お礼品ID:1583880
スープパレットやさしいスープ4種セット
動物性原料、加工油脂、食物アレルギー特定原材料等28品目不使用のやさしいスープ4種
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-09-26より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
野菜本来の旨味がつまっています。
お祝い・内祝い・お返し・手土産にも最適です。
やさしいコーンスープ
内容量:125g(1袋あたり)
栄養成分:(1食分25gあたり) / 熱量99kcal、たんぱく質2.6g、脂質1.6g、炭水化物18.6g、食塩相当量0.6g*この表示値は目安です
やさしいポテトスープ
内容量:65g(1袋あたり)
栄養成分:(1食分13gあたり) / 熱量46kcal、たんぱく質1.0g、脂質0.1g、炭水化物10.2g、食塩相当量0.7g *この表示値は目安です
やさしいトマトスープ
内容量:50g(1袋あたり)
栄養成分:(1食分10gあたり) / 熱量33kcal、たんぱく質0.9g、脂質0.1g、炭水化物7g、食塩相当量0.70g *この表示値は目安です
やさしいレッドビートスープ
内容量:50g(1袋あたり)
栄養成分:(1食分10gあたり) / 熱量36kcal、たんぱく質0.3g、脂質0.1g、炭水化物8.4g、食塩相当量0.6g *この表示値は目安です
各1袋
【やさしいポテトスープ】
北海道産じゃがいもの素朴なおいしさ。
水分の調整でマッシュポテトにも。
【やさしいトマトスープ】
トマトの一大産地ポルトガル産完熟トマト使用。
【やさしいレッドビートスープ】
牛乳で作ると、かわいいピンク色に。
★こんな方に
・出産内祝い・お返し・小さいお子様がいらっしゃる家庭への手土産に
・野菜嫌いのお子様に
・無添加のスープをお探しの方に
・インスタントに抵抗がある方に
・あともう一品を簡単にしたい
・新生活に
・自炊を簡単にしたい方に
・忙しい時の時短調理に
・アウトドアに
■お礼品の内容について
・スープの素(コーンスープ)[125g×1袋]
原産地:日本/製造地:広島県福山市
賞味期限:製造日から360日
・スープの素(トマトスープ)[50g×1袋]
製造地:広島県福山市
賞味期限:製造日から360日
・スープの素(ポテトスープ)[65g×1袋]
原産地:日本/製造地:広島県福山市
賞味期限:製造日から360日
・スープの素(レッドビートスープ)[50g×1袋]
原産地:日本/製造地:広島県福山市
賞味期限:製造日から360日
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
広島県福山市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
スープ
お礼品レビュー
広島県福山市のご紹介
広島県福山市は、瀬戸内沿岸部の中央に位置する人口約46万人、面積約517平方キロメートルの中核市。温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれたまちです。世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面も持っています。
福山市には個性豊かな歴史・文化・産業があり、見どころが多い都市です。
まず、「鞆の浦(とものうら)」。「日本遺産」や「重要伝統的建造物群保存地区」、「ユネスコ『世界の記憶』」にも登録されている福山随一の景勝地です。
また、福山駅から間近に見え、日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎え、「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
さらには、2つの国宝をもつ「明王院」。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は全国の国宝塔のうち5番目に古いものとなります。
そして、福山市は日本屈指のデニム生地の産地であり、生産量は全国シェアの約8割を占めています。G7広島サミットでは、来訪したG7各国代表団及びプレス関係者の記念品として、福山のデニムを使ったサミットバッグが採用されました。
福山市は「世界に誇るばらのまち」をめざした活動を行っています。戦時中の大空襲によって市街地の約8割が焼失。戦後の混迷を抜け出せない中、1956年、南公園(現在のばら公園)に近隣の住民の手によって、ばらの苗1,000本が植えられました。ここから、「ばらのまち福山」の歴史が始まりました。ばらは福山市にとって復興のシンボルであり、「思いやり 優しさ 助け合いの心」を育てていこうとするメッセージが込められています。
2025年、世界中からばらを愛する人たちが一斉に集う「世界バラ会議福山大会」及び「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催し、ばらや福山の価値・魅力を国内外に発信しました。
ふるさと納税の使い道情報
- 「世界に誇るばらのまち」に向けて!
- 市民のまちづくり活動を応援します!
- 安心して暮らせる福祉のまちづくり
- こども達の豊かな心と健やかな体を育みます
- 福山市民病院の小児・周産期医療を充実します
- (仮称)子ども未来館構想の推進 ~未来を担う人材の育成をめざして~
- 災害に強いまちづくりを
- 世界に誇るデニム産地・地域産業の更なる発展のために
- 公共空間が変わる!福山駅前が変わる!
- 鞆地区の町並みを保存します
- 次の100年へ、城があるまち福山
- 市長におまかせ
お礼品のご紹介
福山市では、温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれており、その特性を活かした畜産物や海産物などの食品をはじめ、生産量の全国シェア約8割を誇るデニム(日本綿スフ織物工業連合会調べ)を使用した製品など、バラエティ豊かな返礼品を多数取り揃えています。福山市ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。