お礼品ID:1646558
かすてあん会津葵 10個入り
福島県産の小麦を使った卵黄たっぷりのカステラ種に、国産小豆を自家製餡したこし餡を入れて焼き上げました
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/08/21から順次発送 ※2025/08/21以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
会津葵は藩主松平家の紋どころ、 お菓子の押文様は藩公の文庫印「会津秘府」をうつしたもので、福島県産の小麦粉を使った卵黄たっぷりのキメ細かなカステラ種に、自家製のこし餡を入れ焼き上げました。 1962年餡入りカステラの創案が認められ、 科学技術庁長官より創意工夫功労章をうけました。
きめの細かいカステラと風味豊かなこし餡の絶妙なバランスをお楽しみ下さい。
■生産者の声
会津藩御用の茶問屋、二字屋治郎左衛門系譜を持つ上菓子司会津葵は、南蛮かすてあん「会津葵」をはじめ、異色の創案菓子を作ってまいりました。
その背景には美を求めて毅然とした会津茶道と謎の南蛮文化があります。
また、民芸運動の美学と思い入れを取り入れ、機械化量産ではなく人間の心が宿っている手作りにこそ、美しい物は存在するという思いに沿い、物真似・模倣ではなく独自の道を行く、異色の菓子づくりを目指してまいりました。
さらに、「ならぬことは、なりませぬ」の會津士魂を経営の基本に据えて、古きよき日本の商人文化と「真・善・美」を追求する商人道を実践して行きたいと考えます。
原料を精選し、弊舗の秘法から生まれた会津葵菓譜。
一つひとつていねいに仕上げたお菓子には、それぞれの物語がございます。
量産はできませんが、深い愛情と責任をもってお客様にお届けいたします。
■お礼品の内容について
・かすてあん会津葵[10個入り]
原産地:福島県 会津若松市/製造地:福島県 会津若松市/加工地:福島県 会津若松市
賞味期限:製造日から未開封で15日
■原材料・成分
砂糖(国内製造)、卵、小麦粉、小豆、蜂蜜、粉飴、日本酒、水飴、牛乳、寒天
きめの細かいカステラと風味豊かなこし餡の絶妙なバランスをお楽しみ下さい。
■生産者の声
会津藩御用の茶問屋、二字屋治郎左衛門系譜を持つ上菓子司会津葵は、南蛮かすてあん「会津葵」をはじめ、異色の創案菓子を作ってまいりました。
その背景には美を求めて毅然とした会津茶道と謎の南蛮文化があります。
また、民芸運動の美学と思い入れを取り入れ、機械化量産ではなく人間の心が宿っている手作りにこそ、美しい物は存在するという思いに沿い、物真似・模倣ではなく独自の道を行く、異色の菓子づくりを目指してまいりました。
さらに、「ならぬことは、なりませぬ」の會津士魂を経営の基本に据えて、古きよき日本の商人文化と「真・善・美」を追求する商人道を実践して行きたいと考えます。
原料を精選し、弊舗の秘法から生まれた会津葵菓譜。
一つひとつていねいに仕上げたお菓子には、それぞれの物語がございます。
量産はできませんが、深い愛情と責任をもってお客様にお届けいたします。
■お礼品の内容について
・かすてあん会津葵[10個入り]
原産地:福島県 会津若松市/製造地:福島県 会津若松市/加工地:福島県 会津若松市
賞味期限:製造日から未開封で15日
■原材料・成分
砂糖(国内製造)、卵、小麦粉、小豆、蜂蜜、粉飴、日本酒、水飴、牛乳、寒天
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
福島県会津若松市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
カステラ
お礼品レビュー
0.0
福島県会津若松市のご紹介
会津若松市は、福島県の西部、四方を山々に囲まれた会津盆地の東南に位置し、季節ごとに表情を変える磐梯山や猪苗代湖をはじめ豊かな自然環境に恵まれています。
鶴ケ城や飯盛山に代表される歴史と伝統に育まれた名所・旧跡が数多くあり、藩政時代には旧会津藩23万石の城下町として栄え、会津地域の中核都市として発展してまいりました。
年間約300万人が訪れる全国でも有数の観光都市です。
ふるさと納税の使い道情報
- 鶴ケ城整備のため
- 会津の歴史文化を未来に伝えるため
- 市政のため(まちづくり全般)
- 市政のため(本庁舎旧館の保存・活用のため)
- 市政のため(子ども・子育て(子ども未来基金へ))
- 市政のため(スマートシティ推進)
- 市政のため(環境対策)
- 市政のため(災害対策)
- 市政のため(福祉の充実)
- 市政のため(児童福祉)
- 市政のため(農林業振興)
- 市政のため(観光業振興)
- 市政のため(商工業振興)
- 市政のため(学校教育の充実)
- 市政のため(文化振興)
- 市政のため(スポーツ振興)
- 市政のため(道路の整備)
- 市政のため(公園の整備)
お礼品のご紹介
会津若松市は盆地特有の気候と豊かな自然が育んだお米などの農産物をはじめ、美味しいお米と水で作られた日本酒や会津の食文化を代表する馬刺しなどのお礼品を取り揃えております。歴史と豊かな自然が生んだ特産品をぜひご覧ください。