お礼品ID:1061643
松尾栗園 能登の焼き栗プレミアム 500g
45日間冷蔵熟成により糖度3倍! 栗一筋の農家が追い求めてきたこだわりの焼き栗です。
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
水中選果(デンプン比重の高い栗だけを取り出します)にはじまり、計4回の徹底した選果を行い、最終的な焼き栗の製品化率は総収穫量の50%以下です。
【1ヶ月半の冷蔵熟成と圧力釜製法により糖度3倍】
・収穫した栗は-2℃で1ヶ月半、冷蔵庫内で寝かせます。1ヶ月では甘さが足りず、2ヶ月貯蔵すると甘味が落ち始めます。栗は1ヶ月半の冷蔵熟成が最も糖度が高くなると、松尾栗園は長年の経験で突き止めました。
その冷蔵熟成栗を圧力釜で焼くことで、さらに糖度が1.5倍に増します。
・収穫直後は平均糖度10の栗が、冷蔵熟成により1ヶ月半後には20以上に。
焼き栗製造後には糖度30前後となっています。
もちろん、調味料や添加物は一切使用しておりません。素材の甘味を極限まで引き出しました。
■生産者の声
松尾栗園は石川県能登町の中山間地で、1000本余りの栗の樹を栽培する専業の栗農家です。
こだわり抜いて栽培した能登栗は、その自然の甘みを生かす為、調味料も添加物も使わず素材のみを丹念に焼き上げています。
能登の太陽と土が育んだ恵をどうぞご賞味下さい。
■内容量/原産地
焼き栗(能登栗)500g
原産地:石川県輪島市
■消費期限
出荷日+4日
■注意事項/その他
・調味料、添加物、保存料等を一切使用しておりません。
・素材100%で傷みやすい製品であるため、消費期限は製造日より5日間のみとなります。
・長期間日持ちしないため、必ずお礼品発送当日に焼き栗を製造して出荷いたします。
・お礼品到着後、すぐに食べられない場合は必ず冷蔵庫で保管してください。
====================
◎製品の包装について◎
====================
松尾栗園の焼き栗はナイロン袋の脱気率を75%に設定しております。
一般的な真空パック食品のように99%以上に設定すると、焼き栗が潰れてしまいます。
また、栗の殻がナイロン袋を突き刺して穴が開いてしまいます。
定期的に専門機関に細菌検査を依頼しておりますが、現状の梱包方法で衛生面の問題はございません。
※画像はイメージです。
■製造・加工工程等
・原材料は石川県能登町産の栗100%
・製造工程:栗の冷蔵熟成→ナイフで切り込み→焼成→選果→梱包
お礼品詳細
配送方法 | クール便(冷蔵) |
---|---|
提供元 | 松尾栗園 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2023-12-31迄 |
---|---|
配達外の | エリア離島、北海道、沖縄県 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
石川県輪島市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
-
評価:2023年12月23日
にここさん
国産のおいしい栗が食べれて満足しました。実もとりやすい。ただ賞味期限が短いから頼む時期に注意が必要です。
-
評価:2023年12月21日
kkさん
自然な甘さでとても美味しかったです。家族に人気で、あっという間に無くなってしまうので数回お願いしました。
-
評価:2023年12月05日
ムッタさん
とても大きい栗が使用されており、最初から破れているので、取り出し易く食べ応えがあります。焼栗の風味が濃厚で、甘味はあっさりという感じです。山栗の味の濃厚さはありませんが、非常にクオリティの高い返礼品でした。オススメします。
石川県輪島市のご紹介
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約3万人の町です。鎌倉時代の半ば、1321年に曹洞宗の初祖「道元禅師」から四代目にあたる「瑩山(けいざん)禅師」により「總持寺」が開かれ、江戸中期(1680年代)~明治30年代には、大坂(大阪)と蝦夷地を結ぶ日本海航路に就航した廻船「北前船」の親の湊と呼ばれ海上交通の要衝として栄えました。日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運の利を活かして盛んになりました。
また、「平家にあらずんば人にあらず」で知られる武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が江戸時代に28年の歳月をかけて建造した上時国家住宅は国指定重要文化財(建造物)に指定されています。
現在、「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 令和6年能登半島地震
お礼品のご紹介
石川県輪島市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。