お礼品ID:1138635
【訳あり】勝浦市の人気の海鮮お礼品 チリ産 定塩 塩銀鮭切り落とし(端材)約3.5kg
勝浦市の人気の海鮮お礼品 切身加工の際に出た切り落とし(端材)を3.5kg入れでお届け!
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みより1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
端材は塩が入りやすく少し塩気が強いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんがお弁当のおかずやおにぎりの具材、お茶漬け、チャーハン、炊き込みご飯、お鍋や汁物の具材としてもご利用いただけます。
1箱にまとめて入っておりますが、1切れ1切れはバラバラに凍結されていますので、使う分だけお出しいただいて残りは小分けして保存が可能です。
包装資材を節約したので少々飾り気のない作りになっておりますが、その分をすべて増量に当てさせていただいたのでご理解いただけるとありがたいです。
この機会に是非、人気の海鮮をお楽しみください。
■生産者の声
銀鮭の切身をたくさん製造したら切り落としもたくさん取れたので山盛りにしてみました。
焼き魚としてはもちろん、塩抜きをしての西京漬けは格別です。調理例を同梱させていただきますのでよろしかったらご参考にして挑戦してみてください。ご利用の幅がぐんと広がります。
■内容量/原産地・加工地
塩銀鮭切り落とし 約3.5kg×1
原産地:チリ
加工地:千葉県勝浦市
■原材料
銀鮭(チリ産・養殖)、食塩/酸化防止剤(ビタミンC)、(一部にさけを含む)
■賞味期限
加工日より365日
■注意事項/その他
本品製造工場では、えび・さけ・さばを含む製品を生産しています。
要冷凍(-18℃以下)
加熱してお召し上がりください。
※この製品は大袋に入れての発送になります。真空包装はされておりませんのでご了承ください。
※塩気が強いと感じる場合には3時間程度水に漬け、塩抜きしてから調理していただくと程よい塩加減になり、よりおいしくお召し上がりいただけます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
千葉県勝浦市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
鮭・サーモン
鮮魚
お礼品レビュー
-
評価:2024年03月19日
輝さん
ボリューム満点で、身も柔らかくて、とっても美味しかったです。 家族で幸せになれました。
-
評価:2024年02月26日
サンタ3104さん
商品早く届きました。冷凍された鮭が1つの箱で1つの袋に切り落としされた鮭が大量に入ってました。大きさがバラバラだったので大きさ別にジップロックに入れて冷凍しました。お弁当用などに小さいものはよかったです。大きいものは夕食の1品として豪華に食卓に出せてよかったです。味も美味しくて大満足です。また、ぜひ購入したいです。
-
評価:2024年01月15日
まみむめもさん
たくさん届き、大満足でした! 塩焼きや炊き込みご飯などに活用しました。ありがとうございました。
千葉県勝浦市のご紹介
都心から東京湾を横切るアクアラインを駆け抜け、太平洋めざして走ること約110分。車窓に勝浦市の里海・里山が流れゆきます。
- 「里海」・・・
- 千葉県を代表する漁業のまち、勝浦。自慢のカツオやキンメはもちろん、アワビやサザエなど、豊かな海の幸が勝浦の食文化を支えています。ビーチは住人有志によるクリーン活動によって守られています。
- 「里山」・・・
- 海のイメージの強い勝浦市ですが、実は市域の多くの部分が夷隅川上流域にあり、穏やかな田園風景が広がります。稲作を中心に、畑作、果樹園、酪農、養豚、養鶏、養蜂など、それぞれの規模は決して大きくはないですが、多彩な「農」の暮らしが展開されています。
- 「食」・・・
- そんな里海、里山の幸が一堂に集まるのが、400年の歴史を誇る「勝浦朝市」。漁港のほど近く、勝浦市の中心部で水曜日と元日を除く毎日開催されています。鮮魚や干物の他、野菜や山菜など里山の幸が数多く並びます。飲食店を経営する移住者の中には、朝市食材を使ったビストロ料理を提供する方もいます。
互いの風土を綾なす里海と里山。そこに様々な人たちが集っています。そんなお茶の間のような暮らしにふれてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.子育て支援事業
- 2.青少年育成・教育環境整備事業
- 3.高齢者支援事業
- 4.地域産業振興・特産品育成事業
- 5.自然環境・地域景観保全事業
- 6.まち・ひと・しごと創生事業
- 7.その他市長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
千葉県勝浦市では、地域の特性を活かした農産物や海産物など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。