- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 麺 >
- そうめん >
- 【宮内庁献上品】島原手延べそうめん2kg化粧箱入(島原そうめん50g×40束) 川上製麺
お礼品ID:1074731




【宮内庁献上品】島原手延べそうめん2kg化粧箱入(島原そうめん50g×40束) 川上製麺
宮内庁献上手延そうめんの製造元。3世代の麺師が30時間以上をかけて製造しています。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
宮内庁への献上歴がある、島原手延そうめん「川上の糸」です。
高品質の小麦粉・五島灘のにがり塩・雲仙山麓の伏流水を原料に、3世代の麺師が伝統の業”手延べ製法”で、熟成と引き延ばしを繰り返し30時間以上をかけて作っています。
細麺とは思えないしっかりしたコシ・お口いっぱいに広がる風味・爽やかなのど越しは、一年中美味しくお召し上がりいただけます。
■生産者の声
伝統を受け継ぐ「三世代麺師」のこだわり手延べ麺は、熟練の麺師が吟味した一等粉を独自で配合し、 ミネラルが多く含まれた長崎県五島灘のにがり塩を 雲仙山麓より湧き出る伏流水に溶かして仕込みます。
厳選素材をこだわりの逸品へ仕上げるために、天候・気温・湿度を見極め製造します。
また、美味しさはもちろん、安心・安全の追求を日々心がけており、消費者様にな製品をお届け できるよう製造ラインを整備しつつ、伝統の製法を 守り製造しています。
川上製麺独自の「こだわり」と「違い」がわかる本格手延べ麺をご賞味ください。
※川上製麺では【単一等級 製麺技能士(国家資格)】を持つ麺師が製造しています。
■内容量/製造地
島原手延そうめん川上の糸
[2kg(50g×40束)/製造地:長崎県南島原市]
■原材料
小麦粉、食塩、食用植物油
■賞味期限
2年
■注意事項/その他
・直射日光を避け常温で湿気の少ない所で保存してください。
・画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県南島原市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
こぺる
2022年02月17日
子どもが素麺好きなので、 あってもよいかなとさほど期待せずに頼んだのですが、 思いがけないおいしさでした! 素麺によってこんなに違うのですね。 思わずリピートしてしまいました。
ふるさとは和歌山だけど
2020年08月20日
おいしいそうめんです。量もたくさんあり、私は一人暮らしなので、夏場に食べるそうめんはこれだけあれば十分でちょうど良かったです。ただ、そうめん40束は箱の中にそのまま並んで入っていたので、4束くらいずつ袋に小分けされていると嬉しいなと思いました。私は夏場の短期間に集中的に食べるつもりでふるさと納税していたので、片付ける場所にはそれほど困りませんでしたが、長期間保存するつもりの方には向いていないような気がしました。
小春
2022年04月19日
まだ素麺の時期には早いのですが、島原の素麺は一度も食べたことなかったので、、楽しみに、していました。 宮内庁献上品だけあって、美味しいです。 まだ春なのに、半分食べてしまい、この分だと、夏には、もう無いですね!
七夕パパ
2021年06月12日
家族全員とても気に入りました。またよろしくお願いします。
長崎県南島原市のご紹介
宝の海「有明海」と霊峰「雲仙」を始めとした大自然を有し、豊かな地下水と肥沃な大地の恩恵を享受しています。
長崎県下有数の産出量を誇る農業や有明海の幸に恵まれた漁業、手延素麺などの「おいしい」ものが多く生み出されています。
また、平成30年7月に世界遺産へ認定された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産であり、島原・天草一揆の最後の舞台となった原城跡があります。
ふるさと納税の使い道情報
-
その他 市長が特に必要と認める事業
-
世界遺産の推進に関する事業
-
自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
-
子供たちの健全育成に関する事業
-
高齢者の生きがいづくりに関する事業
-
文化・芸術のまちづくりに関する事業
-
アニメーションによる観光振興事業