初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3139389

【数量限定】伊賀いちご園のおまかせ2P【1801001】
【数量限定】伊賀いちご園のおまかせ2P【1801001】
【数量限定】伊賀いちご園のおまかせ2P【1801001】

【数量限定】伊賀いちご園のおまかせ2P【1801001】

福島県南相馬市

2
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

洗わずに食べられ、 味が濃くそのままでも美味しい!

4.5
2

寄付金額8,000円

お礼品発送予定時期
2025年2月~4月 <発送時期> ■2月から順次発送予定。 ※生育状況や12月~2月はお申込みが集中するため、発送まで2~3ヶ月いただく可能性がございます。ご了承くださいませ。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

伊賀いちご園のいちごは栽培期間中、超減農薬栽培で、洗わずに食べられます。
旨味にこだわりぬいたオリジナルブレンド肥料を使い、W分解水で作物の細胞の中に旨味・甘味と養分を詰め込み、環境制御栽培で香りと艶を豊かに育てました。
味が濃いので、何も付けずに食べることをオススメします。
ふたを開けたら、心地よい香りが。
口に入れると、濃厚な甘味とそれを際立たせる酸味が。
口の中にいちごが無くなる頃から長く続く旨味が、食べ終わってしばらく楽しめます。

~おまかせパック~
収穫時にオススメのいちご2パックを箱詰めして発送いたします。品種等の指定をせずに、美味しいいちごをおまかせで!という方はこちらをどうぞ。
 ※品種の指定や品種ごとのパック数の指定はできません。

【生産者の声】
和食をイメージして、香り・甘味・旨味にこだわって作ったいちごです。
光合成を最大限に発揮して糖度を増やす「未来型環境制御栽培」
洗わずにそのままお召し上がりいただけます。

【内容・内容量】
内容量 1パックあたり約280g×2パック
※品種の指定や品種ごとのパック数の指定はできません。
※収穫状況によっては、1品種のみの場合もありますので、予めご了承ください。

[取扱い品種]
■ふくはる香
福島県で開発された品種。
甘味・香りが強くスッキリ!そこに酸味が加わる絶妙な味わい!
伊賀いちご園のふくはる香はそこに旨味が入ります。
■ゆうやけベリー
福島県で開発された新品種。
約10年の歳月をかけて丹念に育成された特別な品種です。
最大の特徴は果実にあり、甘みと香りが強く、ジューシーな食感が特徴です。
また、酸味は控えめで、食べやすさを追求しています。

【原材料・成分名】
いちご
品種:ふくはる香、ゆうやけベリー

【注意事項】
※保存の際に、風通しが良すぎると、いちごが乾燥する場合がありますのでご注意ください。
※収穫状況によっては、受付・発送可能時期に関わらず、受け付けを早めに終了する場合があります。
※天候等の影響により、成りの状態によって発送時期が多少遅れる可能性があります。予めご了承ください。
※5日以上の長期不在の予定がございましたら、お知らせくださいませ。
※返礼品発送時に、発送完了メールを送信いたします。お届けに関する変更等は、ヤマト運輸へ直接ご連絡ください。
※輸送には細心の注意を払っておりますが、青果物は性質状傷みやすくなっております。再送、返品は行いませんので、ご理解の上お選びください。
※画像はイメージです。
※着日・着曜日のご指定はお受けできません。

お礼品詳細

賞味・消費・使用期限 発送から7日程度※出来るだけ早くお召し上がりください。
原産地 福島県南相馬市(原町区)
保存方法 冷蔵庫、又は直射日光の当たらない涼しいところで保存。
配送方法 冷蔵
提供事業者 伊賀いちご園
提供元 南相馬市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025年4月30日ご入金確認まで
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:福島県南相馬市ふるさと納税お問い合わせセンター

受付時間:(平日)9:00~17:00

電話番号:097-507-3019

メールアドレス:minamisouma01@furusato95.jp

福島県南相馬市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

いちご

さとふるではいちごのお礼品を多数掲載しています。手作りのいちごジャムを使っていちごミルクプリンにしたり、生地に刻んだいちごやいちごジャムを混ぜ込んだケーキを焼いたりと、様々なアレンジで甘酸っぱいいちごをご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品でいちごが届いたら、すぐ食べきれない分は冷凍保存をおすすめします。また長期で保存したい場合にはいちごジャムを作ってみてはいかがでしょうか。消毒した瓶に密封すれば冷蔵庫でも常温でも保存できます。出来立てあつあつのいちごジャムは、ほかの食材が痛むのを防ぐために、粗熱をとってから冷蔵庫に入れてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではいちごのお礼品を多数掲載しています。手作りのいちごジャムを使っていちごミルクプリンにしたり、生地に刻んだいちごやいちごジャムを混ぜ込んだケーキを焼いたりと、様々なアレンジで甘酸っぱい... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2024年03月29日

    ゆうゆうさん

    申し込みしたのを忘れた頃に、真っ赤な大粒のイチゴが届きました。 果肉がしっかりして、とても甘いイチゴでした。すごく美味しかったです。 また、来年もお願いしたいです。

  • 評価:
    2023年05月03日

    もーもさん

    美味しかったです。福島のフルーツ全般美味しいですよね。また頼みたいです

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

福島県南相馬市のご紹介

  1. 全国
  2. 福島県
  3. 南相馬市

南相馬市は、平成18年1月1日、旧小高町、旧鹿島町、旧原町市の1市2町が合併して誕生しました。南相馬市の位置は、福島県浜通りの北部で太平洋に面し、面積は398.58平方kmです。東京からの距離は292kmで、いわき市と宮城県仙台市のほぼ中間にあります。

5月の最終土曜日から月曜日の3日間、一千有余年の歴史を経て、今なおいきづく伝統の祭り「相馬野馬追」が開催されます。相馬氏の祖といわれている平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。(令和6年度から開催日程が7月から5月に変更となりました。)

南相馬市は、東日本大震災により多くの尊い命を失い、さらに東京電力福島第一原子力発電所事故による未曾有の災害を経験しましたが、現在では、生活インフラの整備も着々と進み、居住制限区域及び避難指示解除準備区域の避難指示が平成28年7月に解除となり復興が目に見えて進んできている状況です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 相馬野馬追に関する事業
  2. 子どもの教育など次世代育成に関する事業
  3. 小高区など震災からの復興・復旧に関する事業
  4. 協働のまちづくりに関する事業
  5. その他市長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 現在の南相馬市は、平成18年に旧小高町、旧鹿島町、旧原町市の1市2町が合併して誕生しました。
    5月の最終土曜日から月曜日の3日間、千有余年の歴史を経て、今なおいきづく伝統の祭り「相馬野馬追」が開催されます。平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てた軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。
    海が近くて気候も温暖な南相馬は、品質を含め安定した米作りに適しており、福島県のオリジナル品種「天のつぶ」は艶としっかりとした食感が特徴です。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ