お礼品ID:1106618


【のし付き】「北海道黒毛和牛」A4・A5ランクびらとり和牛モモすき焼600g

肉の『旨み』がギュッとつまった北海道黒毛和牛「びらとり和牛」。柔らか食感と脂の甘さを堪能ください。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
北の大地で育まれた北海道を代表する銘柄牛『びらとり和牛』は平取町の凍てつく冬の寒さを乗り越える事により、肉の旨味が凝縮され上質な霜降と肉の味の濃さが特徴です。
A4・A5ランクの上物率が90%を超え、全国各地で高い評価をいただいて愛されるブランドになりました。赤身でしっかりした肉の味わいのモモ肉を是非すき焼きでお楽しみください。
■生産者の声
北海道平取産、大自然の中で育った『びらとり和牛』を、多くの方々に「おいしい」と召し上がっていただけるよう、徹底した衛生管理をして、こだわりをもって飼育しています。『びらとり和牛』のすき焼き用の肉は、すき焼きで食べることはもちろん、地元ではシンプルに焼いて、素材の味を堪能することも多いです。さまざまなお料理にご利用いただけますので、牛肉本来がもつ旨みの深さと、とろけるような柔らかさをぜひお確かめください。
■内容量/原産地
びらとり和牛モモすき焼き600g
牛脂1個
原産地:北海道平取町
■賞味期限
製造日より60日
■注意事項/その他
・本お礼品は冷凍でのお届けとなります。お使いになるときは、前夜から冷蔵庫内で解凍していただくことをお勧めします。この方法ですと、時間はかかりますが、肉の旨味成分の流出が最小限に抑えられ、より美味しくお召し上がりいただけます。
・賞味期限は約2ヶ月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めの調理をお奨めいたします。
・休日等が重なった場合、発送までにお時間をいただく場合がございます。
※お申込み時に【配送伝票に寄付者様の名前を印字する】にチェックを入れていただくと贈り主様のお名前を伝票に記載いただけます。
(チェックが無い場合、贈り主様のお名前は記載されません。)
※のしは、簡易のしやシールのしになる場合がございます。また、包装や外のし・内のしのご指定はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道平取町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
つりがねそう
2020年09月28日
外食のできないなか、贅沢なおうちご飯になりました。とてもスーパーではてがでない牛肉が届いたのですから。もったいないけど半分は牛丼に、少し経ってから、残りは、すき焼きにして頂きました。色は新鮮そうな良い色で、届いたので安心しました。目先の変わった夕飯は旅行にでも行ったかのような気分にもしてくれ、地図を見たり風景も想像したりして、家なりのふるさと納税を楽しんでおります。冷凍庫のスペースができたら又、選びたいです。ご馳走さまでした。
北海道平取町のご紹介
平取(びらとり)町は日高山脈のふもとに位置する自然豊かなまちです。この環境を生かした農業がさかんで、「びらとりトマト」や「びらとり和牛」などの特産品が生産されています。
また、先住民族「アイヌ」の歴史と文化が現在に渡り受け継がれる拠点の町として広く知られています。
皆様には、ふるさと納税を通じてまちづくりを応援していただきながら、平取町の味覚を是非ご堪能ください。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育・文化の推進に関する事業
-
保健・医療・介護・福祉の向上に関する事業
-
農林・観光・商工業の振興に関する事業
-
生活環境の向上に関する事業
-
町民活動・行政活動の充実に関する事業
-
その他目的達成のために町長が必要と認める事業