- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 果物・フルーツ >
- みかん >
- 【佐賀県唐津市産】希少高級ミカン“ 唐味香 ”約3kg
お礼品ID:1057342




【佐賀県唐津市産】希少高級ミカン“ 唐味香 ”約3kg
これからが旬!(奥深い)香りと(ただの甘さではない)美味しさは,お口一杯に広がり、その食味の余韻は永く心地良い。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
“味香みかん”の生産者は、現在でも僅かしかおられません。今から数十年以上も前に新種として作られたそうですが、当時、様々な事情から世に出ることはありませんでした。ひと昔前に唐津の一栽培者がチャレンジしましたが、収穫量は他種ミカンの半分以下しかできませんでした。とにかく栽培の難しい品種なのです。そんな中、ある偶然から私が口にしたミカンは、驚嘆すべき食味でした。 このミカンを私は “唐味香” と名付けました。名で実を表したかったからです。口にして下されば、その意図をご理解していただけると思います。その食味を一言で表現すれば、「味が濃い!」でしょうか。この機会に是非、ご賞味ください!
◆生産者の声◆
自己紹介-- 滋賀県出身です。高卒後、大阪・名古屋・東京へ転勤と職変をしました。60歳を過ぎた頃、余裕のある年金暮らしを!という思いから、田舎暮らしすべく大分に移住。 しかし66歳の退職時、することが何もない年金暮らしも辛いなア~!と考え、そうだあの時出会ったミカンを作ろう!と思い立ち、2週間後には唐津に再移住していました。意気揚々も、1週間後には早くもキツイ~!と音を上げそうになり、後悔ばかりでした。でも地域の方々のご支援が頂けた事で、兎に角、今日まで続けられました。ミカン作りを一から始め、漸く想い描いていたこの“唐味香” を手にすることが出来ました。これも皆様のおかげです。更なる高みを目指しますので、今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
≪注意事項/その他≫
●到着後の保管方法は、3月上旬頃の15℃前後でしたら、冷所でも良いですが、床暖や15℃を上回る時期からは、冷蔵庫保管をお勧めします。湿気と傷を嫌いますので、密閉は厳禁です。
●画像はイメージです。
※「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意※
返礼品の発送は、お支払い確認後となります。
お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お支払方法
クレジットカード決済
Pay-easy決済
コンビニ決済
キャリア決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
瀬戸江利子
2019年02月07日
昨年の初めにいただいて、こんな美味しいみかんがあるのか!と驚愕しました。そして年内にもう一度送っていただきました。今回も期待を裏切らない濃厚さ。甘さと酸っぱさ、歯ごたえとジューシーさもあり、今回も大満足でした。このみかんがきっかけで、今年は唐津市での寄付を主にすることにしました。
佐賀県唐津市のご紹介
九州の北西部に位置する唐津市は、古来から大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
東西約36km、南北約30kmの広大な面積を有し、国の特別名勝“虹の松原”、玄界灘の荒波が創り出した国の天然記念物“七ツ釜”、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”、日本三大朝市“呼子の朝市”など、自然・歴史・文化に溢れています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.ふるさとの自然環境を保護する事業
-
2.ふるさとの文化遺産を保存・整備する事業
-
3.ふるさとの青少年の健全育成に資する事業
-
4.障がい者・高齢者に優しいまちづくり事業
-
5.その他(1〜4のいずれかの事業、又は市の発展に寄与する事業)