ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部地方  > 
  4. 福井県  > 
  5. 勝山市  > 
  6. 米・パン  > 
  7.  > 
  8. 精米   
  9. 無洗米  > 
  10. 【箱根神社御用達】赤とんぼの舞(米)和紙の小袋5袋入りセットの福々シリーズ/無洗米

お礼品ID:1101866

【箱根神社御用達】赤とんぼの舞(米)和紙の小袋5袋入りセットの福々シリーズ/無洗米
【箱根神社御用達】赤とんぼの舞(米)和紙の小袋5袋入りセットの福々シリーズ/無洗米
【箱根神社御用達】赤とんぼの舞(米)和紙の小袋5袋入りセットの福々シリーズ/無洗米

【箱根神社御用達】赤とんぼの舞(米)和紙の小袋5袋入りセットの福々シリーズ/無洗米

福井県勝山市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

有機肥料栽培の安心安全な厳選米を技術と伝統を誇る越前和紙で包み込んだステキなギフト米です。

0.0
0
寄付金額24,000円
お礼品発送予定時期
お申し込み後順次発送
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

世界的にも注目されている伝統工芸の越前和紙を素敵にラッピングしたギフト米です。
美味しくて、コバヤシ越前九頭龍舞で根強い人気の、安心安全にこだわった自家栽培100%の身体に優しいお米です。

■内容量/原産地
無洗米(白米)の小袋(300g)5袋
原産地:福井県勝山市

■賞味期限
180日

■注意事項/その他
・お米の小袋の柄は変更になる場合があります。ご了承ください。
※画像はイメージです。

【さとふるからのお米のワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後6ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

提供元 コバヤシ越前九頭龍米
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

福井県勝山市からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

無洗米

さとふるでは無洗米のお礼品を多数掲載しています。無洗米は普通の米よりもヌカを多く取り除いているため、同じ一合を測っても米粒の量が多くなります。そのため通常の水加減より少しだけ多めに水を入れてください。お米の品種や季節・お好みの固さにもよりますが、目安は米:水=1:1.45(普通の米は1:1.2)の割合です。無洗米は洗う必要はありませんが、気になる方は一度だけ軽く水ですすいでもよいでしょう。水ですすいだ場合は吸水するため、水加減や炊き方は普通のお米と同じにしてください。いつもの食卓に欠かせないお米を便利な無洗米にしてみませんか。
無洗米はヌカを落としてあるので、ヌカの酸化によって風味が落ちるという心配がなく、普通の米より鮮度は落ちにくいと言われています。保存する際には直射日光を避け、湿気の少ない冷暗所に保管すると比較的長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

福井県勝山市のご紹介

  1. 全国
  2. 福井県
  3. 勝山市

『恐竜渓谷 かつやま』

勝山市は、福井県の北部、九頭竜川の中流域にあって、古くから繊維産業で栄えた自然豊かな田園都市です。

また、日本最大の化石発掘地で、日本における近年恐竜化石のほとんどが勝山市から発掘されており、世界三大恐竜博物館に数えられる「恐竜博物館」には年間約90万人の方が訪れます。緑の苔(コケ)が美しい「国史跡白山平泉寺」、明治以来織物工場として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアム「はたや記念館ゆめお-れ勝山」などの観光施設や、アメリカの経済紙『フォーブス』電子版で「世界で9番目にクリーンな都市」と評価された美しい景観など、勝山市にはまだまだ多くの見どころがあります。さまざまな魅力あふれる勝山にぜひおいでくさい。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ジオパークを核にした観光産業の活性化

  2. 子育て環境日本一を目指して

  3. 障がいがある人も安心して生活できるまちづくり

  4. 白山平泉寺など歴史遺産の保護保全

  5. 災害に強い安全安心なまちづくり

  6. 「繊維のまち勝山」の文化風土を後世に

  7. 豊かな農地の整備・活用

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ