初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3024257

明方ハム Aセット  ~ハム・ソーセージ詰合せ 計860g S8-06
明方ハム Aセット  ~ハム・ソーセージ詰合せ 計860g S8-06
明方ハム Aセット  ~ハム・ソーセージ詰合せ 計860g S8-06
明方ハム Aセット  ~ハム・ソーセージ詰合せ 計860g S8-06

明方ハム Aセット ~ハム・ソーセージ詰合せ 計860g S8-06

岐阜県関市

8
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

創業以来「変わらぬ製造」「変わらぬ味」を守り続け、丹精込めて作り上げたセット!

4.1
8

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
謝礼品は入金確認後30営業日(45日程度)以内に発送いたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵

お礼品の内容・特徴

創業以来、「変わらぬ製造」「変わらぬ味」を守り続け、丹精込めて作り上げた味をセットにしました。

関市を館内とする、JAめぐみのの特産品です。

◆『明方ハム』
国産豚肉を100%使用し、添加物や保存料を極力使用していないプレスハムです。

◆『ボロニアソーセージ』
国産豚肉の身を使用し、柔らかく豚肉本来の味が楽しめるソーセージです。

◆『醤油フランク』
国産豚肉を使用した、本格的なフランクフルトソーセージです。
天然の豚腸を使用し、あらびき生地に醤油パウダーを練りこんだ和風味になっています。

心温まる素朴な味をぜひお召し上がりください。

【内容量】
明方ハム(レギュラー)400g×1本
ボロニアソーセージ220g×1本
醤油フランク3本入(80g×3本)×1袋

【賞味期限】
明方ハム(レギュラー)製造日から90日
ボロニアソーセージ 製造日から60日
醤油フランク 製造日から60日

【原料】
明方ハム:肉塊(豚もも肉(国産))、つなぎ(豚もも肉(国産)、でんぷん)、食塩、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、くん液、リン酸塩(Na、K)、発色剤(亜硝酸Na)
ボロニアソーセージ:豚もも肉(国産)、食塩、でんぷん、佐藤、香辛料、くん液、調味料(アミノ酸)、リン酸塩(Na、K)、酸化防止剤(V、C)、発色剤(亜硝酸Na)
醤油フランク:豚肉、食塩、砂糖、香辛料、酵母エキス、醤油パウダー、リン酸塩(Na、K)、酸化防止剤(V、C)、調味料(アミノ酸等)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素(原材料の一部に小麦、大豆含む)

めぐみの農業協同組合 とれったひろば関店
TEL 0575-27-1255
FAX 0575-27-1245

お礼品詳細

配送方法 冷蔵
提供元 関市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:関市ふるさと納税サポートセンター

受付時間:(平日)9:00~18:00

電話番号:050-3355-6778

メールアドレス:seki@furusato-hub.jp

岐阜県関市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

ハム

さとふるではハムのお礼品を多数掲載しています。ハムは、豚肉のもも肉やロース肉などを使用し、塩漬けや燻製などの加工を施した食肉加工品です。加工後、ゆでたり蒸したりすると、お馴染みのハムとなり、塩漬け後、加熱せずに熟成させたり、燻製させたものは生ハムとなります。そのままお召し上がりいただくことはもちろん、サンドイッチやサラダ、ピザやパスタなど、さまざまな料理の食材としてご利用いただける万能の一品です。ご家庭での食卓メニューとしてはもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。お好みのハムをぜひお楽しみください。 さとふるではハムのお礼品を多数掲載しています。ハムは、豚肉のもも肉やロース肉などを使用し、塩漬けや燻製などの加工を施した食肉加工品です。加工後、ゆでたり蒸したりすると、お馴染みのハムとなり、塩漬... 続きを読む

豚肉(加工品)

さとふるでは豚肉(加工品)のお礼品を多数掲載しています。良質な豚肉を使用したハムやウィンナーなど、様々な豚肉製品を取り揃えております。そのまま食べても、料理の具材としてもお好みの調理方法でお楽しみいただけます。日常の食卓の一品としてぜひお試しください。 さとふるでは豚肉(加工品)のお礼品を多数掲載しています。良質な豚肉を使用したハムやウィンナーなど、様々な豚肉製品を取り揃えております。そのまま食べても、料理の具材としてもお好みの調理方法でお楽し... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2024年05月02日

    ゆっちさん

    ハムは焼いて食べても、生のままサラダにしても美味しかったです。 ソーセージも美味しかったです。

  • 評価:
    2023年09月27日

    りよさん

    昨年度にしました。 美味しかったです

  • 評価:
    2023年03月27日

    goldenleo71さん

    詰め合わせの内容はバラエティーに富んでいて、どれも美味しい! 流石は名品で、リピートしています!

  • 評価:
    2023年01月16日

    kwsさん

    出会いは都内アンテナショップです。 肉塊という原材料に、親しみを感じています(笑) 厚切りカットで焼くまたはそのままでも。 明宝ハムおむすびを朝食で頂くと、一日頑張ろう!という気持ちになります。

  • 評価:
    2023年01月13日

    もんちさん

    寄附後すぐに届きました 多種類のハムやソーセージがあるのでおつまみにもでき、ペペロンチーノにしても美味しかったです

  • 評価:
    2023年01月08日

    jajさん

    そのまま食べても ハムで感じていた塩気がなく、 癖のない味で何個でも食べれそうです。

  • 評価:
    2021年12月31日

    かさやんさん

    ソーセージがとても大きく、ジューシーで お腹いっぱいになりました

  • 評価:
    2019年12月18日

     tooruさん

    毎年遠方に嫁いだ姉に送っています。 以前と比べハムの本数も減りましたが、岐阜名産のハムはとても喜んでもらえます。 この時期に贈っているので、お正月にご主人が切って食卓を飾っているとのこと。 遠方の方に贈るときは、このハム!!と決めています。 姉は半分はそのまま食べ、半分は焼いて食べるそうです。。 岐阜では、飲食店のメニューもなる代物です。。 子供が小さい頃は、俵のおにぎり(塩味)の上にこのハムを切って載せて、海苔を巻いてあげるととても喜んでいました。

もっと見る

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

岐阜県関市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 関市

鎌倉時代から五ヶ伝と呼ばれる日本刀産地の一つとして隆盛を極め、現在も刀鍛冶の伝統が息づく「刀都・関市」。

関の刃物産業は刀匠や刀剣技能士による日本刀づくりの伝統を受け継ぎ、プレス、焼き入れ、刃付けなどの工程を多くの刃物関連事業所が専門分野を分業することで質の高い刃物をより多く生産する体制を築き、現在も刃物製品出荷額全国一位を誇ります。

「日本一の刃物のまち」、関の伝統が産み出す刃物を是非お手元に。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 関市にお任せ
  2. 未来を創る「子どもたち」と「人の幸せ」のために
  3. まちの「未来」と「誇り」を創るために
  4. 快適で安心な「暮らし」のために

お礼品のご紹介

  1. 日本一の出荷額(※1)を誇る「刃物産業」と市域の80%を占める深い山々、日本三大清流 長良川(※2)が息づく「自然」が自慢のまち、岐阜県関市。刃物づくりの歴史は700年以上前、日本刀の産地として隆盛を極めたことに始まり、今もなお包丁、ナイフ、爪切りなど刃物製品の製造が盛んです。
    ※1 令和5年度 関市の工業より
    ※2 平成27年3月 名水百選選抜総選挙より

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ