お礼品ID:1014082




昭和56年創業博多若杉牛もつ鍋セット4~5人前 お取り寄せ実績300万食突破の本場もつ鍋をご自宅で!
レビュー400件超!リピーター続出の人気のもつ鍋!
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
新鮮で柔らかな国産牛小腸のみを使用した、甘い脂の口どけが魅力のもつ鍋です。
香り高い酒粕を使用した芳醇な醤油スープが食欲をそそります。
お野菜を入れて頂くだけで、本場の博多もつ鍋がご家庭で再現できます。
〆のちゃんぽん麺はモチモチつるつるとした食感と小麦の風味豊かな、若杉特製オリジナル麺。
■生産者の声
「もつ鍋・水炊き 博多若杉」が、博多の人気ご当地鍋をご自宅まで直送します。
■内容量/原産地
・国産牛もつ:300g×2個/国産
・濃縮もつ鍋スープ:200g×2/製造地:福岡県中間市
・ちゃんぽん麺:150g×4個/製造地:福岡県
・ごま:10g×2個/加工地:福岡県
・柚子胡椒:1g×4個/東京都青梅市
・鷹の爪:0.5g/加工地:福岡県
■原材料
・国産牛もつ:小腸
・濃縮もつ鍋スープ:醤油、清酒粕、みりん風調味料、鰹節エキス、昆布エキス、にんにく、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、(一部に小麦、大豆を含む)
・ちゃんぽん麺:小麦粉、食塩/かんすい、クチナシ色素
・柚子胡椒:柚子皮、青唐辛子、食塩、クチナシ色素
・胡麻
・鷹の爪
■賞味期限
製造日より180日
※出荷時に賞味期限が30日以上残っているものを発送いたします。
■注意事項/その他
※画像はイメージになります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福岡県中間市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
chuちゃん
2022年05月13日
モツも麺も美味しかったです。
はちパパ
2022年03月20日
モツがぷりぷりで出汁が美味い!かなり濃厚で野菜を多めに入れても味が薄くならない。麺も美味しかったけど、さらに締めにご飯を入れてもGOODでした。
かずやちん
2022年03月17日
良くも悪くもなかったです
たか
2022年03月14日
とても美味しくいただきました。
むら
2022年03月12日
家族で美味しく頂きました。
広島じゃけん
2022年06月09日
ぷりぷりのモツが美味しかったです。
かず
2022年03月21日
スープ、もつ、ちゃんぽん麺全て美味かった またリピートしたい
Halloween
2022年03月19日
店は違いますが、福岡で食べたもつ鍋を思い出す味です。スーパーで買うモツと違って、火を通してもプリプリのモツを味わえます。 リピートしました。
えりぼん
2022年03月15日
臭みなく、甘くてモチモチしていて、脂っこくなく、本当に美味しく。スープもマッチして美味しかったです、もっともつがあれば…と思うほどだったので、次は多いのを注文したいです。
めぐみこ
2022年03月14日
もつが美味しく野菜もたっぷり食べれて 満足出来る品でした。 最後は麺を食べて、次の日には雑炊にして頂きました。
福岡県中間市のご紹介
福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。
昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。
平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。
わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.世界遺産保全活用
-
2.観光資源の発掘、観光事業の活性化
-
3.子育て対策事業の充実
-
4.地域経済の活性化事業の充実
-
5.教育環境の充実
-
6.使途の指定希望を行わない