初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3075299

【半兵衛麸】京の麸屋の田楽セット(生麩)
【半兵衛麸】京の麸屋の田楽セット(生麩)
【半兵衛麸】京の麸屋の田楽セット(生麩)
【半兵衛麸】京の麸屋の田楽セット(生麩)

【半兵衛麸】京の麸屋の田楽セット(生麩)

京都府京都市

10
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

京都の料亭でもご愛顧いただく、330年の伝統の味をご自宅で [ 京都 元禄2年創業 しにせ お麩 麩まんじゅう 湯葉 人気 おすすめ グルメ ギフト プレゼント 贈答用 お取り寄せ CAFE ふふふあん 茶房 ]

4.8
10

寄付金額8,000円

お礼品発送予定時期
2025年1/4以降、準備でき次第、順次発送。【発送目安】:ご注文(ご入金確認後)から1週間以内での発送。。※お受け取りになれなかった場合、店舗からの再送は致しておりませんので、ご了承ください。
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵

お礼品の内容・特徴

配送日の指定及び、配送時間ご指定は出来ません、予めご了承ください。
配送先の変更はお受けできません。

「半兵衛麸」では、元禄二年(1689年)の創業以来、宮中で覚えた技を継承し、こだわり抜いた水や素材を使用し、伝統の味を守り続けています。「京麸」を通じて、皆さまの心豊かな食卓のお手伝いが出来ますよう、職人が真心込めて手作りした品々をお届けいたします。

なま麸はもっちりとやわらかで、弾力のある食感。なめらかで繊細な持ち味は、料理する人、食べる人の感性を刺激します。やき麸はつるっとなめらかな食感。丁寧に焼き上げた白くてきめ細やかなやき麸は、料理の味をしっかりと包み込み、より一層お料理の美味しさが際立たせます。

【お召し上がり方】
◇なま麸は両面をフライパンで焼き、付属の2種類の田楽みそをたっぷりとつけて 生麸田楽としてお召し上がりください。
◇やき麸はおみそ汁、お吸物に入れてお召し上がりください。

【ご注意】
◆生ものです。冷蔵にて保存し、賞味期限にかかわらずできるだけ早くお召上がりください。
 賞味期限:あわ麸・よもぎ麸・ごま麸(7日)、田楽みそ赤・白(90日)、おつゆ麸(270日)
◆冷凍保存いただけます。ただし、一旦解凍すると、再冷凍はできません。
 食べきれることができなかった場合は、使いやすい大きさに切ってから冷凍してください。
 お召し上がりの際は、沸騰した湯の中で解凍し、氷水で冷やしてください。

京麸の作り手としてのこだわり
お麸は、室町時代から食されている日本の伝統食材の一つです。
半兵衛麸では元禄二年(1689年)の創業以来、宮中で覚えた技を継承し、水や素材へのこだわりはもちろん、製法にもこだわり、伝統の味を守り続けています。
半兵衛麸の麸づくりは、宮中で覚えた技が基礎となっています。
少量であろうが大量に作ろうが、一つ一つ職人の経験、五感と勘を頼りに、タイミングを見極めて手作りでつくります。江戸時代から継承している製法は、尊い方が召し上がられるためのつくりかた。その歴史に誇りを持って、技を守り伝えてまいります。
いくつもの工程で多くの水を使う麸づくりでは、水の質が製品の品質の決め手となるほどの大切な原料の一つです。京都の水はお麸をもっちり柔らかく仕上げます。京都工場では、京の町の下を流れる伏流水を、美山工場のある美山町では、山からの清らかな湧水を使っています。

「京麸」は半兵衛麸の麸だけがもつ登録商標です。「京麸」と呼べるのは半兵衛麸だけの麸だけです。

■半兵衛麸■
創業元禄2年(1689年)
法人設立 昭和60年(1985年)8月
〒605-0903 京都市東山区問屋町通五条下る上人町433
TEL 075-525-0008/FAX 075-531-0748

お礼品詳細

容量 ・なま麸×3種×130g・田楽みそ×2種×100g・やき麸25g・田楽串(16本入)付
配送方法 冷蔵
消費期限 【賞味期限】製造日含め7日間
アレルギー 小麦・ごま・大豆
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年11月17日

    けんさん

    本当は冷凍品でお正月に使いたかったのですが、冷蔵品で期限が近いためすぐ食べました。 焼いて添付の味噌で美味しかったです。 もちもちでした。

  • 評価:
    2024年06月23日

    ヨネタカさん

    生麩 田楽でいただきました。 美味しかったです。

  • 評価:
    2024年04月21日

    よっちゃんさん

    むか〜しに京都で食べた大好きな半兵衛麩の生麩^ - ^ 以前にもさとふるで頼んでとても美味しくたくさん入っていて、届くのも早いのでリピートしました(^^) また頼みます!

  • 評価:
    2024年04月04日

    さいさん

    生麩もお味噌もとても美味しかったです。贅沢に1人でたっぷりいただきました。 残ったお味噌は胡瓜やピーマンをつけても美味しかったです。

  • 評価:
    2024年02月16日

    クロロさん

    焼いて食べました。 これは美味しい! 満足!頼んで良かったです。

  • 評価:
    2024年02月04日

    よっちゃんさん

    京都旅行でむか〜しに食べたのを思い出しました(^^)

  • 評価:
    2023年01月11日

    シゲクニさん

    大好きな生麩田楽の材料がすべて揃っており、便利です。 美味しくいただきました。 ありがとうございました。

  • 評価:
    2022年12月28日

    ひろゆきさん

    普通に半兵衛麩。安定の品質だとおもいます。

  • 評価:
    2022年12月24日

    うなぎさん

    生麩3種はフライパンで焼いて田楽風にして食べました。 お麩は味噌汁に。 以前、お店で「虫養い」を食べた時のことが思い出されて懐かしい気持ちになりました。

  • 評価:
    2021年11月25日

    えまさん

    半兵衛麩さんは旅行に行った際、お店でも食事したことがあります。 精進料理ですが全て美味しい料理で、その田楽が家で楽しめるなんて感動です! フライパンで焼くだけで、モチモチしたお麩を楽しめました。 またリピしたいです。そしてお店にもまた伺いたいです!ありがとうございました。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 使途を指定しない
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業   ~「びわ湖疏水船」の航路延伸などを応援!~

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ