、磨き、色彩選別機(黒い米やガラスの除去)、無洗米(水をかけて米を洗う)、乾燥、砕米の除去、軽量、袋詰めを行っている。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 深堀米穀店
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認日から1カ月以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

長崎県長崎市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

精米

さとふるでは精米のお礼品を多数掲載しています。精米は、玄米から糠や胚芽を取り除き、白米にするための加工過程で、糠の精米割合により分けられます。三分精米、五分精米、七分精米などの分づき精米、完全に糠層を取り除いたものが精白米や白米と呼ばれています。白米は、日本人にとって主食として欠かせない存在で、炊きたてのごはんの香りは食欲をそそります。おにぎりやお粥、寿司や炊き込みご飯、丼もの、炒飯など食べ方もさまざまで、ごはんのお供や食材との組み合わせは数えきれないほどです。また、お米の肌ぬかを取り除いた無洗米は、お米を研ぐ必要がないのでお料理の時短にも繋がり、おいしい白米が手軽にお召し上がりいただけます。主食用の米の品種は約300種あると言われており、産地や品種によって甘みやもちもち感などそれぞれ特徴が異なります。釜で炊いたり、料理に合わせて炊き加減を調整するなど炊き方でも違いを楽しむことができます。 さとふるでは精米のお礼品を多数掲載しています。精米は、玄米から糠や胚芽を取り除き、白米にするための加工過程で、糠の精米割合により分けられます。三分精米、五分精米、七分精米などの分づき精米、完全に... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長崎県長崎市のご紹介

  1. 全国
  2. 長崎県
  3. 長崎市

長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 世界遺産、文化財の保全・活用
  2. 観光振興 長崎は“よかとこ”バイ
  3. 教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して
  4. クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用
  5. 平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信
  6. 高齢者支援 長崎の父や母へ
  7. スポーツ振興・芸術文化の振興
  8. 市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”

お礼品のご紹介

  1. 長崎県は、魚種は全国トップクラスと言われるほど魚に恵まれた土地だとご存じでしたか。
    その秘密は、日本の最西端に位置し、三方を海で囲まれる長崎県の立地にあります。世界最大級の海流である黒潮は、九州南西部で分岐して長崎沿岸を通ります。
    この対馬海流に乗って、様々な魚が回遊。全国屈指の魚種の豊富さにつながるというわけです。
    また、東シナ海には、世界有数の大陸棚が広がっており、魚のエサとなるプランクトンも豊富。絶好の漁場を形成する環境が整っていることも、長崎の水産文化を大きく後押ししています。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ