お礼品ID:1084819
【地元ブランド】うんなんスィーツセット
地元で採れた「生乳」を使った「濃い特上煎茶アイス」と玉緑茶ロールケーキ及び香ばしい番茶ロールです。
寄付金額13,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みより、順次発送 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
奥出雲の自然豊かな地で育てた乳牛の新鮮な「生乳」を使用。
68℃でゆっくり「低温殺菌」したこだわりのアイスベースに、明治元年創業の老舗茶問屋の伝統あるこだわり製法で出来上がった濃い特上煎茶アイスです。
まるでお茶を食べているような感覚です。
また、創業者の想いを形にした特上玉緑茶「才次郎」の風味を活かしたロールケーキと、不昧公が愛した香ばしい風味の不昧公番茶ロールもご堪能ください。
■生産者の声
私たちのものづくりは、「素材を活かす」「人を活かす」「地域を活かす」という3つの観点を大切にしながら、「安心安全・美味しい・心ときめく」ものを皆様に届けることを喜びとします。
この「食べるお茶アイス」を通して、島根の豊かな自然や食文化、食材の美味しさ、歴史や人の営みなど何か1つでも感じ取って頂けたら幸いです。
■内容量/原産地
・不昧公番茶ロール[1本]
・才次郎煎茶ロール[1本]
・濃い特上煎茶アイス[90ml×3個]
原産地:すべて島根県
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
・濃い特上煎茶アイス:製造日より1年
・才次郎ロールケーキ:解凍後1日 [賞味:製造日より1年]
・不昧公番茶ロール:解凍後1日 [賞味:製造日より1年]
■注意事項/その他
※小麦・卵アレルギーの方はご注意ください。
※要冷凍(-18℃以下で保存)
※才次郎ロールケーキと不昧公番茶ロールは、解凍後の賞味期限は1日です。
※画像はイメージです。
68℃でゆっくり「低温殺菌」したこだわりのアイスベースに、明治元年創業の老舗茶問屋の伝統あるこだわり製法で出来上がった濃い特上煎茶アイスです。
まるでお茶を食べているような感覚です。
また、創業者の想いを形にした特上玉緑茶「才次郎」の風味を活かしたロールケーキと、不昧公が愛した香ばしい風味の不昧公番茶ロールもご堪能ください。
■生産者の声
私たちのものづくりは、「素材を活かす」「人を活かす」「地域を活かす」という3つの観点を大切にしながら、「安心安全・美味しい・心ときめく」ものを皆様に届けることを喜びとします。
この「食べるお茶アイス」を通して、島根の豊かな自然や食文化、食材の美味しさ、歴史や人の営みなど何か1つでも感じ取って頂けたら幸いです。
■内容量/原産地
・不昧公番茶ロール[1本]
・才次郎煎茶ロール[1本]
・濃い特上煎茶アイス[90ml×3個]
原産地:すべて島根県
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
・濃い特上煎茶アイス:製造日より1年
・才次郎ロールケーキ:解凍後1日 [賞味:製造日より1年]
・不昧公番茶ロール:解凍後1日 [賞味:製造日より1年]
■注意事項/その他
※小麦・卵アレルギーの方はご注意ください。
※要冷凍(-18℃以下で保存)
※才次郎ロールケーキと不昧公番茶ロールは、解凍後の賞味期限は1日です。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県雲南市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ケーキ
お礼品レビュー
0.0
島根県雲南市のご紹介
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
ふるさと納税の使い道情報
- チャレンジに関する事業
- 地域自主組織による地域づくりに関する事業
- 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
- 安全・安心なまちづくりに関する事業
- 市長が選定する事業
お礼品のご紹介
島根県雲南市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。