お礼品ID:3130352




【飴匠さわはら】手づくり京飴・冷やし飴セット

昔ながらに地釜直火炊きした京の飴7種と飴飲料2種の詰め合わせ
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
■昔ながらに地釜直火炊きした京の飴とこだわりの飴飲料詰合せ
創業以来大切にしてきた昔ながらの地釜炊きで、丁寧に仕上げた味わい深さ。
京飴特有の自然風味を大切にした本物の味。
飴職人が心を込めて作りました。優しい味わいが人気です。
■京の飴 7種
【京の大吟醸酒かす飴】
京の大吟醸の酒粕を丹念に練り込みました。
【フルーツドロップ】
5種類のフルーツ風味ミックス(苺、蜜柑、林檎、バナナ、マスカット)
【和漢のど飴陳皮の飴】
昔からノドに良いと知られる陳皮(ミカンの皮)配合ののど飴です。
第23回全国菓子大博覧会名誉総裁賞(最高位賞)受賞(平成10年)
【黒飴】
沖縄黒糖を使用しじっくりと炊き込みました。
【抹茶飴】
お茶席にも使用される宇治抹茶を丹念に練り込みました。
【生姜のど飴】
高知のすりおろし生姜と金時生姜を配合したのど飴です。
【ほうじ茶飴】
京都産の香ばしいほうじ茶を練り込みました。
■飴飲料 2種
【京の冷やし飴】
風味豊かな米飴と高知のすりおろし生姜使用の水飴。
約4倍に薄めてお飲みいただくほか、そのままジャム代わりにパンやヨーグルト、スイーツに。
お料理にもお使いいただけます。
【黒糖生姜湯】
沖縄黒糖をベースに高知のすりおろし生姜を配合した水飴。
牛乳や炭酸水など約7倍に薄めてお飲みいただくほか、いろいろなアイデアで美味しくお召し上がりいただけます。
※飴は夏期(6月~9月)は特に涼しい所で保管してください。
※飴飲料は開封後は冷蔵庫保管、早めにお召し上がりください。
※飴飲料の蓋の色が変わる場合があります。
■製法へのこだわり
古より京の都には多くの「匠の技」が伝わって来ましたが、当店創業者の「匠の技」は専用のハサミと球断機(飴を切る道具)だけで造られてきました。手の感覚が全てで、その魅力は細工飴などの実演ではけっして見られない鮮やかな手さばきやスピードそして出来あがった飴の艶に有ります。「美味しくない飴は造らない」と言う言葉どうり、何処までも味に拘った「京都の名工」の技です。今でもその技は飴の中に生かされています。
■有限会社飴匠さわはら■
昭和37年創業以来、京の奥座敷といわれる山科の地にて手作り京飴を作り続けて参りました。牛尾山、音羽山へ至るハイキングコースに位置し閑静な住宅街や田畑が残る自然豊かな風景が「京の田舎」の趣として魅力となっています。皆様のお越しをお待ちしております。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
地域と文化を支える伝統産業や観光などの振興
-
木の文化の継承や京野菜などの農林畜水産物の生産・販売を応援
-
文化遺産・文化芸術を守りたい!
-
京都らしい美しい景観の保全・継承
-
三条大橋の補修・修景
-
京都市初の市民緑地整備(東本願寺前)をはじめとした安心・安全なまちづくり
-
京都市立芸術大学移転整備~「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンを創生~
-
京都ならではの地域力を活かした協働型まちづくり
-
西陣を中心とした地域の活性化
-
“SDGsで課題解決”~市民と行政のチャレンジを応援しませんか~
-
~「2050年CO₂排出量正味ゼロ」を目指して~環境と調和した持続可能な社会の実現
-
地域で「気づき・つなぎ・支える」やさしさのあふれる共生社会の実現
-
人と動物とが共生できるうるおいのある豊かな社会の実現
-
京都ならではの「はぐくみ文化」を活かした子ども・若者等への支援
-
未来を担う子どもたちを応援!~教育環境の充実~
-
スポーツで,健康で心豊かな暮らし,まちの魅力向上
-
「大学のまち京都・学生のまち京都」の推進~市内大学と協働!学生さんの挑戦を応援!~
-
消防・救急体制の確保と地域防災力の充実強化!「安心都市・京都」を応援
-
わかりやすいっ 迷わないっ 市バス・地下鉄!
-
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業 ~「びわ湖疏水船」の延伸を応援~
-
新型コロナウイルス感染症対策支援
-
京都市にお任せ