ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

お礼品ID:3099973

十六島海苔入り佃煮5種セット【1-128】
十六島海苔入り佃煮5種セット【1-128】
十六島海苔入り佃煮5種セット【1-128】
十六島海苔入り佃煮5種セット【1-128】

十六島海苔入り佃煮5種セット【1-128】

島根県出雲市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

高級の海苔と名高い「十六島海苔」をブレンドして炊き上げた佃煮の5種セットです。

5.0
2
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
ご入金確認後、2週間以内に発送します。
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

島根県出雲市十六島町で採れる希少な天然岩のり【十六島海苔(うっぷるいのり)】は、古来より高級の海苔として都に献上されてきました。

その十六島海苔を贅沢にブレンドし、甘辛く炊き上げた「十六島海苔入り佃煮」は、発売以来出雲のお土産や、贈答品としてご好評いただいております。

海苔の美味しさが自慢の「プレーン」、ピリッと辛い大人の味「茎わさび」、えのきやしめじをブレンドして炊き上げた「きのこ」、ひじき、もずく等をブレンドした「海の野菜」、さっぱりさわやかな「梅しそ」の5種を化粧箱に詰めました。
 豊かな磯の香りと、海苔の食感をお楽しみください。

【内容量】
・十六島海苔入り佃煮 プレーン 130g×1個
・十六島海苔入り佃煮 茎わさび130g×1個
・十六島海苔入り佃煮 きのこ 130g×1個
・十六島海苔入り佃煮 海の野菜130g×1個
・十六島海苔入り佃煮 梅しそ 130g×1個

【配送方法】
 常温

【賞味期限】
 約365日

【お礼品提供事業者】
 (株)海産物松村

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

納付を確認した月の翌月上旬

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:出雲市役所 総合政策部 縁結び定住課 ふるさと寄附係

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0853-21-6274

    メールアドレス:izumo-brand@city.izumo.shimane.jp

島根県出雲市からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

海苔・海藻

さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いください。ヒジキと大豆や野菜の炒め煮、身欠きにしんなどを昆布で巻いて煮しめる昆布巻き、ワカメと筍の煮物、ワカメの味噌汁など定番料理にお使いいただけます。水で戻した海藻を酢の物やサラダの具材にしたり、鰹節と昆布で日本料理に欠かせない一番だしをとるなど、その使い道は様々です。各地のうまみがつまったおいしい海藻類をご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として海藻類が届く場合、大きく分けて乾燥したものと塩漬けなどにしたものがあります。乾燥した海藻類は、常温で保存することが可能です。湿気を嫌うため、缶などに入れて保存してください。塩漬けにした塩蔵ワカメは、冷蔵庫である程度の期間保存することができます。ビニールの保存袋に入れ、空気を抜いて保存してください。また、ワカメの根元をメカブと呼びますが、細かく刻んだメカブは密閉容器に入れて冷凍保存も可能です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

さくら

2023年02月21日

海苔の佃煮ってどれも同じだと思っていたけどこの十六島の海苔を使った佃煮は全然違いました。 海苔のコリコリした食感は他では味わったことありません。今まで食べたものは味付けがしっかりしててご飯のお供に、それもいいのですがこの佃煮の味付けは最高でした。十六島の海苔を知らない人も多いと思いますが十六島の岩海苔が大好きで私はお餅に入れたりお吸い物に入れて食べるのですが私の住んでる地域には売ってないので今回ふるさと納税でこの佃煮を見つけて寄付させていただきました。 海苔が好きな方には特にオススメです。 プレーン、わさび、梅しそと3種類食べてみましたがどれも味付けが上品で磯の香りも感じる事ができとても美味しかったです。他の味も間違いなく美味しいと思います。 お酒のお供にアレンジもたくさん出来そう^^

評価:

やつはし

2023年10月08日

昔から十六島海苔が好きで旅行の際には購入していた。土産でもらったりもするが決まったところでないと少し味に差がある感じだった。少し疑心暗鬼ながら申し込んだが、これは「当たり」だった。しかも自分では買わないきのこや海鮮などの入ったものも美味しかった。ぜひオススメです!

島根県出雲市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 出雲市

出雲市(いずもし)は、古事記や日本書紀、出雲國風土記に登場する出雲神話の舞台として全国に知られるとともに、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷墳墓群などの歴史・文化遺産と、日本海、宍道湖、斐伊川などの豊かな自然に恵まれた地域です。

また、旧暦の10月に全国の神々が出雲の国に参集されると言われていることから、出雲では旧暦の10月を「神無月(かんなづき)」ではなく「神在月(かみありづき)」と呼びます。お集まりになった神々は、出雲の地で人々のご縁組みなどについて会議をされると言われていて、様々な「ご縁」を求めて多くの方が訪れる「縁結びのまち」としても知られています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 縁結びのまち出雲のシティセールス・ブランド化推進

  2. プロスポーツ化支援

  3. 出雲の魅力の情報発信

  4. 産業・観光の振興に資する事業

  5. 環境先進都市の構築に資する事業

  6. 芸術文化の振興、歴史文化資源の保存・活用に資する事業

  7. スポーツ振興に資する事業

  8. ぬくもりのある福祉サービスの充実と高齢者福祉に資する事業

  9. 生きる力と夢を育む教育の充実と子育て支援に資する事業

  10. 参画と協働によるまちづくりに資する事業

  11. その他目的達成のために市長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ