お礼品ID:1115678




令和4年産 鶴秀(かくしゅう)米 ヒノヒカリ(玄米)10kg【5kg×2袋】

特別天然記念物に指定されたツルの渡来地である田んぼで、種まきから丹精込めて育てました。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
日本有数のツルの渡来地である出水には、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月までここ出水平野で過ごします。出水平野のうち一部が「鹿児島県のツル及びその渡来地」として、国の特別天然記念物に指定されています。注1)
お礼品として提供させていただくのは、特別天然記念物に指定されている場所で栽培期間中出来る限り農薬を減らして育てたヒノヒカリです。このヒノヒカリは小粒ですが味が良いことで知られています。味の主張が強すぎないため、どんなおかずにも相性がいいです。味覚の秋にはピッタリのお米です。おいしいおかずとともに是非一度、ご賞味ください。
注1)特別天然記念物とは、文化財保護法に基づき、天然記念物のうち、世界的または国家的に価値が特に高いものをいいます。
■生産者の声
鶴秀米(かくしゅうまい)とは、(株)鶴秀が種まきから稲刈り、調製まで一貫して管理しているお米です。(株)鶴秀は、鶴の来る町出水(いずみ)で、美味しく、安心して食べていただけるお米作りに取り組んでいます。
■内容量/原産地
ヒノヒカリ玄米 10kg(5kg×2袋)
原産地:鹿児島県出水市
■賞味期限
発送日より60日
■注意事項/その他
・玄米は密閉できる容器や袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に保存することをお勧めします。(米の酸化を遅らせ、美味しさを持続させることが出来ます。)
・精米される際は食べる直前がおすすめです。
・冷蔵保存が難しい場合は、温度、湿度の低い、日光の当たらない暗い場所での保存をおすすめします。
・お米は臭いを吸収しやすいため、臭いの強いもの(洗剤、ガソリン、灯油など)との保存は避けてください。
【さとふるからのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
鹿児島県出水市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
神戸太郎
2021年12月11日
よく確認せずに頼んだ自分のミスですが、玄米です。 普段、玄米を買うことがないのですが、近くのホームセンターの機械で精米しました。 とてもおいしいです。お米は東北というイメージでしたが、本商品は侮れません。きっと損はありませんよ!
鹿児島県出水市のご紹介
出水市は、鹿児島県北西部の八代海に面した出水平野に位置する温暖な気候、広大で肥沃な平野、豊かな水と緑、海・山の自然環境に恵まれたまちです。
市には、毎年一万羽を超えるツルが飛来する世界的な越冬地(国の特別天然記念物に指定)や江戸時代、要衝の地として薩摩藩最大の外城が置かれた、出水麓武家屋敷群(国の重要伝統的建造物保存地区に選定)などを有しており、往時の面影が今も残る「ツルと歴史のまち」です。
ふるさと納税の使い道情報
-
市におまかせ
-
海・山・川などの自然環境を守りはぐくむ事業
-
教育・文化の振興を図り未来を担う人づくり事業
-
ツルや武家屋敷など地域資源の保全と活用を図る事業
-
その他地域の活性化など目的達成のために必要な事業