初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1025050

令和7年新物 北海道産鮭いくら醤油漬(250g) 
令和7年新物 北海道産鮭いくら醤油漬(250g) 
令和7年新物 北海道産鮭いくら醤油漬(250g) 
令和7年新物 北海道産鮭いくら醤油漬(250g) 

令和7年新物 北海道産鮭いくら醤油漬(250g) 

北海道標津町

193
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

モンドセレクション金賞受賞。厳選した北海道の天然秋鮭の卵を独自のタレで一粒一粒美味しく仕上げました。

容量:250g(250g×1個)

すべて見る

  • 250g(250g×1個)

    寄付金額 25,000円

  • 500g(500g×1個)

    寄付金額 45,000円

  • 500g(250g×2個)

    寄付金額 47,000円

  • 1kg(500g×2個)

    寄付金額 90,000円

4.6
193

寄付金額25,000円

お礼品発送予定時期
2025-11-26より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

年々漁獲が減り続けている北海道の秋鮭ですが、今年の北海道の秋鮭漁獲量は当初の予測を大幅に下回る水揚げ量となり、
漁業関係者、水産加工業者にとって非常に厳しいシーズンとなりました。
そのような状況ですが、少しでも北海道の秋鮭のいくらを味わっていただきたいと思い、今年も新物のいくらを製造いたしました。

来年以降も北海道の秋鮭漁獲量はどう変化していくかわからない状況です。
北海道の海の恵みに感謝しつつ丹精込めてつくりあげた今年の醤油いくらです。

港に水揚げされたばかりの秋鮭のメスを鮮度が落ちないうちに標津町内の自社工場で素早く筋子を取り出し、
丁寧にほぐしたのちに北海永徳独自のタレに漬け込み、自慢の鮭いくら醤油漬に仕上げました。
北海道を代表する味覚、秋鮭のいくら醤油漬を是非ご堪能ください!

いくら250gってどのくらいの量?
標準的な一人前のいくら丼ですと50~80gくらい、お寿司のいくら軍艦ですと一貫分で10g程度といわれています。
お召し上がる際の目安としてご参照ください。

■内容量/原産地
・醤油いくら[250g/北海道産]
■原材料
鮭卵(北海道産)、醤油、米発酵調味料、植物蛋白加水分解物、還元水飴、魚介エキス、調味料(アミノ酸等)(原材料の一部に小麦、大豆、サバ、鮭を含む)
■賞味期限
出荷日より3ヶ月

■注意事項/その他
※当社の冷凍製品は自社の冷凍倉庫でマイナス28℃以下で保管をしております。
出荷時、配送業者様に製品を引き渡すまで十分な予冷状態を保っております。
出荷時のわずかな温度変化で製品に霜がつく場合もございますが、品質には問題ございませんので安心してお召し上がりくださいませ。

※お手元に製品が到着するまでの冷凍保管温度、保管状態に関しまして配送業者様にご確認くださいますようお願いいたします。

※解凍前はマイナス18℃以下を目安に冷凍庫で保管をしてください。冷凍庫の開閉による温度変化でも製品に霜がつくこともございます。
長期間の冷凍保管はいくらの風味を損なう恐れがございますので到着後はなるべくお早めにお召し上がりください。

※賞味期限表示は冷凍状態での表示となっております。

※解凍をする際は冷凍状態のものを冷蔵庫内にて解凍されるといくらの風味を損なわずおいしく召し上がれます。
冷蔵庫内での解凍時間の目安は半日程度といわれています。
目安ですのでお召し上がり時の時間に合わせて状態を確認されるのがおすすめです。
解凍後はチルド室で保管し、なるべくお早めにお召し上がりくださいませ。

※流水解凍、湯煎や電子レンジなどを使用した加熱解凍は、いくらの風味や食感を著しく損なう可能性がございますのでお勧めいたしません。

※解凍、再冷凍をおこないますといくらの風味や食感を損なう恐れがございますのでおすすめいたしません。

※商品解凍後の画像はイメージです。


港に揚がったばかりの秋鮭の卵を標津町内の自社工場にて取り出し、ほぐしたのちに独自のタレに漬け込み仕上げました。その後の製品検査、梱包、製品発送までの冷凍保管も標津町内の自社工場で行っております。

お礼品詳細

内容量 250g
原産地 北海道道東産
配送方法 クール便(冷凍)
提供元 北海永徳
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

北海道標津町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる
×

容量

  • 250g(250g×1個)

    寄付金額 25,000円

  • 500g(500g×1個)

    寄付金額 45,000円

  • 500g(250g×2個)

    寄付金額 47,000円

  • 1kg(500g×2個)

    寄付金額 90,000円

カテゴリに関連するお礼品

いくら

さとふるではいくらのお礼品を多数掲載しています。いくらはそのままご飯にのせて食べるほか、ちらし寿司や手巻きずしの具材にもなります。大根おろしと合わせると酒の肴にもぴったりです。サーモンの刺身といくらをご飯の上に盛りつけ大葉や小ねぎなどを添えると海鮮親子丼になり、鮭の炊き込みご飯にいくらをのせると、宮城県の郷土料理であるはらこ飯ができあがります。チーズとの相性もよく、クラッカーやきゅうりの上にクリームチーズをのせ、その上にいくらをのせると簡単なオードブルにもなります。サラダやパスタのトッピングにすると、見た目にも豪華です。いくらのプチプチとした食感やとろけるおいしさを様々なアレンジでお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品としていくらが届く場合、醤油漬けや塩漬けなどに加工されていることが多いので、冷凍庫のチルド室などの低温で保存してください。ある程度長期間にわたって保存したい場合には、到着日のうちに冷凍しておくことをおすすめします。一食分ごとにラップに包んだり小袋に入れたりして分け、保存袋に入れて冷凍保存してください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではいくらのお礼品を多数掲載しています。いくらはそのままご飯にのせて食べるほか、ちらし寿司や手巻きずしの具材にもなります。大根おろしと合わせると酒の肴にもぴったりです。サーモンの刺身とい... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 【令和6年新物】北海道産鮭いくら醤油漬(500g) イクラ 北海道 人気 おすすめ さけ 魚卵 天然

    評価:
    2025年07月26日

    なっゆぅさん

    味は間違いないです! 大きいパック内に2つになってたのでできたら小分で完全に2つになればなおよかったです。

  • 【令和6年新物】北海道産鮭いくら醤油漬(250g) イクラ 北海道 人気 おすすめ さけ 魚卵 天然

    評価:
    2025年06月22日

    いくらちゃんさん

    美味しいですけど、サラサラをイメージしてたのですが、ベトベトでした。

  • 【令和6年新物】北海道産鮭いくら醤油漬(250g) イクラ 北海道 人気 おすすめ さけ 魚卵 天然

    評価:
    2025年06月13日

    miiさん

    自然な味で、とても美味しかったです。

  • 【令和6年新物】北海道産鮭いくら醤油漬(500g) イクラ 北海道 人気 おすすめ さけ 魚卵 天然

    評価:
    2025年06月10日

    れいなさん

    これはがちでうんまいよ

  • 評価:
    2025年05月02日

    ぐっさんさん

    2回目です。

  • 評価:
    2025年03月06日

    ぺちさん

    ぎっしりのイクラが2パック、小分けできるように入っています。 とても美味しい。リピします!!

  • 評価:
    2025年02月01日

    ゆーへーさん

    さすが北海道! 家族みんなが大満足!

  • 評価:
    2025年01月29日

    れいなさん

    美味しくておすすめ 2025年も頼もうと思ってます

  • 評価:
    2025年01月23日

    ポメ子さん

    美味しいです

  • 評価:
    2025年01月13日

    napyさん

    家族と年末年始に美味しくいただきました。お酒とともに(o^^o)

もっと見る

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

北海道標津町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 標津町

標津町(しべつちょう)は北海道の東、根室海峡沿岸の中央部に位置し、目の前24km洋上に北方領土国後島を望み、左に平成17年に世界遺産となった秘境知床半島が、右に水鳥の繁殖保護地として「ラムサール条約」による登録湿地となった原生花園と野鳥の宝庫・野付半島、背後には知床連山の裾野に広がる大酪農郷が形成されるなど、風光明媚な地です。

町の面積は624.69平方キロメートル、地形は釧路湿原から広がる根釧原野の終着地としての平野と知床連山の基部となる山並みなど海、山、川、平野の多様な地勢を有し、北海道らしい雄大で豊かな自然環境のもと、国内屈指の漁獲を誇る秋鮭や天然ホタテ貝を主力とする漁業、これを加工原料としたいくら、鮭加工、ホタテ製品などを製造出荷する水産加工業による水産業と、広大な牧草地で約2万頭の乳牛により牛乳を出荷する酪農業を基幹産業とする「生産のまち」です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 豊かな産業を支えるまちづくりへの応援
  2. 地域資源を活かした魅力あるまちづくりへの応援
  3. 健康で住み続けられるまちづくりへの応援
  4. 安心して子育てができるまちづくりへの応援
  5. 笑顔輝くまちづくりへの応援(町長におまかせ)

お礼品のご紹介

  1. 標津町は豊かな自然環境を活かした漁業や酪農・畜産業によって多くの水産物や乳製品、食肉加工品が生産される「食の宝庫」です。なかでも一万年前から生活の中に鮭がとけ込んだ鮭の文化が根付くまちであり、鮭やいくらといった代表的なものから鮭の削り節である鮭節や昔ながらの鮭トバなど、鮭を中心に多くの安全安心な食を生産しています。
    標津町が誇る多様な「食」とその「歴史」を感じられる多くのお礼品をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ