お礼品ID:1002720


稚内ブランド認定 一夜干し姫ほっけ200g×6袋(スティックタイプ)

旬の時期の真ほっけを食べやすいようにスティック状にし、味付けして干し上げました。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
ほっけは春にはオキアミやイカナゴを追って沿岸に回遊し、秋には産卵のために沿岸に集まる習性があり、北海道では5月から11月にかけて多く漁獲されています。
ほっけは漢字で「魚偏に花」と書きます。これは稚魚がコバルト色になり群れで泳ぐと花のように美しい為です。「北の花」→「ほくか」→「ほっけ」となったという説もあります。
中央水産株式会社では鮮度の良いほっけを、三枚に下ろしてからスティック状にカットし、味付けした後に干しあげています。干すことで余分な水分が抜け、うまみが凝縮します。冷凍のままフライパンやグリルで焼いてお召し上がり下さい。アレンジとしてパン粉を付けてフライや、チャンチャン焼きにしてもおいしく召し上がれます。
■内容量:一夜干し姫ほっけ(ほっけスティック)200g×6袋
■原材料:ほっけ(北海道稚内産)、食塩、調味料(アミノ酸等)
※長期不在によりお礼品の劣化や返送があった場合に、お礼品を再度お届けすることはできません。確実にお受け取りいただけるようお願い致します。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道稚内市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
じむちょ
2018年09月23日
我が家はホッケ大好きです。ふるさと納税でも年に数回はホッケを頼んでおりますし、通販でも釣ホッケなど頼むので、ホッケについてはまあまあ口が肥えていると自負しておりますが、もうリピートはなさそうです。 こういう商品なんだと思います。干物にできない小さいホッケをこういうふうにうまく加工したんだと思います。がんばっているんだと思います。 ただ焼いてみてもパサパサで味も薄く(幼魚だから?)、あまりおかずにならないし、フライにするには身が痩せているし。 これで氷下魚のように、味も濃くて、お酒のあてになるようならいいんですけどね。勝手なこと言って申し訳ないのですが、氷下魚のようにカラカラに干してみたらダメでしょうか? 味噌漬けもあるようなので、そちらのほうがいいかもしれません。
なべよし
2017年01月23日
姫ほっけだけの表示でしたが、味噌味と半々届きました。どちらも美味しく2種類の方が飽きもこないので、2種類お届けの表示した方がよりいいと思います。この表示の件で星4つにしました。骨もなく2歳の娘もパクパク、息子のお弁当にも活躍。でも焼きたてが1番美味しいです
KOKUBU
2019年12月18日
手軽に上質なホッケを食べられるので、大変満足です。 骨もないのでパッと焼いて子どもに食べさせられるのも魅力的です。 脂が乗っていて冷凍なのにパサパサしないので、離乳食を終えた時期から重宝しております。 去年から引き続きリピートさせて頂きましたが、来年も、と思っています。
コムチャン
2017年08月28日
ホッケがパサパサで焼いても蒸しても柔らかくなりません。 脂の乗りは全く感じられず、魚臭いだけでまずい。しかも、量が多くて冷凍庫野中でかさばるのでほとんどを捨てることになりました。お勧めできません。
北海道稚内市のご紹介
稚内は日本のてっぺんに位置し、北の宗谷海峡を中心に東はオホーツク海、西は日本海、そして…宗谷岬からわずか43km先に、ロシアのサハリンを望む国境のまちです。また、稚内は美しい自然景観も自慢です。宗谷岬の背後に広がる宗谷丘陵には、北海道遺産である周氷河地形、57基の風車群、最北の白い道、これらは“圧巻”です!夏は平均20℃前後と冷涼な気候なので避暑地には最適ですし、冬はマイナス5℃前後と最北の地でありながら、あまり寒くはありません。お越しの際には、是非ゆっくり稚内の味覚・気候・自然などをご堪能ください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.教育及び少子化対策に関する事業
-
2.国内及び国際の交流に関する事業
-
3.福祉及び医療に関する事業
-
4.環境、新エネルギー及び省エネルギーに関する事業
-
5.地場産業の振興に関する事業
-
6.文化及びスポーツの振興に関する事業
-
7.その他市長が必要と認める事業