お礼品ID:1667640
福島県相馬市 農林水産大臣賞受賞醤油1L3種6本セット
全国醤油品評会にて最高賞である農林水産大臣賞を受賞した3種類の醤油の詰め合わせ。十分に使える1Lです
寄付金額16,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-10-16より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
NEW
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
地元に根付いた昔からある醤油蔵が提供している、3種類のお醤油です。
令和7年度第52回全国醤油品評会にて最高位農林水産大臣賞を受賞し、4年連続8度目、全国最多記録となりました。
1Lサイズのお醤油が3種類それぞれ2本ずつ入っております。
「ヤマブン本醸造特選醤油」は、山形屋が特に自信を持って作り上げた、JAS特級規格の中でもうま味成分の高い特選醤油です。
すっきりとした香りと鮮やかな赤みの色と艶、まろやかな味と深いうまみ、後味の良い風味のバランスに優れているのが特長です。
万能に使える醤油で、煮物料理はもちろん焼き物、豆腐、漬物のかけしょうゆや刺身、寿司のつけしょうゆに最適です。
当社の定番商品。
◇平成25年度第41回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇平成26年度第42回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇平成28年度第44回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇平成29年度第45回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇令和元年度第47回全国醤油品評会にて「農林水産省食料産業局長賞」受賞
◇令和6年度第51回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇令和7年度第52回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
「ヤマブンうすくち醤油」は、素材の持ち味を活かし、うまさを引き出すしょうゆです。
本醸造特選醤油が「加えるしょうゆ」としたならば、こちらは「引き出すしょうゆ」です。
煮物、お吸い物はもちろん、冷奴や卵かけご飯、白身の刺身に最適です。
特に色を付けたくないお料理(卵料理や炊き込みご飯など)にもオススメです。
◇令和4年度第49回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞(うすくち醤油では東北初)
◇令和5年度第50回全国醤油品評会にて「優秀賞」受賞
◇令和6年度第51回全国醤油品評会にて「優秀賞」受賞
◇令和7年度第52回全国醤油品評会にて「優秀賞」受賞
「ヤマブン別上こいくち醤油」は、豊かな香り、まろやかな甘味とうまみ、のびある味、落ち着いた色合いが特長で、「常磐もの」をより美味しくする、港町のしょうゆです。
刺身、寿司のつけ醤油はもちろん、煮物、焼き物、汁物にも最適です。
◇令和5年度第50回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
■生産者の声
当店では、ひとつひとつ丁寧に造ることを心掛けております。
「店主自ら造るべし」という家訓のもと、ひと工程ひと工程丁寧に時間をかけて造っています。
そして、醤油造りで特に大切にしていることは「お客様の声を聞くこと」です。
古里の味にふさわしい美味しい醤油を造るため、お客様の声を聞いて醤油造りに活かすようにしています。
相馬市は東日本大震災、津波、原発事故、風評、台風19号、豪雨災害による浸水、2年連続の震度6強の大地震、わずか11年の間にこれまで経験したことのない災害に立て続けに襲われました。
相次ぐ災害にさらされた地元にとって、地域の味を受け継いでいくことは変わらない古里の姿を伝えることであり、守られた古里の味は復興のひとつのあかしであると思っております。
しょうゆが醸す地域の食文化を守り、これが古里の味であると誇れるような醤油を造ることが使命なのではないか、とそんな想いを胸にこれまで頑張ってまいりました。
地元の食文化を支え、家庭の味、地域の味、馴染みの味を作り出すのが伝統調味料「しょうゆ」です。
地元出身の方々を始め、たくさんの方々にぜひ味わっていただきたいと願っております。
■お礼品の内容について
・本醸造特選醤油[1L×2本]
製造地:福島県相馬市/加工地:福島県相馬市
賞味期限:製造日から1年半
・うすくち醤油[1L×2本]
製造地:福島県相馬市
賞味期限:製造日から1年半
・別上こいくち醤油[1L×2本]
製造地:福島県相馬市
賞味期限:製造日から1年半
■原材料・成分
・こいくちしょうゆ(本醸造)
小麦(カナダ、国産)、食塩、脱脂加工大豆、大豆、砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、米発酵調味料/アルコール、甘味料(甘草)、ビタミンB1
・うすくちしょうゆ(混合)
小麦(輸入、国産)、大豆、食塩、アミノ酸液、糖類(砂糖、異性化液糖)、米発酵調味料/アルコール、調味料(アミノ酸)、甘味料(甘草)、ビタミンB1
・こいくちしょうゆ(混合)
脱脂加工大豆(アメリカ製造)、小麦、食塩、アミノ酸液、米発酵調味料、糖類(異性化液糖、砂糖)/アルコール、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1、甘味料(甘草、ステビア)
令和7年度第52回全国醤油品評会にて最高位農林水産大臣賞を受賞し、4年連続8度目、全国最多記録となりました。
1Lサイズのお醤油が3種類それぞれ2本ずつ入っております。
「ヤマブン本醸造特選醤油」は、山形屋が特に自信を持って作り上げた、JAS特級規格の中でもうま味成分の高い特選醤油です。
すっきりとした香りと鮮やかな赤みの色と艶、まろやかな味と深いうまみ、後味の良い風味のバランスに優れているのが特長です。
万能に使える醤油で、煮物料理はもちろん焼き物、豆腐、漬物のかけしょうゆや刺身、寿司のつけしょうゆに最適です。
当社の定番商品。
◇平成25年度第41回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇平成26年度第42回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇平成28年度第44回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇平成29年度第45回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇令和元年度第47回全国醤油品評会にて「農林水産省食料産業局長賞」受賞
◇令和6年度第51回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
◇令和7年度第52回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
「ヤマブンうすくち醤油」は、素材の持ち味を活かし、うまさを引き出すしょうゆです。
本醸造特選醤油が「加えるしょうゆ」としたならば、こちらは「引き出すしょうゆ」です。
煮物、お吸い物はもちろん、冷奴や卵かけご飯、白身の刺身に最適です。
特に色を付けたくないお料理(卵料理や炊き込みご飯など)にもオススメです。
◇令和4年度第49回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞(うすくち醤油では東北初)
◇令和5年度第50回全国醤油品評会にて「優秀賞」受賞
◇令和6年度第51回全国醤油品評会にて「優秀賞」受賞
◇令和7年度第52回全国醤油品評会にて「優秀賞」受賞
「ヤマブン別上こいくち醤油」は、豊かな香り、まろやかな甘味とうまみ、のびある味、落ち着いた色合いが特長で、「常磐もの」をより美味しくする、港町のしょうゆです。
刺身、寿司のつけ醤油はもちろん、煮物、焼き物、汁物にも最適です。
◇令和5年度第50回全国醤油品評会にて最高位「農林水産大臣賞」受賞
■生産者の声
当店では、ひとつひとつ丁寧に造ることを心掛けております。
「店主自ら造るべし」という家訓のもと、ひと工程ひと工程丁寧に時間をかけて造っています。
そして、醤油造りで特に大切にしていることは「お客様の声を聞くこと」です。
古里の味にふさわしい美味しい醤油を造るため、お客様の声を聞いて醤油造りに活かすようにしています。
相馬市は東日本大震災、津波、原発事故、風評、台風19号、豪雨災害による浸水、2年連続の震度6強の大地震、わずか11年の間にこれまで経験したことのない災害に立て続けに襲われました。
相次ぐ災害にさらされた地元にとって、地域の味を受け継いでいくことは変わらない古里の姿を伝えることであり、守られた古里の味は復興のひとつのあかしであると思っております。
しょうゆが醸す地域の食文化を守り、これが古里の味であると誇れるような醤油を造ることが使命なのではないか、とそんな想いを胸にこれまで頑張ってまいりました。
地元の食文化を支え、家庭の味、地域の味、馴染みの味を作り出すのが伝統調味料「しょうゆ」です。
地元出身の方々を始め、たくさんの方々にぜひ味わっていただきたいと願っております。
■お礼品の内容について
・本醸造特選醤油[1L×2本]
製造地:福島県相馬市/加工地:福島県相馬市
賞味期限:製造日から1年半
・うすくち醤油[1L×2本]
製造地:福島県相馬市
賞味期限:製造日から1年半
・別上こいくち醤油[1L×2本]
製造地:福島県相馬市
賞味期限:製造日から1年半
■原材料・成分
・こいくちしょうゆ(本醸造)
小麦(カナダ、国産)、食塩、脱脂加工大豆、大豆、砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、米発酵調味料/アルコール、甘味料(甘草)、ビタミンB1
・うすくちしょうゆ(混合)
小麦(輸入、国産)、大豆、食塩、アミノ酸液、糖類(砂糖、異性化液糖)、米発酵調味料/アルコール、調味料(アミノ酸)、甘味料(甘草)、ビタミンB1
・こいくちしょうゆ(混合)
脱脂加工大豆(アメリカ製造)、小麦、食塩、アミノ酸液、米発酵調味料、糖類(異性化液糖、砂糖)/アルコール、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1、甘味料(甘草、ステビア)
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福島県相馬市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
醤油
お礼品レビュー
0.0
福島県相馬市のご紹介
福島県の東北端に位置する相馬市は、太平洋と山に囲まれ、小松島とも称される潟湖「松川浦」を有し、国の重要無形民俗文化財に指定される祭典「相馬野馬追」を受け継ぐ、歴史と伝統のまち。また、東日本大震災前はヒラメ・カレイ類の漁獲量全国1位を記録した「常磐もの」ブランドの産地です。
東日本大震災では甚大な被害を受けましたが、市民一丸となり復興への歩みをすすめ、津波で被災した沿岸部に「浜の駅松川浦」「尾浜こども公園」を整備するなど、現在は震災前の賑わいを取り戻しつつあります。
ふるさと納税の使い道情報
- 福祉の向上に関する事業
- 防災対策に関する事業
- 社会教育の振興に関する事業
- 青少年の健全育成に関する事業
- スポーツの振興に関する事業
- 人材の育成に関する事業
- 教育復興子育てに関する事業
- 高齢者等への生活支援に関する事業
- 音楽による生きる力を育む事業(エルシステマ)
- 相馬野馬追振興事業
- その他市長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
福島県相馬市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません