お礼品ID:1072264
真ほっけスティック (5本入り×4袋)
地元標津町近海で獲れた真ほっけを、塩だけで味付けし食べやすくスリムカットした逸品です。
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
お腹の骨をカットしておりますので、ご年配の方からお子様までお気軽にご賞味頂けます。おやつ替わりや、おかずの一品、お酒の肴にもオススメです。強めに焼いていただくと、皮まで美味しく召し上がれます。
■内容量/製造地
真ほっけスティック5本入り×4袋
製造地:北海道標津町
■原材料
真ほっけ(北海道標津、羅臼産)、食塩
■賞味期限
製造日より1年
■注意事項/その他
・解凍は冷蔵庫で約1日保管して下さい。解凍後の品質保持期間は冷蔵庫で3日です。
・-18℃以下で保存してください。
※画像はイメージです。
■原材料割合・製造加工その他工程
買い付けたほっけのさばき、洗浄、味付け、乾燥、梱包、冷凍を標津町内の自社工場で実施しています。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道標津町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他干物
干物
お礼品レビュー
-
評価:2019年12月16日
荒川さん
骨が無いと思って食べたら、骨に当たりました。 結構、骨がある。 フライパンでも簡単に焼けるから良いが、次回は無い。
【さとふるより】 お礼品に関するご投稿、ありがとうございます。 いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
北海道標津町のご紹介
標津町(しべつちょう)は北海道の東、根室海峡沿岸の中央部に位置し、目の前24km洋上に北方領土国後島を望み、左に平成17年に世界遺産となった秘境知床半島が、右に水鳥の繁殖保護地として「ラムサール条約」による登録湿地となった原生花園と野鳥の宝庫・野付半島、背後には知床連山の裾野に広がる大酪農郷が形成されるなど、風光明媚な地です。
町の面積は624.69平方キロメートル、地形は釧路湿原から広がる根釧原野の終着地としての平野と知床連山の基部となる山並みなど海、山、川、平野の多様な地勢を有し、北海道らしい雄大で豊かな自然環境のもと、国内屈指の漁獲を誇る秋鮭や天然ホタテ貝を主力とする漁業、これを加工原料としたいくら、鮭加工、ホタテ製品などを製造出荷する水産加工業による水産業と、広大な牧草地で約2万頭の乳牛により牛乳を出荷する酪農業を基幹産業とする「生産のまち」です。
ふるさと納税の使い道情報
- 豊かな産業を支えるまちづくりへの応援
- 地域資源を活かした魅力あるまちづくりへの応援
- 健康で住み続けられるまちづくりへの応援
- 安心して子育てができるまちづくりへの応援
- 笑顔輝くまちづくりへの応援(町長におまかせ)
お礼品のご紹介
標津町は豊かな自然環境を活かした漁業や酪農・畜産業によって多くの水産物や乳製品、食肉加工品が生産される「食の宝庫」です。なかでも一万年前から生活の中に鮭がとけ込んだ鮭の文化が根付くまちであり、鮭やいくらといった代表的なものから鮭の削り節である鮭節や昔ながらの鮭トバなど、鮭を中心に多くの安全安心な食を生産しています。
標津町が誇る多様な「食」とその「歴史」を感じられる多くのお礼品をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。