初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1113097

国産銀鮭フィレ(中辛口)約500g 合計約2.5kg
国産銀鮭フィレ(中辛口)約500g 合計約2.5kg
国産銀鮭フィレ(中辛口)約500g 合計約2.5kg
国産銀鮭フィレ(中辛口)約500g 合計約2.5kg

国産銀鮭フィレ(中辛口)約500g 合計約2.5kg

千葉県勝浦市

6
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

国産銀鮭のフィレ(中辛口)約500gが5枚!工場直送だから実現できた量と品質。

4.8
6

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

次回入荷時期は未定です。

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

三陸の美しい海で愛情をかけて育てた銀鮭を生のまま定塩処理しフィレにしました。中辛口の規格ですので塩分がしっかり入っております。一度しか凍結しないワンフローズン製法なのでふっくらとした食感が特徴です。
スーパーではこのフィレを切身にして販売されるのですが、「もっと大きくカットしてステーキで食べたい」「大きいままチャンチャン焼きにしたい」「おにぎり、お茶漬けの具材用にほぐして使いたい」との要望にお応えして、使いやすい小ぶりなフィレ(約500g)が丸ごと5枚入ったセットをご提供させていただきます。塩味がしっかりついていますので、塩分控えめで調理されるとおいしく頂けます。工場直送だから実現できた量となっております。

■内容量/原産地・加工地
国産銀鮭フィレ(中辛口) 約500g×5枚
原産地:宮城県
加工地:千葉県勝浦市

■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
加工日より365日
※賞味期限は、外箱一括表示ラベルに記載

■注意事項/その他
※本品製造工場では、えび・さけ・さばを含む製品を生産しています。
※要冷凍(-18℃以下)
※加熱してお召し上がりください。
※輸送中に真空包装に漏れが生じる場合がございます。
※画像はイメージです。


お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元 株式会社 西川
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 受付期間外
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

千葉県勝浦市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

鮭・サーモン

家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異なります。地域にもよりますが、鮭の旬は9~11月です。

一口に鮭といっても、脂身の多い「紅鮭」、塩で漬け込んだ「新巻鮭」など種類は様々です。好みや用途によって、お選びください。
生の鮭が冷凍で届いたら、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生食用はお刺身やカルパッチョなどでお召し上がりください。他にも塩焼きやムニエル、ちゃんちゃん焼き、おにぎりの具など色々な方法でご堪能いただけます。北海道の秋の味覚・鮭をお楽しみください。
家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異な... 続きを読む

鮮魚

さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭でお楽しみください。 さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2021年10月24日

    Rさん

    国産の鮭を探していてこちら購入! 適度に脂ものっていて中辛口で最高でした。なくなったらリピしたいです。

  • 評価:
    2021年01月14日

    suさん

    申し込んでからすぐに届きました。 ボリューム満点でふっくらしててとても美味しかったです。 リピートします。

  • 評価:
    2021年01月11日

    こたつねこさん

    鮭の半身が5枚…想像していた以上の量が届きました!1人用の冷蔵庫に4枚を詰め込み、1枚はさっそく解凍して食べてみることに。 1切れ食べてみたところ、コメントにあるように塩味がしっかりしています。そのまま頂くには私にはしょっぱすぎたので、残りの身は塩抜きして羽切りにすると、火も通りやすく美味しく頂けました。 国産なのも安心できますし、鮭は美容に良いそうなので毎日食べたいと思います。ありがとうございました。

  • 評価:
    2020年12月17日

    ほのままさん

    初めて利用しました。 思っていたのよりも大きなフィレが入っていてびっくりしました。ちゃんちゃん焼きにして食べましたが、家族4人でも多いぐらいです。塩味もついているので、残っているものはそのまま塩焼きにしてもいいかなと思います。ただ、中骨つきなので、小分けにするときに切るのが少し大変かもしれません。あと、トレーはないので、かさばりはしませんが、大きいので冷凍庫のスペースをあけてから納税されることをおすすめします。

  • 評価:
    2020年11月23日

    HKさん

    返礼品説明の通りに半身が5枚届きました。 参考までに、サイズは最長部分で約30cm*15cmでした。 重量は5枚とも500gを超えており、うち1枚は600g近くと大きめにカットされている模様でした。 タイトルの通り塩加減がちょうど良く、塩辛すぎず、ご飯のおかずに合う美味しい鮭でした。 年末にかけて、もう一度頂こうと思います。ありがとうございました。

  • 評価:
    2020年08月02日

    さちさんさん

    とても肉厚で食べ応えがある商品です。 一人暮らしの人がグリルで普通に焼くと、中身に火が通らない部分が出てきうるので、焼く際は時間の調整や少し細かく切る、冷凍庫から出したらすぐに焼かず、解凍させてから火を通すなどの工夫は必要ですが、特に注文があってこのような切り方の商品として出回ったが故でしょう。 ボリュームにはとても満足しており、味もしっかりついています。 豪快な切り方の鮭に驚き、皆が大勢でワイワイ騒ぎながら食べたらさぞおいしいだろうな、そんな日がまた戻ってきてほしいと思わせる一品です。 ありがとうございました。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

千葉県勝浦市のご紹介

  1. 全国
  2. 千葉県
  3. 勝浦市

都心から東京湾を横切るアクアラインを駆け抜け、太平洋めざして走ること約110分。車窓に勝浦市の里海・里山が流れゆきます。

「里海」・・・
千葉県を代表する漁業のまち、勝浦。自慢のカツオやキンメはもちろん、アワビやサザエなど、豊かな海の幸が勝浦の食文化を支えています。ビーチは住人有志によるクリーン活動によって守られています。
「里山」・・・
海のイメージの強い勝浦市ですが、実は市域の多くの部分が夷隅川上流域にあり、穏やかな田園風景が広がります。稲作を中心に、畑作、果樹園、酪農、養豚、養鶏、養蜂など、それぞれの規模は決して大きくはないですが、多彩な「農」の暮らしが展開されています。
「食」・・・
そんな里海、里山の幸が一堂に集まるのが、400年の歴史を誇る「勝浦朝市」。漁港のほど近く、勝浦市の中心部で水曜日と元日を除く毎日開催されています。鮮魚や干物の他、野菜や山菜など里山の幸が数多く並びます。飲食店を経営する移住者の中には、朝市食材を使ったビストロ料理を提供する方もいます。

互いの風土を綾なす里海と里山。そこに様々な人たちが集っています。そんなお茶の間のような暮らしにふれてみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.子育て支援事業
  2. 2.青少年育成・教育環境整備事業
  3. 3.高齢者支援事業
  4. 4.地域産業振興・特産品育成事業
  5. 5.自然環境・地域景観保全事業
  6. 6.まち・ひと・しごと創生事業
  7. 7.その他市長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 千葉県勝浦市では、地域の特性を活かした農産物や海産物など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ