お礼品ID:1642728
生さんま 15尾
海の町女川町自慢の旬の生さんまをお楽しみください。
寄付金額24,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/08/06から順次発送 ※2025/08/06以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
- ※離島、北海道、沖縄県、信越、北陸、近畿、中国、四国、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
海の町「女川町」自慢の旬の生さんまをお届けします。
ぜひこの機会に、女川町で水揚げされた旬の生さんまをお楽しみください!
【ご利用方法】
・受付後、「生さんま」の注文書をお送りいたしますので、ご記入後ご返送ください。
時期になりましたら、返礼品の発送をさせて頂きます。
■お礼品の内容について
・生さんま[15尾]
原産地:宮城県牡鹿郡女川町
賞味期限:出荷日+2日
■原材料・成分
生さんま(15尾)
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.寄付お申し込み後、女川みらい創造株式会社より申込書を送付いたします。
2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、女川みらい創造株式会社へメールかFAXにてご返信ください。(返送期限:発送日より14日)
3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。
※水揚げの状況により発送が前後する可能性があります。
※お礼品は冷蔵便でお届けします。
ぜひこの機会に、女川町で水揚げされた旬の生さんまをお楽しみください!
【ご利用方法】
・受付後、「生さんま」の注文書をお送りいたしますので、ご記入後ご返送ください。
時期になりましたら、返礼品の発送をさせて頂きます。
■お礼品の内容について
・生さんま[15尾]
原産地:宮城県牡鹿郡女川町
賞味期限:出荷日+2日
■原材料・成分
生さんま(15尾)
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.寄付お申し込み後、女川みらい創造株式会社より申込書を送付いたします。
2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、女川みらい創造株式会社へメールかFAXにてご返信ください。(返送期限:発送日より14日)
3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。
※水揚げの状況により発送が前後する可能性があります。
※お礼品は冷蔵便でお届けします。
お礼品詳細
配送種別 | 冷蔵便 |
---|---|
提供元 | 女川みらい創造株式会社 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2025-08-01〜2025-09-30 |
---|---|
配達外の | エリア離島、北海道、沖縄県、信越、北陸、近畿、中国、四国、九州 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、北海道、沖縄県、信越、北陸、近畿、中国、四国、九州はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
宮城県女川町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
さんま
鮮魚
お礼品レビュー
0.0
宮城県女川町のご紹介
宮城県女川町(おながわちょう)は、三陸沿岸に位置する風光明媚な港町です。2011年の東日本大震災では大きな被害を受けましたが、全国からの温かい支援を受けながら力強い復興を遂げました。
女川駅を中心に整備された美しい街並みは多くの観光客や地元の人々に親しまれています。特に商業施設「シーパルピア女川」や「地元市場ハマテラス」では、新鮮な海産物や地元の特産品が楽しめ、にぎわいを創出しています。
町の特産品であるサンマ・ホヤ・養殖銀鮭・牡蠣・ホタテなどの海産物や水産加工品は、三陸の豊かな海が育んだ逸品として全国的に知られています。
また女川町は「START!ONAGAWA」のスローガンのもと、地域発のイノベーションと挑戦を後押しするスタートアップ支援にも力を入れ、未来に向けた持続可能な地域づくりを推進しています。ふるさと納税を通じて、前を向き続ける女川町をぜひ応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.自然景観の維持・再生事業
- 2.活気あるまちづくり事業
- 3.文化・スポーツの振興事業
- 4.その他
お礼品のご紹介
女川町では漁業が盛んな地域の特性を活かした海産物などの食品をはじめ、オリジナルグッズや体験チケットなどのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。
女川町ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。