ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 宮崎県  > 
  5. 美郷町  > 
  6.  > 
  7. 鶏肉  > 
  8. 鶏肉(精肉)  > 
  9. 宮崎県産若鶏もも切り身 バラ冷凍 小分け 250g×10袋 合計2.5kg

お礼品ID:1102026

宮崎県産若鶏もも切り身 バラ冷凍 小分け 250g×10袋 合計2.5kg
宮崎県産若鶏もも切り身 バラ冷凍 小分け 250g×10袋 合計2.5kg
宮崎県産若鶏もも切り身 バラ冷凍 小分け 250g×10袋 合計2.5kg
宮崎県産若鶏もも切り身 バラ冷凍 小分け 250g×10袋 合計2.5kg

宮崎県産若鶏もも切り身 バラ冷凍 小分け 250g×10袋 合計2.5kg

宮崎県美郷町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

瞬間凍結(IQF)でバラ冷凍された宮崎県産若鶏を、ご家庭での使いやすさを重視し小分けでお届けします。

4.8
319
寄付金額17,000円
お礼品発送予定時期
2024-01-11より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

豊かな自然環境で育てられた宮崎県産若鶏のもも切り身を20g~30gの食べやすいサイズにカットし、1個ずつでも調理出来る様にバラ凍結にしています。
また250gの小袋タイプに分けておりますので保存もしやすいと思います。
お弁当のおかずなど、いろいろとご使用ください。

■調理方法
○冷凍のまま
 水炊きなどの鍋料理には、冷凍のまま使用してください。煮物料理は、冷凍のまましっかり焼き色をつけてからじっくり中まで火を通しながら煮ることで、肉汁を流出させずに美味しく食べられます。
○冷蔵庫で解凍
 冷凍庫から冷蔵室に移し、時間をかけてゆっくり解凍していただく方法が1番のおすすめです。冷蔵室で急激な温度変化をさせずに解凍することで、鶏肉から出るドリップ(液体)を少なくし、お肉を美味しく料理することができます。
○電子レンジで解凍
 時間に余裕がなく早く解凍したい場合は、電子レンジの解凍機能を使う方法もあります。
 ※電子レンジで解凍する場合、温め機能を使うと、火が入り過ぎてしまいパサパサになります。必ず解凍機能をお使いください。

<おすすめは冷蔵庫で時間をかけて解凍する!>
・しっかり冷凍しなくても半解凍でもスライスしやすくなります。
・ドリップが沢山出てしまうのを防ぐことができます。

■内容量/原産地
宮崎県産もも切り身IQF 250gx10袋
原産地:宮崎県

■賞味期限
冷凍保存で180日

■注意事項/その他
※冷凍便でお届けいたします。到着後は冷凍保存をしていただき、解凍後はお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元 九州児湯フーズ (サンアグリフーズ(株))
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

他にもこんなお礼品があります

宮崎県美郷町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

鶏肉

さとふるでは鶏肉のお礼品を多数掲載しています。鶏肉は、焼き鳥やチキンステーキなどの焼きもの、揚げものでは唐揚げやチキンカツ、炒めものではにんにく醤油とバターが香るガリバタチキンなどさまざまな料理になります。鍋料理では鶏ひき肉をつみれにするといろいろな鍋にあう具材になります。鶏肉をゆでて細く切ったものと、細切りの野菜をごまだれで和えるバンバンジーや、下味をつけた鶏肉をラップで包み、ビニールの保存袋に入れてゆでて作る鶏ハムもおすすめです。鶏肉を使った様々な料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税で鶏肉のお礼品がたくさん届いた時は、キッチンペーパーなどで水分をよく取って、1~2日以内に食べる分はラップに包んでから密閉容器に入れて、冷蔵庫のチルド室などの低温で保存します。すぐに食べない分は一回ごとに分けてラップで包み、ビニールの保存袋などに入れて冷凍してください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

唐揚げ大好き

2023年11月15日

用途によって解凍して食べれるので、長期にわたって重宝しました!

評価:

なお

2023年10月15日

昨年までは別の自治体の同じ商品をお願いしていました。こちらのお品もサイズ感に大分差があります。返礼品の製造元が同じなので品質的には同じものかと思いましたが、やっぱりサイズはバラバラでした。お味は美味しい鶏肉です。

評価:

つみき

2023年09月21日

小分けになっていてとても使いやすいです。唐揚げにしました。美味しかったです。

評価:

ラッキー777

2023年08月13日

使いやすい大きさにカット、250gずつ小分けバラ凍結してあるので解凍して色々な料理に使えてとても便利です。肉質も良くて美味しかったです。

評価:

かおりん

2023年07月30日

我が家では子どもたちのお弁当に毎年買ってます。買ってきたお肉を冷凍するとくっついてしまいがちですが、しっかりバラバラになっているので、ちょっとだけ使いたい時にも便利です。もちろん美味しい!たくさん入っていて長持ちします!

評価:

樋口

2023年12月03日

毎年寄付しています。冷凍庫にストックしてます。美味しい。唐揚げには少し小さいサイズかもしれませんが、使いやすくお肉に味があります。

評価:

no name

2023年11月03日

小分けにされており、すでにカット済であるので料理に使うのにすごく簡単で便利でした 味の方も冷凍にも関わらずスーパーの鶏肉よりも柔らかくジューシーで満足でした 来年もまた頼みたいと思える品でした

評価:

にほんばし

2023年09月23日

うまいです。リピーターです。

評価:

ともちか

2023年09月02日

小分けにされて一人暮らしとかにはちょうどいいサイズ感でした!

評価:

Su

2023年07月31日

小分けされていて、食べたい時に使えるのでとても便利です。それに解凍して焼いても、ドリップがあまり出なくて、とても美味しくいただいてます!!

宮崎県美郷町のご紹介

  1. 全国
  2. 宮崎県
  3. 美郷町

本町は、東臼杵南部地域にある3村(旧南郷村、旧西郷村、旧北郷村が対等合併として、平成18年1月1日に誕生した町です。

旧村は、ともに明治22年の町村制施行により、南郷村は上渡川村、中渡川村、鬼神野村、神門村、水清谷村の五村が合併して、その後昭和23年には西郷村の一部(大字山三ヶ又江・安蔵)を南郷村に編入しています。西郷村は山三ヶ村、小原村、田代村、立石村の四村が合併して、北郷村は宇納間村、入下村、黒木村の三村が合併して発足しています。旧村とも116年の長い歴史を築いてきましたが、平成17年2月22日合併協定調印後、同年7月11日に廃置分合に関して宮崎県議会において可決され、同年9月2日付け官報に総務大臣の告示がなされました。

東臼杵郡南部にある本町は、宮崎県の北部に位置し、北は日之影町、延岡市、東は門川町、日向市、南は西都市、木城町、西は諸塚村、椎葉村に接し中央部には耳川が貫流し、北側には五十鈴川、南側には小丸川が流れ、これら河川の上流域に位置しています。

面積は県土の約6%の、44,884haであり、その約92%が山林です。

美郷町の観光スポット

美郷町HPに記載してあるとおりです。以下のURLより参考ください。

URL:

<南郷地区>

・西の正倉院 ・百済の館 ・恋人の丘 ・溶岩渓谷 ・白水の滝 ・かいごん塔

<西郷地区>

・石峠レイクランド ・おせりの滝 ・観音滝 ・河川プール開き ・民話伝承館

<北郷地区>

・中小屋天文台 ・あじさいロード ・市木地蔵 ・もみじ林道 ・宇納間地蔵尊 ・舟方轟

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.住民が輝く地域づくり事業

  2. 2.人と人を結ぶ交流人口拡大事業

  3. 3.生産者を応援する農林水産振興事業

  4. 4.町民が安心して暮らせる医療福祉事業

  5. 5.未来を担う子供応援プログラム事業

  6. 6.町を元気にする「美郷栗」産地づくり事業

  7. 7.町長おまかせ事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

  • 鶏肉特集

    鶏肉特集

    ふるさと再発見!  日本全国の地鶏を食べ比べ

  • 四国特集

    四国特集

    自然の恵み、ご当地グルメの宝庫

  • 肉特集

    肉特集

    ふるさとから届くおいしいお肉をご自宅で!

  • 沖縄特集

    沖縄特集

    「めんそ~れ」沖縄の魅力いっぱい♪

ページ上部へ