初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:6562600

【2024年7月下旬発送】子持ち鮎の塩焼きと焼鮎醤油のセット Ess-12
【2024年7月下旬発送】子持ち鮎の塩焼きと焼鮎醤油のセット Ess-12
【2024年7月下旬発送】子持ち鮎の塩焼きと焼鮎醤油のセット Ess-12
【2024年7月下旬発送】子持ち鮎の塩焼きと焼鮎醤油のセット Ess-12

【2024年7月下旬発送】子持ち鮎の塩焼きと焼鮎醤油のセット Ess-12

高知県四万十町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

希少な子持ち鮎の塩焼きです

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
2024年7月下旬に順次発送
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍

お礼品の内容・特徴

焼き上がった鮎を半分に切ってみました。ビックリするくらいの卵の量です。
一粒一粒がしっかりとして、食べてみるとふっくらした感じとプチプチっとした食感がたまりません。
焼く作業の前に串うちの作業。
わざわざ串をうつの?と思われる方もいるとは思いますが、こだわりの焼く作業の為の下準備です。
串をさした後は塩をつけますが塩もこだわりがあり、高知県産の室戸海洋深層水塩を使用しております。
鮎の持つ味を壊さず、旨さを引き立ててくれます。
こだわりの焼きの作業。炭火を使用しています。
串を打ったのも炭火の周りに鮎を並べ均等に火があたるようにするためです。
ガスとは違い、ふっくらとした感じに焼き上がります。
卵の芯まで綺麗に火が通って美味しく焼けました。
炭火で焼くことで鮎の香ばしさが漂います。

■生産者の声
やっぱり塩焼きは温かい方が美味しいですよね。
温めるのが面倒だとおもわれるかもしれませんが、簡単に温める事ができます。
袋から出した鮎をお皿に載せ、ラップをかけてレンジでOK。
好みによって異なりますが目安は500Wで1分程度。
オーブンなどで温めることも可能です。

■内容量/原産地・製造地
子持ち鮎の塩焼き一尾×3P
原産地:高知県
焼鮎醤油70ml×1本
製造地:高知県

■原材料
子持ち鮎の塩焼き:鮎、塩
焼鮎醤油:お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
すべて180日

■注意事項/その他
※画像はイメージです

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元 四万十生産
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2023年12月13日から2023年12月31日まで
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間~2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

高知県四万十町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

醤油

さとふるでは醤油のお礼品を多数掲載しています。地域ごとの特色のある醤油やまろやかな濃さが特徴のたまり醤油や再仕込醤油、うま味たっぷりのだし醤油など、地域の特性を活かしたバラエティ豊かな醤油をご用意いたしました。いつもの料理や食卓を風味豊かに彩るあなたのお気に入りを見つけてみませんか。 さとふるでは醤油のお礼品を多数掲載しています。地域ごとの特色のある醤油やまろやかな濃さが特徴のたまり醤油や再仕込醤油、うま味たっぷりのだし醤油など、地域の特性を活かしたバラエティ豊かな醤油をご用... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

高知県四万十町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 四万十町

日本最後の清流「四万十川」中流の山間部に、ひっそりと四万十町があります。

指定過疎地ながら自然の恵みを受けた地形は、全国でも珍しい「Sランク」食材の宝庫です。

他地域からは、商売下手などと言われることもありますが、良いものへの「こだわり」だけは負けません。

今も「安心・安全・おいしい」にこだわり、最後の清流の産物と呼ばれるにふさわしい品質をお届けしています。

「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい」

自然だけでなく、地域性や人柄などをお届けしたいという想いでふるさと納税に参加しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業
  2. ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業
  3. ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業
  4. ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業
  5. ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業
  6. 前各号に掲げるもののほか、目的達成のために町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 高知県四万十町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ