初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3313248

【思いやり型返礼品】障がい者福祉施設 ハートピア可児の杜の「うどんかりんとう」プレーン+ラズベリー
【思いやり型返礼品】障がい者福祉施設 ハートピア可児の杜の「うどんかりんとう」プレーン+ラズベリー
【思いやり型返礼品】障がい者福祉施設 ハートピア可児の杜の「うどんかりんとう」プレーン+ラズベリー
【思いやり型返礼品】障がい者福祉施設 ハートピア可児の杜の「うどんかりんとう」プレーン+ラズベリー

【思いやり型返礼品】障がい者福祉施設 ハートピア可児の杜の「うどんかりんとう」プレーン+ラズベリー

岐阜県可児市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

【思いやり型返礼品】障がい者福祉施設 ハートピア可児の杜の「うどんかりんとう」プレーン+ラズベリー

0.0
0

寄付金額1,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、原則として1か月以内に発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

こちらの品は、「社会福祉法人大和社会福祉事業センター ハートピア可児の杜」への「思いやり型返礼品(支援型)」になります。
こちらをお選びいただくことで、「ハートピア可児の杜」の運営や利用者の支援につながります。

■ハートピア可児の杜とは?
 「ハートピア可児の杜」は、施設利用者様がこの地域の中でより多くの人と触れ合いながら、夢と希望を持ち、自分らしく生きていくことを目指し
 日々、活動しています。
 製麺事業を通して、当施設を多くの方に知っていただき、利用者一人ひとりの笑顔と活動の場を増やしていきます。

■返礼品説明
 施設内にて製麺した北海道産小麦100%の生うどんをオーブンで焼き、かりんとうに仕上げました。
 ポリポリ食感と素朴な甘さがクセになる一品です。
 優しい甘さに、うどんのほのかな塩味がアクセントとなり、食べ飽きない美味しさです。
 噛めば噛むほど感じる小麦の風味もお楽しみください。 
 また、日々の活動の中で、パッケージのラベル作成等も行っています。
 1枚ずつ異なるラベルも楽しんでいただけると嬉しいです。

事業者:社会福祉法人大和社会福祉事業センター ハートピア可児の杜

【容量】
うどんかりんとう(プレーン):1袋(20g)
うどんかりんとう(ラズベリー):1袋(20g)

【注意事項】
※開封後はお早めにお召し上がりください。
※クリックポスト(ポスト投函)でお届けするため、配送時間帯指定を承ることができかねます。

【原材料】
小麦粉・塩・砂糖・ラズベリー・デキストリン・酒精

【アレルギー品目】
小麦
※本工場では、そば・卵を含む製品を製造しております。

【製造地】
岐阜県可児市

【地場産品基準】
3号 原材料の仕入れから完成までを区域内の工程で実施しており、本工程における付加価値は返礼品の付加価値のうち約90%を占めているためため

お礼品詳細

配送方法 クリックポスト(ポスト投函)通常(常温)
消費期限 発送日から20日
提供元 可児市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:可児市ふるさと納税

受付時間:(平日)9:00~18:00

電話番号:050-5527-2027

メールアドレス:support@kani.furusato-lg.jp

岐阜県可児市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

岐阜県可児市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 可児市

可児市(かにし)は岐阜県中南部に位置し、豊かな自然にはぐくまれ、多くの文化遺産をとどめる古い歴史のあるまちです。

市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。

国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。

素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています!

皆さんの温かいご支援をお待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.可児市まるごと応援
  2. 2.高齢者の安気づくり応援
  3. 3.子どもの笑顔と子育て世代の安心づくり応援
  4. 4.地域・経済の元気づくり応援
  5. 5.まちの安全づくり応援

お礼品のご紹介

  1. 岐阜県可児市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ