初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1627749

ふくらむぷちぷち 海ぶどう 塩水タイプ 70g 2種 各1パック お試しセット 食べ比べ
ふくらむぷちぷち 海ぶどう 塩水タイプ 70g 2種 各1パック お試しセット 食べ比べ
ふくらむぷちぷち 海ぶどう 塩水タイプ 70g 2種 各1パック お試しセット 食べ比べ

ふくらむぷちぷち 海ぶどう 塩水タイプ 70g 2種 各1パック お試しセット 食べ比べ

沖縄県糸満市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

賞味期限2年。水に戻して好きな時に好きな分だけ生同様の海ぶどうが食べれるパッケージです。

0.0
0

寄付金額6,000円

お礼品発送予定時期
2025/07/17から順次発送 ※2025/07/17以降のお申し込みは3週間程度で順次発送予定
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
配送に関するご注意
※ポスト投函でお届けします。
※発送からお届けまで数日〜1週間ほど要します。
※お届け先が遠方や離島の場合、さらに日数を要する場合がございます。

お礼品の内容・特徴

ポスト投函でお届けします。発送からお届けまで数日~1週間ほど要します。
(お届け先が遠方や離島の場合、さらに日数を要する場合がございます。)
住所不明によりお届けできなかった場合、再送はいたしかねます。

高濃度塩水漬け技術によって、2年保存ができる【ふくらむぷちぷち海ぶどう】
【ぷちシャキタイプ30g×1パック】と【ぷちぷちタイプ40g×1パック】の2種類を組み合わせた食べ比べセットです。

【ふくらむぷちぷち海ぶどう:ぷちシャキタイプ】
一般的に海ぶどうの多くは、"ぷちぷち”の部分のみを摘み取った状態で出荷されますが、
あえて茎部分を残した状態で商品化することで、茎部分の”シャキシャキ”とした食感が加わり、”ぷちシャキ”という新たな食感が生まれました!!!
茎の部分を残すことで、より自然に近い状態の海ぶどうとなるため、新鮮さがウリです☆
海鮮サラダや卵かけご飯など、ぷちシャキ食感との相性がバツグン。

【ふくらむぷちぷち海ぶどう:ぷちぷちタイプ】
茎のある海ぶどうと茎のない海ぶどうを丁寧に仕分け、海ぶどうの代名詞である ”ぷちぷち”部分のみで出荷され、ひとたび口の中に入れると、海ぶどうがぷちっとはじけてとろける食感が楽しめます。
海ぶどうの粒一つ一つを贅沢に楽しめるのがウリです☆
ぷちシャキと同様に卵かけご飯やサラダのトッピング、しゃぶしゃぶや焼き肉などお肉と一緒に食べるのもオススメです。
もちろん、海ぶどうのぷちぷちそのものを楽しみたい時は、ポン酢やシークワーサードレッシングにつけてそのままでもお楽しみいただけます♪

いつもの料理に、栄養素の高い海ぶどうを加えるだけでバージョンアップ!
食べやすい1人前ずつの個包装、さらにジッパー付きなので、ほんのちょっと使いにも最適です。

★オススメポイント★
〇常温で2年保存可能
〇ジッパー付きパッケージで、好きなときに好きなだけ使える
〇生海ぶどうの様な新鮮な海ぶどうが食べられる
〇”ぷちぷち”と”しゃきしゃき”が入り混じった2つの食感や、海ぶどう特有の”ぷちぷち”食感を贅沢に味わえる♪
〇水でふくらむ様子も楽しみの一つに!

■お礼品の内容について
・ふくらむぷちぷち海ぶどう(ぷちシャキタイプ) ※塩水漬け海ぶどう[30g×1パック]
  原産地:沖縄県糸満市
  賞味期限:製造日から2年
・ふくらむぷちぷち海ぶどう(ぷちぷちタイプ) ※塩水漬け海ぶどう[40g×1パック]
  原産地:沖縄県糸満市
  賞味期限:製造日から2年


■原材料・成分
原材料名:クビレズタ(沖縄県産)、食塩水

■注意事項/その他
※直射日光・高温多湿を避けて常温保存(冷蔵・冷凍可)
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常便(ポスト投函)
提供元 海ぶどう農園ぷちぷち(糸満市)(ゆうパケット)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

沖縄県糸満市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他海苔・海藻

さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いください。ヒジキと大豆や野菜の炒め煮、身欠きにしんなどを昆布で巻いて煮しめる昆布巻き、ワカメと筍の煮物、ワカメの味噌汁など定番料理にお使いいただけます。水で戻した海藻を酢の物やサラダの具材にしたり、鰹節と昆布で日本料理に欠かせない一番だしをとるなど、その使い道は様々です。各地のうまみがつまったおいしい海藻類をご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として海藻類が届く場合、大きく分けて乾燥したものと塩漬けなどにしたものがあります。乾燥した海藻類は、常温で保存することが可能です。湿気を嫌うため、缶などに入れて保存してください。塩漬けにした塩蔵ワカメは、冷蔵庫である程度の期間保存することができます。ビニールの保存袋に入れ、空気を抜いて保存してください。また、ワカメの根元をメカブと呼びますが、細かく刻んだメカブは密閉容器に入れて冷凍保存も可能です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いくださ... 続きを読む

海苔・海藻

さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いください。ヒジキと大豆や野菜の炒め煮、身欠きにしんなどを昆布で巻いて煮しめる昆布巻き、ワカメと筍の煮物、ワカメの味噌汁など定番料理にお使いいただけます。水で戻した海藻を酢の物やサラダの具材にしたり、鰹節と昆布で日本料理に欠かせない一番だしをとるなど、その使い道は様々です。各地のうまみがつまったおいしい海藻類をご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として海藻類が届く場合、大きく分けて乾燥したものと塩漬けなどにしたものがあります。乾燥した海藻類は、常温で保存することが可能です。湿気を嫌うため、缶などに入れて保存してください。塩漬けにした塩蔵ワカメは、冷蔵庫である程度の期間保存することができます。ビニールの保存袋に入れ、空気を抜いて保存してください。また、ワカメの根元をメカブと呼びますが、細かく刻んだメカブは密閉容器に入れて冷凍保存も可能です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いくださ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

沖縄県糸満市のご紹介

  1. 全国
  2. 沖縄県
  3. 糸満市

那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。

糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。

市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。

糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。

気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.使途指定なし(市長におまかせ)
  2. 2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために
  3. 3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために
  4. 4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために

お礼品のご紹介

  1. 沖縄本島最南端に位置する糸満市は、広大な海に囲まれ、緑豊かな農地も広がっています。そのため、彩も鮮やかな豊富な海産物や農作物をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。本市ならではの魅力溢れる特産品を、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ