お礼品ID:3286990
《期間限定 ~8/14》【佐々木酒造】すっきりテイスト甘酒 白い銀明水(190ml×12本)
お米の甘みと梅の酸味がマッチした、すっきりテイスト甘酒 [ 京都 老舗 酒蔵 甘酒 梅 すっきりテイスト 甘酸っぱい 人気 おすすめ 清涼飲料水 ノンアルコール ささきしゅぞう ササキ あまざけ お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み確認後、1週間以内でのご発送
受付期間外
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
米と米麹だけで造ったノンアルコール醸造飲料「白い銀明水」
京都市産業技術研究所を中心に、京都大学、京都府立大学、京都府農林水産センター他多数の方々との共同研究により開発された、米と米麹が原料の「醸造飲料」。
米由来の旨みと甘み、梅エキスの酸味が程良く調和し、ほのかに甘くすっきり爽やかな飲み口です。
体の基になる「必須アミノ酸」がたっぷりと含まれる他、脳の働きに欠かせない「ブドウ糖」、腸内細菌を活性化させる「イソマルトオリゴ糖」、疲労回復に役立つ「クエン酸」など、機能性飲料として手軽においしく栄養補給していただくことができます。
小さいお子様からお年寄りまで幅広い年代の方にお召し上がりいただけます。
常温配送・常温保管が可能です。
お品内容(詳細)
◆白い銀明水《甘酒》(12本セット)
春夏の日本酒製造時期のオフシーズンに、冷やして飲んでいただくドリンクとして製造販売いたします。
製造方法は「酵母によるアルコール発酵がない」という部分以外は、ほぼ日本酒と同様ですが、味わいは日本酒と全く違い、乳酸飲料に近く米の甘みと梅の酸味がほどよく調和して、甘酸っぱくさっぱりとした飲みくちとなっています。
体の基になる「必須アミノ酸」がたっぷりと含まれる他、脳の働きに欠かせない「ブドウ糖」、腸内細菌を活性化させる「イソマルトオリゴ糖」、疲労回復に役立つ「クエン酸」など、機能性飲料として手軽においしく栄養補給していただくことができます。
■原材料
米(国産)、米麴、梅エキス
■佐々木酒造■
佐々木酒造は明治26年(1893)に京都上京の地で創業。
洛中に残る蔵元で、二条城のすぐ北側に蔵を構えます。
当蔵はかつて豊臣秀吉の邸宅であった「聚楽第」跡地のちょうど南の端に位置しており、この一帯は出水という地名が残されているように良質な地下水に恵まれたところです。
千利休が茶の湯にも使ったといわれる「銀明水」と同じ水脈の水を汲み上げ、現在でも仕込み水に使用しています。
京都市産業技術研究所を中心に、京都大学、京都府立大学、京都府農林水産センター他多数の方々との共同研究により開発された、米と米麹が原料の「醸造飲料」。
米由来の旨みと甘み、梅エキスの酸味が程良く調和し、ほのかに甘くすっきり爽やかな飲み口です。
体の基になる「必須アミノ酸」がたっぷりと含まれる他、脳の働きに欠かせない「ブドウ糖」、腸内細菌を活性化させる「イソマルトオリゴ糖」、疲労回復に役立つ「クエン酸」など、機能性飲料として手軽においしく栄養補給していただくことができます。
小さいお子様からお年寄りまで幅広い年代の方にお召し上がりいただけます。
常温配送・常温保管が可能です。
お品内容(詳細)
◆白い銀明水《甘酒》(12本セット)
春夏の日本酒製造時期のオフシーズンに、冷やして飲んでいただくドリンクとして製造販売いたします。
製造方法は「酵母によるアルコール発酵がない」という部分以外は、ほぼ日本酒と同様ですが、味わいは日本酒と全く違い、乳酸飲料に近く米の甘みと梅の酸味がほどよく調和して、甘酸っぱくさっぱりとした飲みくちとなっています。
体の基になる「必須アミノ酸」がたっぷりと含まれる他、脳の働きに欠かせない「ブドウ糖」、腸内細菌を活性化させる「イソマルトオリゴ糖」、疲労回復に役立つ「クエン酸」など、機能性飲料として手軽においしく栄養補給していただくことができます。
■原材料
米(国産)、米麴、梅エキス
■佐々木酒造■
佐々木酒造は明治26年(1893)に京都上京の地で創業。
洛中に残る蔵元で、二条城のすぐ北側に蔵を構えます。
当蔵はかつて豊臣秀吉の邸宅であった「聚楽第」跡地のちょうど南の端に位置しており、この一帯は出水という地名が残されているように良質な地下水に恵まれたところです。
千利休が茶の湯にも使ったといわれる「銀明水」と同じ水脈の水を汲み上げ、現在でも仕込み水に使用しています。
お礼品詳細
容量 | 白い銀明水(甘酒) 190ml×12本 |
---|---|
消費期限 | 30日(商品に別途記載) |
配送方法 | 通常便 |
提供元 | 京都市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2025年8月14日まで※ご注文多数につき、今年度の受付は終了いたしました。 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
甘酒
お礼品レビュー
0.0
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
- 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
- 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
- 美しい景観・安心安全なまちづくり
- 京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
- 京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
- まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
- 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
お礼品のご紹介
京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。