お礼品ID:1113080
【広島県・風炎窯・超耐熱陶器】~MOONスキレット&TATARA鍋セット
太田川流域の鋳物、モロッコのタジン、沖縄のマンガンノジュールが、安芸太田町でインスパイアしました。
寄付金額120,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
耐熱性能600℃を誇る耐熱陶器で、直火で割れることがありません。優れた熱伝導、遠赤外線高放射釉薬、蓄熱保温で、無水調理・低温調理に適しています。
鋳物に比べて50%軽く、シンプルなフォルムで扱い易いうえ、表面は強固で焦付きにくく、金属ヘラやタワシが使えます。土鍋特有の初期メンテナンスは必要ありません。
MOONスキレットの底面の珪砂の凹凸にオイルが回り、食材の表面がパリっと仕上がります。
TATARA鍋の蓋には穴がありません。広いリムの接点に蒸気が溜ることで、沸騰域の吹きこぼれを防ぎ、低温域ではウォーターシールにより密封されます。また、MOONスキレットの落し蓋として共用できます。
■生産者の声
毎日の健康にとって食生活は大切ですが、スーパーマーケットには便利な加工食品が溢れ、知らず知らずのうちに糖質過多になるばかり。これが成人病の原因になっています。
MOONスキレット&TATARA鍋は、低温調理・無水調理・糖質オフに進化した耐熱陶器です。強い遠赤外線、蓄熱保温、低温密封によって、野菜や肉の旨味が凝縮されて、知らず知らずのうちに薄味になり、糖質オフに近づいてゆくのです。
その先に見え隠れしているのは、狩猟が主だった縄文時代の食生活なのかもしれません。風炎窯ではMOONスキレット&TATARA鍋を使った低温調理体験を実施しています。
■内容量・サイズ/製造地・加工地
・超耐熱陶器MOONスキレット×1個
サイズ:直径27cm(取っ手の部分含まず)、深さ3cm、重さ1300g
・超耐熱陶器TATARA鍋
サイズ:直径23cm、高さ14cm、重さ2000g
・木工トレー
サイズ:直径28cm
製造地:すべて安芸太田町
・金属ネット
サイズ:直径19cm
加工地:中国
■原材料
超耐熱陶器: 瀬戸蛙目粘土 ペタライト 遠赤外線高放射釉薬 珪砂
■注意事項/その他
※熱源は、ガス直火、電気オーブンレンジ、IH付属のラジエントヒーターです。
※ワレモノにつき、大切に取り扱いください。
※原材料に由来する多少の色ムラや小さな巣があります。
※画像はイメージです。1つ1つ手作りのため、多少写真と異なる場合があります。
※木製ヘラは付属しません。
鋳物に比べて50%軽く、シンプルなフォルムで扱い易いうえ、表面は強固で焦付きにくく、金属ヘラやタワシが使えます。土鍋特有の初期メンテナンスは必要ありません。
MOONスキレットの底面の珪砂の凹凸にオイルが回り、食材の表面がパリっと仕上がります。
TATARA鍋の蓋には穴がありません。広いリムの接点に蒸気が溜ることで、沸騰域の吹きこぼれを防ぎ、低温域ではウォーターシールにより密封されます。また、MOONスキレットの落し蓋として共用できます。
■生産者の声
毎日の健康にとって食生活は大切ですが、スーパーマーケットには便利な加工食品が溢れ、知らず知らずのうちに糖質過多になるばかり。これが成人病の原因になっています。
MOONスキレット&TATARA鍋は、低温調理・無水調理・糖質オフに進化した耐熱陶器です。強い遠赤外線、蓄熱保温、低温密封によって、野菜や肉の旨味が凝縮されて、知らず知らずのうちに薄味になり、糖質オフに近づいてゆくのです。
その先に見え隠れしているのは、狩猟が主だった縄文時代の食生活なのかもしれません。風炎窯ではMOONスキレット&TATARA鍋を使った低温調理体験を実施しています。
■内容量・サイズ/製造地・加工地
・超耐熱陶器MOONスキレット×1個
サイズ:直径27cm(取っ手の部分含まず)、深さ3cm、重さ1300g
・超耐熱陶器TATARA鍋
サイズ:直径23cm、高さ14cm、重さ2000g
・木工トレー
サイズ:直径28cm
製造地:すべて安芸太田町
・金属ネット
サイズ:直径19cm
加工地:中国
■原材料
超耐熱陶器: 瀬戸蛙目粘土 ペタライト 遠赤外線高放射釉薬 珪砂
■注意事項/その他
※熱源は、ガス直火、電気オーブンレンジ、IH付属のラジエントヒーターです。
※ワレモノにつき、大切に取り扱いください。
※原材料に由来する多少の色ムラや小さな巣があります。
※画像はイメージです。1つ1つ手作りのため、多少写真と異なる場合があります。
※木製ヘラは付属しません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から4週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
広島県安芸太田町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
0.0
広島県安芸太田町のご紹介
安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。
私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。
そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。
みなさんの温かいご支援、お待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 1 教育・人づくりに関する事業
- 2 健康・医療・福祉に関する事業
- 3 子ども・子育てに関する事業
- 4 環境・衛生に関する事業
- 5 地域・産業振興等に関する事業
- 6 スポーツ・文化振興に関する事業
- 7 まちづくり・町民活動に関する事業
- 8 観光・交流・定住促進に関する事業
- 9 安心・安全・防災に関する事業
- 10 災害支援・復興に関する事業
- 11 加計高校支援に関する事業
- 12 1~11の指定を町長に任せます
お礼品のご紹介
安芸太田町では、広大なる豊かな自然を活かした農作物などの食品をはじめ、伝統的な工芸品など多数のお礼品を取り揃えております。安芸太田町の大自然を感じられる地域ならではの特産品をぜひご覧ください。