お礼品ID:3149288
お礼品の内容・特徴
/
いの町・仁淀ブルーを代表する「にこ淵」をイメージした
すっきりした味のコーヒーが完成しました
\
高知県いの町波川の「toshimori coffee」が特別に焙煎・ブレンドした雑味のないすっきりとした味わいのコーヒーです。
1杯ずつ丁寧に梱包されてドリップタイプ仕様となっているので、ご自宅はもちろんアウトドアシーンでも活用いただけます。
にこ淵を思わせる緑がかった水色のかわいいパッケージとなっているので、ちょっとした贈り物としても。
にこ淵とは…
多くの人を魅了する、見るたびに変化する幻想的な「青」
にこ淵は仁淀川の支流にあたる「枝川川」にあり、近年「仁淀ブルー」という言葉が広がるとともに、美しく幻想的なブルーが見られる場所として四国を代表するスポットになりました。太陽の光が降り注ぐ時間や季節による光の角度によって変化する幻想的な青の世界を見ることができます。
※このお品の売り上げの一部は、にこ淵の環境美化保全の為に寄附されます。
いの町・仁淀ブルーを代表する「にこ淵」をイメージした
すっきりした味のコーヒーが完成しました
\
高知県いの町波川の「toshimori coffee」が特別に焙煎・ブレンドした雑味のないすっきりとした味わいのコーヒーです。
1杯ずつ丁寧に梱包されてドリップタイプ仕様となっているので、ご自宅はもちろんアウトドアシーンでも活用いただけます。
にこ淵を思わせる緑がかった水色のかわいいパッケージとなっているので、ちょっとした贈り物としても。
にこ淵とは…
多くの人を魅了する、見るたびに変化する幻想的な「青」
にこ淵は仁淀川の支流にあたる「枝川川」にあり、近年「仁淀ブルー」という言葉が広がるとともに、美しく幻想的なブルーが見られる場所として四国を代表するスポットになりました。太陽の光が降り注ぐ時間や季節による光の角度によって変化する幻想的な青の世界を見ることができます。
※このお品の売り上げの一部は、にこ淵の環境美化保全の為に寄附されます。
お礼品詳細
事業者名 | いの町観光協会 |
---|---|
容量 | 5袋×8箱(1袋あたり13g) |
賞味期限 | 詳細は枠外下部に記載(目安は製造日より3か月) |
アレルギー品目 | 特定原材料7品目・特定原材料に準ずる21品目は含んでいません |
配送方法 | 常温便 |
発送時期 | 決済日から30日前後で発送 |
地場産品類型 | 3号 |
地場産品基準 | 区域内で製造(仕入れから製造まですべての工程を町内で行っています) |
提供元 | いの町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 随時 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:総合政策課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:088-893-1129
メールアドレス:sougouseisaku@town.ino.lg.jp
高知県いの町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
コーヒー・コーヒー豆
お礼品レビュー
0.0
高知県いの町のご紹介
いの町は、高知県の中央部に位置し、土佐和紙発祥の地として仁淀川、吉野川の美しい流れとともに育まれてきました。
市街地からすぐ国道194号に入ると仁淀川と山里の風景が広がります。また、仁淀川ではカヌー体験・アユ釣り・キャンプ等のアウトドアレジャーが楽しめます。
人と人との心のつながりやふれあいを大切にし、心の豊かさを感じることのできるあったかい町です。
“子どもたちの未来のために”教育のまち・子育てのまちとして将来の担い手となる“ひと”を育てていく町です。
ふるさと納税の使い道情報
- 豊かな自然と生活が共存するまちづくり事業
- 子どもたちを守り育てる事業
- 元気いっぱいのいの町をつくる事業(事業を限定しない町政全般に対する寄附)
お礼品のご紹介
いの町には自慢の品がたくさん。「紙の町」ともいわれる所以ここにあり、トイレットペーパーなどの日用品を含む紙製品が、昨今人気です。また、仁淀川の清流が生んだお酒や、季節の野菜・果物などの生鮮食品もリピーターの方を中心に、喜ばれております。地域ならではの魅力を感じられる特産品を是非ご覧ください。