初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3172233

おおさきうなぎ(鹿児島県産うなぎきざみ)20袋セット
おおさきうなぎ(鹿児島県産うなぎきざみ)20袋セット
おおさきうなぎ(鹿児島県産うなぎきざみ)20袋セット
おおさきうなぎ(鹿児島県産うなぎきざみ)20袋セット

おおさきうなぎ(鹿児島県産うなぎきざみ)20袋セット

鹿児島県大崎町

11
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

2015年全国を席捲したおおさきうなぎ。稚魚、活鰻出荷日本一のまちの加工場、おおさき町鰻加工組合から再登場です。 シラス台地でろ過された天然地下水で養殖された大きめのうなぎを無着色たれでしっかり焼き上げ、食べやすく、またお料理に使いやすい刻んだものを真空パックに詰めております。 ひつまぶし、うなぎだし巻き、うなぎ飯、うなぎおにぎりなど幅広くご利用いただけます。

4.7
11

寄付金額25,000円

お礼品発送予定時期
配送時期は1~2か月程度かかります(配送日指定不可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

2015年全国を席捲したおおさきうなぎ。稚魚、活鰻出荷日本一のまちの加工場、おおさき町鰻加工組合から再登場です。
シラス台地でろ過された天然地下水で養殖された大きめのうなぎを無着色たれでしっかり焼き上げ、食べやすく、またお料理に使いやすい刻んだものを真空パックに詰めております。

ひつまぶし、うなぎだし巻き、うなぎ飯、うなぎおにぎりなど幅広くご利用いただけます。


2020年日本ギフト大賞にも選ばれた返礼品です。


*返礼品には、タレ・山椒は付いておりません。

【召し上がっていただく時のご注意】
※うなぎの特性上、小骨がありますのでご注意ください。特にお子様、お年寄りにはご注意頂きお召し上がりください。

※配送時期は1~2か月程度かかります。(配送日指定は出来ません)
※令和2年(都道府県別ウナギ生産量・日本養鰻漁業協同組合連合会)調べ

お礼品詳細

内容量 きざみうなぎ(60g)×20個 ご注意:タレ・山椒は付いておりません。
賞味期限 60日以上(※返礼品同封のしおりに賞味期限記載)
配送方法 冷凍
保存方法 要冷凍(-18℃以下で保存してください)
製造元 株式会社おおさき町鰻加工組合
提供元 大崎町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 随時受付
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:大崎町ふるさと納税コールセンター

受付時間:平日・土日・祝日(1/1~1/3を除く)10:00~17:00

電話番号:050-3185-9429

メールアドレス:osaki_furusato@osaki-kagoshima.jp

鹿児島県大崎町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

うなぎ

さとふるではうなぎのお礼品を多数掲載しております。そのままごはんの上に乗せてお召し上がりいただくだけでなく、細かく切ってひつまぶしやちらし寿司、混ぜご飯などにアレンジするのもよいでしょう。白焼きは、温めてわさび醤油で食べるのが一般的ですが、ご飯に一口大に切った白焼きと薬味をのせて熱いだしをかけるお茶漬けや、パスタ、卵とじにも合います。様々なアレンジで美味しいうなぎをご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として届くうなぎは、食べやすいように調理加工されているものがほとんどです。冷凍で届いた時は、すぐに冷凍庫に入れてください。冷蔵などで届いた時は、冷蔵庫のチルド室などで低温保存して、お早めにお召し上がりください。蒲焼などタレがついている場合は、焦げ防止のためにタレを落とし、フライパンの極弱火で皮目を下にして軽く酒をふりかけて、フタをして温めます。その後グリルに移し、タレを塗り表面を香ばしく仕上げるとおいしくお召し上がりいただけます。ちらし寿司やひつまぶしに使う時は、細かく切ってから冷凍すると、調理の際に便利です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではうなぎのお礼品を多数掲載しております。そのままごはんの上に乗せてお召し上がりいただくだけでなく、細かく切ってひつまぶしやちらし寿司、混ぜご飯などにアレンジするのもよいでしょう。白焼き... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年04月25日

    ケンさん

    ちょこっと鰻丼で満足できます。おすすです。

  • 評価:
    2025年03月14日

    ひでぴさん

    鰻といえば、いつもこちらの返礼品を選択しております。美味しくて使い勝手も良いので言うことありません。これからも美味しく納税(!?)させていただきます。

  • 評価:
    2025年01月05日

    みどさん

    湯煎で簡単に調理でき、ちょっと食べたい時に、丁度いい量で、何度もリピートして寄付しています。

  • 評価:
    2024年12月17日

    としさん

    うなぎを簡単に食べやすい状態で提供されており、とても便利。親不在の土曜日に子供たちが喜んで食べています。

  • 評価:
    2024年12月15日

    うなぎさん

    小分けでパックされているので、食べたい時に少しだけ使えて便利です。 少し小骨が気になります。

  • 評価:
    2024年12月01日

    たかしさん

    新米ができるころに合わせて頼みます。手軽にうな丼が食べれるので、毎年こうひょです。

  • 評価:
    2024年09月11日

    うさぎりすさん

    買い物行くのが面倒でおかずに困っている時など、手軽に使えて重宝しておりました。 おすすめは玉葱や人参と一緒に炒めて、卵とじにするウナ玉丼で、家族からも好評でした。

  • 評価:
    2024年08月19日

    ももさん

    小分けになっていて、食べたいときに食べ れます。タレもこくておいしいです。

  • 評価:
    2024年07月25日

    beakerさん

    大きな鰻も魅力ですが、刻んで小分けにされている為、手軽に食べられてとっても便利だと思います。味も美味しくて食べ方も色々アレンジ出来て良いです。

  • 評価:
    2024年02月24日

    たかしさん

    小分けされているので、一食分簡単に準備できて、子供から大人まで簡単に準備できて食べれるのがいい。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

鹿児島県大崎町のご紹介

  1. 全国
  2. 鹿児島県
  3. 大崎町

鹿児島県大崎町は、太平洋を望む、鹿児島県の東側(大隅半島)に立地し、海亀の来る白砂青松の美しい海岸線と、広い台地と豊富な湧水のあるまちで、国内有数の農畜産物(うなぎ、マンゴー)の生産量を誇ります。

シーズンを問わずアウトドアを楽しめる、キャンプ場や、大きなカブトムシのオブジェなど、ご家族みんなで、楽しめる自然豊かな観光スポットも多くあります。

人口は1万3千人(令和元年6月末現在)の、小さな過疎の町ですが、住民主体で、焼却に頼らない低コストなゴミ処理方法を長年継続しており、12年連続リサイクル率日本一(※)を達成。

「Osaki System」と呼ばれるこの取組みは、環境課題解決の先進地として、現在世界からも注目されています。

全国の皆様へ、ふるさと納税制度で大崎町を応援いただき、少しでも大崎町の地域の資源(環境の取組みや、農畜産物)を感じていただければ幸いです。

※環境省 平成31年3月26日 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成29年度)について

ふるさと納税の使い道情報

  1. 菜の花エコプロジェクト等の環境施策に関する事業(リサイクル日本一のまちの更なる進化)
  2. 白砂青松等の地域特性を生かした観光・スポーツ施策に関する事業
  3. 未来を担う子どもの教育環境の充実に関する事業(学力体力日本一をめざす教育環境のまち)
  4. にぎわいと活力あるまちづくり事業
  5. その他目的達成のために町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 大崎町は南部が豊かな水産物をもたらす志布志湾に面し、北部にかけて多くの農畜産物を育む広大な土地が広がっています。美しい自然にかこまれた大崎町は「食材の宝庫」ともいわれ多くの特産物があります。「食材の宝庫」大崎町からさまざまなお礼品を取り揃えておりますのでぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ