JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ふるさと納税クラウドファンディング
2023年1月4日
小笠原暁子
応援しています! でもこちらに寄付したくてキーワードを【盲導犬】で入力しても出てきません。 たどり着くまでかなり大変でした。 【... 続きを読む
盲導犬の訓練用車両入れ替えにご支援をお願いします!
川﨑亜希子
全国の自治体でもなかなか減らない幼若子猫の殺処分が激減し、宇都宮市が殺処分ゼロを維持できるのは、栃木県獣医師会のおかげです。 ... 続きを読む
宇都宮市に収容された離乳前の子猫を救いたい!!プロジェクト2022
2022年12月21日
須藤
これまで自分の体の状態に対して無頓着な人生でしたが、最近になり南出市長をはじめとした多くの方々の言葉で考え方を改め、自らの体... 続きを読む
泉大津から始まる「新しい健康づくり」。健康状態の見える化と養生ステーション開設!
2022年12月6日
原ちゃん
微力ながら盲導犬の未来のために協力させていただきます。応援しております。 続きを読む
2022年12月1日
河手
南出市長さんのコロナ禍での勇気ある行動にいつも勇気を頂いています。 今年2月行われました緊急シンポジウムで初めて拝見させていた... 続きを読む
新型コロナ後遺症・ワクチン副反応で悩んでいる方を救いたい!改善プログラムを展開!
2022年11月30日
小笠原 徹
猫達のために、ありがとうございます。 微力ながら、ご支援させていただきました。 大変だと思いますが、頑張ってくださいませ。 続きを読む
猫殺処分みんなの力で5年でゼロに大作戦!!
2022年11月29日
三木久子
健康が一番の宝だと気づかせて頂いた泉大津市様!素晴らしい取り組みに心から応援しております。 続きを読む
素晴らしい改善プログラムで1番の治療法だと感じております。後遺症で困られている全国の皆様に、このプログラムを受けて頂き、回復し... 続きを読む
2022年10月28日
けの
私は猫を飼っており、全て保護猫です。飯田に移住してから、飼い主の居ない怪我をした猫も保護して現在8匹の猫たちと暮らしています。... 続きを読む
ゆうゆう
殺処分される猫がいなくなることを願います❣️ 続きを読む
2022年9月26日
みいちゃん
私は猫を飼ってます。のら猫ちゃんを見ると胸が痛みますが、何もできず。少しばかりの支援と応援を送ります!頑張ってくださいね! 続きを読む
2022年9月20日
こまぞう
安城で、生まれ育ちました。帰省するたびに、新鮮でおいしい農作物を購入することを楽しみにしています。様々な種類の農作物に、安城... 続きを読む
明治用水頭首工の大規模漏水があっても頑張っている農業者を応援したい!
2022年8月15日
恵美子
三春滝ザクラの風景はとても綺麗で、ぜひこの風景を残してほしいと思います。 いつか満開の時期に観に行きたいです。がんばってくだ... 続きを読む
三春の桜保全プロジェクト
2022年4月25日
愛姫ファン
町全体が桜で綺麗な三春が好きです。葉桜の季節が1番好きなので力強い緑の葉を長く見られるように、木を維持してもらいたいです。 続きを読む
2022年3月8日
もりひと
大刀洗町はふるさと納税を通じて知って、返礼品の日本酒筑後川や手作り餃子など、決して大きな自治体ではなさそうですが、個人的にワ... 続きを読む
国の重要文化財「今村天主堂」100年の歴史を次の100年につなぐ
2022年1月14日
K Okada
遺構はのこさねばなりません 忘れる美徳の名を借り 責任を忘れる悪弊を捨てよう 続きを読む
震災遺構・伝承館を拠点に、東日本大震災の記憶と教訓を後世へ伝え続ける
2021年12月27日
ヒロがき
かっこいいご当地ヒーロー1位おめでとうございます!宮崎のヒーロー ヒムカイザーが門川とともに全国区になりますように! 頑張れヒム... 続きを読む
宮崎県のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザー」を全国へ!
2021年12月14日
なつこ
私も生まれつき足が悪いので、こういうふるさと納税は助かりますね。本当に心から応援したく寄付させて頂きました。1人でも多くの人へ... 続きを読む
あなたにもできます目の不自由な方へ光と愛をプレゼント
2021年11月15日
あじじじ
外の環境で生きるのはとても大変だとおもうので、活動支援します。 スパークリングの日本酒は初めて飲みましたが、炭酸で軽さが出る... 続きを読む
人と動物の共生社会推進プロジェクト
2021年9月14日
Y
知床の環境保全につながるプロジェクト、応援しています!鮭がたくさん、帰ってくる川になりますように。 続きを読む
北海道・知床で、鮭が自力で川をのぼれる環境を復活させたい!
2021年9月13日
ささき
高校生の頃、国語の教科書で志賀直哉の作品を学び、それ以来志賀直哉の描く作品や世界観に惹かれ、少しずつですが作品を手に取り、志... 続きを読む
「我孫子遺産」を次世代へ 市指定文化財 志賀直哉邸跡書斎修復プロジェクト
2021年9月2日
EN
過去に数度、白樺文学館も含めて訪問させていただきました。 晴れた日には木漏れ日や風がとても気持ちの良い場所だった記憶がありま... 続きを読む
2021年9月1日
海
今回、志賀直哉邸に関われたこと嬉しく思います。微力ながらでも今後もお手伝いできたら幸いです。 続きを読む
2021年8月16日
金子英一郎
津和野町、文京区の双方に勤務の関係でご縁があります。それぞれの地域の課題解決のために頑張っていらっしゃる下森町長さん、成澤区... 続きを読む
貧困家庭を救う「こども宅食」と日本の「米作り」を同時に応援しよう
2021年6月21日
すず
ワンちゃんに関わる支援ができないかな、と思い、いろいろ検索している中で、バガテル公園さんのクラウドファンディングを知りました... 続きを読む
【伊豆】バラの花咲く『河津バガテル公園』にドッグランを作りたい!
2021年5月7日
ココア
バカテルはとても素敵なバラ園で、こんな環境にドッグランが有ればきっと犬好きな人々もそうでない人達も気軽に立ち寄れる居心地のい... 続きを読む
2021年2月24日
田中祐一郎
小さな村で、こんなことができるなんて、すばらしいことだと思います。 ぜひ、これからも続けてください。 機会があれば、私も見に... 続きを読む
小さな村で感動を与えたい!一色手筒花火の復活プロジェクト
自分の実家も清水の山間部で、だんだん人が減っています。 地元の皆さんの努力で、最近は新しく移り住む人もあるそうです。 井川も... 続きを読む
南アルプスの麓「井川」を支援しよう! 焼畑などの民俗文化の継承・桜の参道づくり
2020年12月29日
パイン
生活に困窮している子育て世帯は多いと思います。 行政の対応だけでは不十分なところをいつもカバーしてくださり感謝です。 応援... 続きを読む
静岡に住む親子の『助けて』を見逃さない!食料支援から始まる子ども応援プロジェクト
MALTA X
コロナ禍における4ヶ月間の公演でしたが医療従事者の方々の懸命の努力と適切なアドバイスの発信で演者・観客共に新型コロナウイルスに... 続きを読む
【声に出して届けたい!】医療関係者応援-新型コロナウイルス対策プロジェクト
前のページ
次のページ