ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

お礼品ID:1036140

八州高原ふるさと丸ごとお届け便

八州高原ふるさと丸ごとお届け便

群馬県榛東村

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

日本で一番太陽に愛される榛東村八州高原の安心・安全で自慢の美味しく身体に優しい食材です。

4.1
7
寄付金額20,000円
お礼品発送予定時期
お申込みいただいた順に順次発送
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷蔵
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

群馬県榛東村八州高原を源流とする大地で太陽に愛されながら減農薬で育てられた、自慢の美味しいコシヒカリ3Kg、美味しい牧草卵6個入パック、リンゴ多品種2kgを丁寧に絞った果汁100%のリンゴジュース1リットル(夏季変更あり)、下仁田ネギなどの新鮮野菜、シルクスイートやみつき乾燥芋(500g)(※12月~2月中旬の季節限定です)、など八州高原の自慢の食材を丸ごと食卓へお届けします。

天然・自然安心安全で、本物の味を気軽にご自宅でお楽しみください。

■生産者からのメッセージ
榛東村の方々が手塩にかけて育てたおいしい農産物です。季節によって様々な野菜も入り、届くまでのお楽しみもあります。

■内容/賞味期限
●自慢の美味しいコシヒカリ 3Kg/賞味1カ月
●美味しい牧草卵6個入パック/賞味1週間
●リンゴ2kgを丁寧に絞った果汁100%のリンゴジュース(季節によって変更あり1リットル)/賞味5か月
●下仁田ネギなどの新鮮野菜/消費2週間
●シルクスイートやみつき乾燥芋低温糖化製法 500g/賞味二週間(開封後一週間)
(シルクスイートやみつき乾燥芋低温糖化製法は12月~2月中旬ごろまでです。それ以外の期間は、乾燥芋の替わりとしてお米2kgを足して5kgとなります。)

※お米について:収穫シーズン直後の配送品については、「新米」のシール等表記がついているものがございますが、その他シーズンの配送品については、それがございません(精米したてのものをお届けします)。

※写真はイメージです。

【お米について:さとふる からのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度(寄付月の翌月下旬に一斉発行・発送)

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

他にもこんなお礼品があります

群馬県榛東村からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

コシヒカリ

コシヒカリは、幅広い世代から愛される日本のお米の代表格です。新潟県、福島県、長野県といった米どころの他にも、福井県、富山県、岐阜県、京都府など、多くの地域で栽培されています。
コシヒカリが生まれたのは第二次世界大戦の終わり頃。十分な食料が確保できなかった当時、病に強く、一度にたくさん収穫できるコシヒカリは重宝されました。他品種との掛け合わせも行われ、多くのブランド米も誕生しています。あきたこまち、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、森のくまさんなどはコシヒカリの子品種です。
もっちりとした食感や粘り、強い旨味が特徴のコシヒカリ。和食はもちろん洋風のおかずとも相性がよく、冷めても風味を損いません。炊き立てをそのまま食べても、おにぎりやお弁当に入れてもおいしく召し上がれます。様々な方法で、コシヒカリの美味しさをご堪能ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

masaka

2021年12月12日

毎年、それも1年に何回もこればかり頼んでいます。 母が、こちらのお米の味が1番美味しいと絶賛してくれて、リンゴジュースも旬の野菜も、どれも日持ちしますし美味しくて、家族みんなで大ファンです! お米だけだと野菜も!ってなるので、いつもコレ一択です^_^

評価:

飯田 香

2017年11月29日

お礼品の野菜がいつも良く、ほぼ毎年納税していましたが、今回の内容はイマイチでした。特にここの卵は父親が大好きですが、今回は慣れたせいかイマイチだと言っていました。

評価:

中島 修

2017年11月22日

田舎の味わいが詰まっていました。ネギも大根も里芋も、そして新米も、土と太陽の恵みだなあと感じながら食しました。作っている方たちの顔が見えるような野菜たちで、ふるさと納税してよかったなと思いました。この農家さん達に役に立つよう寄付金を使ってもらいたいですね。美味しいお米たちを来年もお願いします。もうすぐ乾燥芋の時期になりますね。飴色の乾燥芋が楽しみです。一番おいしい食べ方は、最後になって少し硬くなったのをストーブの上であぶって食べます。焦げたところ美味です。野菜が多い気がしますが、妻が新聞に包みベランダに出して保存しながら大事に食してます。

評価:

お米ラブ

2021年12月12日

年に二回、上半期と下半期に一回ずつこちらを頼ませていただいています。 野菜もお米も本当に美味しくて、群馬県て何でも美味しくつくれるのでは?と我が家では群馬県をリスペクトしています。 時期により、旬な野菜が異なるために毎回届く野菜は異なりますが、どれも丁寧なお味がします^_^

評価:

あやこ

2017年12月31日

ストーブであぶって食べるのが楽しみです。他もきれいに包装されており大切に食したいと思います。

評価:

サムさん

2017年11月23日

ふるさとの大地でできた野菜たちがたくさん入っていました。農作業の風景が目に浮かぶくらい丸々した大根でした。人参も足が短く太く力がみなぎる形をしています。土と太陽の恵みをいただく感じがしました。お米も炊いてる過程の香りが甘く黄金色にまるまる太ったお米が食べられると待ち遠しかったです。久々にかみしめて食しました。乾燥芋の季節になるので、次も楽しみです。中々一本丸のままの乾燥芋はここでしかお目にかかれません。卵とネギですき焼きにしました。今回は長ネギでしたが、殿様ねぎの時期も甘く柔らかいネギで楽しみです。寄付金はこの農家さんが頑張れるようそのために使ってもらいたいですね。榛東村の農業を応援しています。よろしくお願いします。ごぼうも甘かったです。元気にしてもらってます。

評価:

eriko hayashi

2017年01月13日

リピーターでしたが、米は精米してから約2か月(近所じゃ値引き販売されるLv)卵は賞味期限残り約一週間(昨日購入した卵はまだ約2週間以上)私的に要らない、白菜、里芋、大根(選べないからしょうがない)が白菜は鮮度が無く小玉。大根はしなびて、すが入っていて。葱は腐りかけ。お礼品じゃないね、コレは・・・。送られて迷惑。気分が悪い。

群馬県榛東村のご紹介

  1. 全国
  2. 群馬県
  3. 榛東村

榛東村は群馬県のほぼ中央、榛名山の東麓にあり、全国的に有名な伊香保温泉を背に、高崎市・前橋市に隣接したアクセスの良い「都市と自然の接点」に位置する恵まれた立地条件にあります。多種多品目の農産物を生産しており、畜産物についても小規模ながら特色ある良質なものを生産しております。緑豊かな自然環境に恵まれ、北関東有数の栽培面積を誇る榛東村ぶどう郷では、約30軒の観光農園が軒を連ね、村営キャンプ場は毎年たくさんの方が訪れます。

おいしい空気とのどかな自然の溢れる榛東村へ是非お越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)自然環境の保全に関する事業

  2. (2)村民の健康増進及び福祉の向上に関する事業

  3. (3)産業の振興及び魅力ある観光地づくりに関する事業

  4. (4)文化財や生涯学習、文化振興に関する事業

  5. (5)その他目的達成のために必要な事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

  • 野菜特集

    野菜特集

    産地直送! 旬の時期に収穫された農家さん自慢の野菜をお届けします。

  • 近畿特集

    近畿特集

    歴史と文化が交わる西日本の中核

  • 四国特集

    四国特集

    自然の恵み、ご当地グルメの宝庫

  • 中部特集

    中部特集

    日本アルプスと二つの海の恵みいっぱい

ページ上部へ