お礼品ID:1020243
農薬、化学肥料、家畜肥料不使用 根っこ農園 レギュラーセット
農薬、化学肥料、家畜肥料不使用の根っこ農園の旬の野菜セットです。
寄付金額7,000円
- お礼品発送予定時期
- ~2024-08-20 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
肥(こやし)には米ぬか、油粕を使ったボカシ肥や雑草を使っています。トマト、ズッキーニ、葉物などは無肥料での栽培に挑戦しています。僕たちの育てたお野菜で皆様の心と身体が豊かになるお手伝いが出来れば幸いです。
■生産者の声
根っこ農園のある橋本市山田は、水が美しく水田まわりにはサワガニ、イモリ、初夏にはホタルが舞う環境です。お野菜を多品目で育てています。
農薬、化学肥料、家畜肥料を使わずに、肥(こやし)には米ぬか、油粕が原料のボカシ肥などを補っています。作物自ら育ってもらえるような環境(豊かな土)を育てることも大切だと感じています。自然味あふれる感動のある野菜を届けられるよう、この地に根ざして成長していきたいと思っています。
■内容量
季節のお野菜詰め合わせ
タマネギ、ジャガイモ、ニンニク、エンドウ豆、そら豆、インゲン豆、ズッキーニ、カボチャ、ナス、キュウリ、トマト、サツマイモ、サトイモ、人参、大根、ミズナ、コマツナ、ホウレンソウ、ブロッコリー(他25種類以上から) 6~8種類の詰め合わせセット
■注意事項/その他
・セット内容はおまかせとなります。※間引き菜など入ることもあります。
・天候の影響などで収穫量や収穫時期が遅れた場合、発送が遅れる場合があります。
お礼品詳細
原産地 | 橋本市 |
---|---|
消費期限 | 7日 |
配送方法 | クール便(冷蔵) |
提供元 | 根っこ農園 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2024-07-02~2024-08-07 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
和歌山県橋本市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
-
評価:2019年05月28日
松浦慎治さん
スーひのななど、近くのスーパーでは手に入らない珍しい野菜もあり、満足でしたのでまた、注文したいとおもいます。
-
評価:2018年07月24日
milさん
季節柄なのか、とにかく豆類が多かったです。ソラマメ、サヤエンドウ豆、スナップエンドウ?の3種類が入っていました。もう少し、調理しやすくて食べ応えのある(豆だけではどうしても見た目のボリュームに欠けるので)野菜の詰め合わせを期待していたので、他地域の返礼品の野菜詰め合わせセットに比べて、やや満足感は低かったかなと思います。 品質はどれも良く、ソラマメは炭火を起こして殻ごと炭焼きし、殻を剥いていただきました。ホクホクとした甘みが感じられてとても美味しかったです。 その他少量のリーフレタスとラディッシュ、水菜が入っていたので、1回分のサラダにはできました。鮮度は良かったです。無農薬というのは魅力的だなと思いました。 お豆が好きな方、特にソラマメは高級品ですので返礼品としていただけることに魅力を感じる方にはオススメです。
-
評価:2018年07月09日
りょうさん
あまり手に入らないお野菜や、自分では買わないお野菜を食べられるのが、詰め合わせのお野菜を頂く楽しみの1つです。 今回は家族に縁のある地域だったので申し込みをしました。 6月末に申し込み、数日で届きました。 中に農園の紹介パンフレットとお野菜紹介の説明用紙が入っていました。 我が家が今回頂いたお野菜は、ズッキーニ(白と緑)、大葉、葉付き人参、インゲン豆、きゅうり、空芯菜、にんにく、でした。 農園さんが野菜配達もされているようで、種類から推測するに、1500円分のお野菜を頂いたのかなと思います(^^) 他の産地のお野菜も頂いたことがあり、量としては少し物足りないような気もしましたが、 無農薬のお野菜なので、ありがたく頂きました(^^) 空芯菜は調理したことがなく、うまく食べれるか心配でしたが、一緒に入っていたにんにくと、エビを追加して中華風に頂くとシャキシャキして美味しかったです。 大葉もしっかりした味と歯ごたえで、マグロの漬け丼と合わせたものと、大葉ギョーザにして頂きました。 しっかり野菜の存在を主張したご馳走になりました。
和歌山県橋本市のご紹介
高野山の麓を流れる「紀の川」 その恵みによって与えられた食と伝統をご堪能ください
橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたり、16世紀末、高野山中興の祖応其上人(おうごしょうにん)が荒地を開き、市の中央を流れる紀の川に長さ130間(約240m)の橋を架け、高野山へ往来する人々のための宿場町として、「橋本」と名づけたのが始まりと言われています。
現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤圏でありながら、豊かな自然に囲まれ、都市と田舎が共存するまちで柿やぶどう・卵などの魅力的な特産品があります。特に卵は県下随一の生産量を誇り、地元特産品を使ったユニークなオムレツメニュー『はしもとオムレツ』を提供する店舗がたくさんあります。
橋本市では、元気なまち橋本を目指し、「若い世代の希望をかなえる、住んでよかった住みたくなるまち」をスローガンに、子育て環境・支援の充実、企業誘致、移住定住促進など様々な課題に取り組むと共に、伝統産業である紀州へら竿の継承や日本屈指の産地であるパイル織物の販路拡大にも力を入れています。
橋本市を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興に関する事業
- 結婚・妊娠・出産・子育ての支援に関する事業
- 住み続けられる魅力あるまちづくりに関する事業
- その他(市長が必要と認める事業)
- 市内の私立学校を応援しよう!(初芝橋本中学校・高等学校)
- 市内の私立学校を応援しよう!(きのくに子どもの村学園)
お礼品のご紹介
和歌山県は日本一の柿生産量を誇る大産地ですが、その中でも、橋本市は特に柿の栽培が盛んな地域です。紀の川周辺の肥沃な土壌で育まれた、太陽の光をいっぱいに浴びたたねなし柿・富有柿・紀の川柿に加え、伝統産業である紀州へら竿や、日本屈指の産地であるパイル織物の製品なども取り揃えています。衣料、寝具、車両、インテリア等、幅広いジャンルで活用されているパイル織物は、生地や織り方も様々です。是非お手に取ってみてください。