初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税を使い道から探す

寄付の使い道から探す

寄付の使い道一覧

北海道 小樽市 10 登録歴史的建造物の保全事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
小樽には数多くの銀行、倉庫、店舗など歴史的建造物が現存しています。 中でも優れた文化遺産として高く評価されるものを、市では「小樽市登録歴史的建造物」として登録し(平成25年3月現在90件)、保全工事を行う際は、必要に応じ、技術的援助や修復経費の一部助成を行うなど建物の保全に努めてきました。 今後も、小樽らしい都市景観の形成に向けて、これら歴史的建造物の保全を進めます。 北海道 小樽市の使い道詳細はこちら
北海道 小樽市 11 旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用に関する取組に活用します。 北海道 小樽市の使い道詳細はこちら
北海道 小樽市 12 その他目的のために必要と認める事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
北海道 小樽市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 旭山動物園のさらなる「夢」を,みなさんのご協力によって実現します
新たな動物展示施設の建設や改修,動物の購入等に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 子どもを温かく見守る環境をつくり,夢や希望を持って育つことができるよう応援します
困難を抱え支援を必要としている子どもへの経済的支援や,地域で子どもを見守る活動への助成,木の温もりに包まれた遊び場の提供など,社会全体で子どもたちを支えるための費用に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 安全・安心で豊かな農産物を生み出す旭川の農業を支えてください!
スマート農業や省力化技術導入など農産物の生産に必要な設備投資への支援や旭川産農産物の流通拡大に向けたイベント開催、有機農業の推進、SNSキャンペーンなどのPR事業に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 犬・猫にやさしい街を目指す「あにまある」の活動にご支援を!
「あにまある」に収容されている動物の飼養管理・治療,「あにまある」の設備整備,飼い主のいない猫の不妊措置事業,動物愛護・適正飼養の普及啓発などに活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 経済的理由により子どもが修学を諦めることのないよう支援します
奨学金制度及び入学仕度金制度の貸付金や,給付型奨学金の給付金として活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 アイヌ民族が培ってきた歴史や文化を次世代へ伝承していきます
アイヌの方々が自主的に取り組む文化伝承活動やアイヌのデザインを活用した商品開発,伝統文化を時代に継承する等の活動支援に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 雪とともに、いきいきと安心して暮らすことができる快適な都市を目指します!
誰もが安全安心で冬を過ごせるよう除排雪作業の経費や,安定した道路除排雪体制,住民との協働による地域除雪活動など,雪対策を推進するための様々な事業の経費として活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 障がい者や高齢者,子ども,生活に困りごとを抱えた方が安心して暮らせるよう支援します
生計困難者の方が適切な治療を受けられるように薬代を助成するための経費や,認知症や障がい等により判断能力が低下している方の生活を守ることを目的に成年後見制度を推進するための経費などに活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 旭川の魅力ある地域産業の発展にご支援ください!
優れた技能者を育成するための各種事業や,中小企業による商品開発や販路拡大等に向けた活動への補助金,新規創業や人材育成に関わる事業など,地域産業を支え,発展させる様々な取組に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 質の高い医療を提供し,地域でがん・心疾患で苦しむ人を救いたい
新たな高度医療機器の整備に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 持続可能な旭川を将来世代へ繋ぐためご支援ください!~ヒグマ対策や脱炭素社会の実現に取り組む
地球温暖化対策,気候変動問題への対応,ヒグマなどの鳥獣対策に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 いじめから子どもを守り、全ての子どもが安心して生活し学ぶことができる社会の実現を目指します
相談環境の整備などいじめ防止対策や、いじめを受けて不安や悩みを抱えている子どもたちへの支援、地域ぐるみの取組を進めるための啓発やイベントなどの経費に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 目指すのは「世界中から訪れたくなる観光地」!旭川市を観光で盛り上げるためにご支援ください!
旭川市を訪れる方の受入体制整備や観光地としての知名度向上など,来訪者の満足度を上げ誘客を促進するような取り組みに活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 日本初の恒久的ホコ天からまちの活気を取り戻せ!魅力あるまちなかへの各種事業にご支援を!!
「北の恵み 食べマルシェ」やICTパークで実施するeスポーツ大会などのイベント開催費用に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 子どもにスポーツの楽しさを!旭川に最高のスポーツ環境を!
スポーツの振興のため,スポーツ選手の大会出場費の補助や,スポーツ大会の開催等に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 北海道一のキャンピングサイトのある森に!!(旭川市21世紀の森)
旭川市21世紀の森の施設管理に要する経費に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 高齢者の生きがいづくりや地域福祉の向上に資する活動を推進します
高齢者の社会参加や生きがいづくり、生活援助等の事業を実施する団体や、市内で訪問介護として働く方への支援として、高齢者等の見守り活動を支えるボランティアの方々の交通費や地域ふれあいサロンを行うための会場使用料、訪問介護員になるために受講する研修の受講料等に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 市民とともに進める都市と自然が心地よく調和するまちづくり
市民の方々の協力による道路花壇づくりへの花株支援,旭川市のシンボルである昭和通の道路花壇や常盤公園での花壇の造成,子どもたちとの植樹活動,緑化団体や花や緑のイベント支援などの取組に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 遊び・食・体験!!世界に誇れるスキー場を目指して!!(カムイスキーリンクス)
カムイスキーリンクスの安全性・快適性の向上のため,備品購入や施設整備の一部に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 多くの子どもたちに国際交流体験を!海外姉妹友好都市との交流を充実させます
青少年交流事業を実施する際の本市青少年の派遣旅費,外国青少年の受入時の滞在費,各種オンライン交流事業の実施に係る経費などに活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 子どもたちの未来に「科学」の種を芽吹かせたい!サイパル☆みらい基金に皆様のご支援を
子どもたちが楽しみながら興味を持って学ぶことができる展示機器の導入や,科学の理解・普及に資する特別展・企画展,各種講座等を開催するための経費の一部として活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 デザイン都市・あさひかわの魅力を高め、デザインによる持続可能なまちづくりにご支援を!
ユネスコ・デザイン都市の活動を推進する「あさひかわ創造都市推進協議会」と連携し、この地域らしさを活かした、ひとづくり・まちづくり・ものづくり及びアイデアの種を育て、みんなの幸せが美しく生い茂る「デザインの森」の実現に向けてた活動に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 市民の文化芸術活動の支援や彫刻のまちづくりに取り組み、特色ある文化の醸成を目指します
市民の文化芸術活動や子どもたちの全国大会遠征費用への助成を始め、「彫刻のまち」を推進する事業や「優佳良織」の伝承と普及の支援など、文化芸術の振興に関する取組に活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 花で彩る、まちなかのオアシス「あさひかわ北彩都ガーデン」をご支援ください
北彩都ガーデンの季節を彩る花々の購入費用等として活用 北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 旭川市 使途を指定しない
北海道 旭川市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 こども未来づくり基金
こどもたちが多様な活動に参画する機会の確保のほか、地域に愛着を持ち、健やかな成長に資する事業 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 地域福祉ふれあい基金
高齢者の外出支援、高齢ドライバーの運転免許返納促進、民間団体が行う社会福祉活動などへの助成 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 交通安全対策事業基金
新入学児童へのランドセルカバーの贈呈など交通安全の啓発事業 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 観光振興基金
イルカウォッチングなどの自然観察事業や観光施設の維持・充実などの観光振興に活用させていただきます。 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 文化振興基金
文化事業の開催や助成など 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 緑化推進基金
花壇整備や街路樹植栽など 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 スポーツ振興基金
スポーツ振興事業の開催や助成など 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 公共施設等整備基金(全般)
公共施設等全般の整備 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 公共施設等整備基金(公園)
市内各所の公園整備 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 公共施設等整備基金(文化)
文化施設の整備(図書館・科学館など) 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 公共施設等整備基金(体育)
体育施設の整備(体育館など) 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 公共施設等整備基金(観光)
観光施設の整備(水族館・道の駅など) 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 特に基金を指定しない
一般財源として、福祉や教育など幅広い施策に利用いたします 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 産業競争力強化基金
脱炭素分野や先端技術の活用のほか、人材の確保や育成など、地域の産業振興につながる事業に活用させていただきます。 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 室蘭工業大学の応援
室蘭工業大学の研究や連携事業、学生活動などの支援に活用させていただきます。 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 室蘭市 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター室蘭臨海実験所の応援
室蘭臨海実験所の研究や連携事業、学生活動などの支援に活用させていただきます。 北海道 室蘭市の使い道詳細はこちら
北海道 釧路市 市政全般に活用してほしい
自然とまちの魅力が賑わいを創り、活力みなぎる環境・交流都市「釧路」を目指し、各種施策、事業の展開に活用させていただきます。 北海道 釧路市の使い道詳細はこちら
北海道 釧路市 学校教育の振興に活用してほしい
奨学金の貸与制度や、学校教育の振興に活用させていただきます。 北海道 釧路市の使い道詳細はこちら
北海道 釧路市 生涯学習の振興に活用してほしい
スポーツの普及や振興、市民文化や社会教育の充実に活用させていただきます。 北海道 釧路市の使い道詳細はこちら
北海道 釧路市 動物園の充実に活用してほしい
釧路動物園の動物展示施設の整備や動物の飼育など動物園の充実に活用させていただきます。 北海道 釧路市の使い道詳細はこちら
北海道 釧路市 保健・医療の充実に活用してほしい
健康づくりの推進や医療の充実などに活用させていただきます。 北海道 釧路市の使い道詳細はこちら
北海道 釧路市 福祉の充実に活用してほしい
福祉に関する施設整備など、社会福祉の推進に活用させていただきます。 北海道 釧路市の使い道詳細はこちら

「ふるさと納税」は、寄付先の自治体を生まれ故郷(ふるさと)以外からも自由に選べ、さらに自治体によっては『使い道』を指定して寄付できるのが魅力のひとつとなっています。さとふるでは、自治体の皆さんのふるさとへの想いが込められた≪ふるさと納税の使い道≫をまとめました。このページでは「教育」や「産業振興」「文化支援」など、その使い道をテーマ別に絞り込んでご覧いただけます。自治体の皆さんの地域創生にかける想いに共感したり、賛同できたら、ぜひその使い道を選んで寄付をしてみてください。応援するあなたの気持ちがふるさとに届き、たしかな輪が広がっていくはずです。

ページ上部へ