初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1572259

お粥ゼリーの素 450g×5 介護食 嚥下食 グルテンフリー UDF
お粥ゼリーの素 450g×5 介護食 嚥下食 グルテンフリー UDF
お粥ゼリーの素 450g×5 介護食 嚥下食 グルテンフリー UDF

お粥ゼリーの素 450g×5 介護食 嚥下食 グルテンフリー UDF

岡山県真庭市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

日々の介護食 嚥下食 栄養価もしっかり! 熱湯を入れて混ぜ、レンチンで出来上がり

0.0
0

寄付金額22,000円

お礼品発送予定時期
2025-09-02より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

高アミロース米のゼリー化、介護食 嚥下食への応用・研究は国立国際医療研究センターによってなされ、
当園では、嚥下困難者になった方に半年間、毎日食べてもらって製品化いたしました。

消化吸収が早くなるよう微粉末(約300メッシュ)にしています。従来のお粥ゼリーの素とちがい、高アミロース米を使用、 とろみ添加剤が不要になりました。

従来のお粥ゼリーの素とちがい、高アミロース米を使用、とろみ添加剤が不要で、調理時間を減らすことができる嚥下、主食食材です。

米国では、オートミールに比べ、「お腹が張りにくい」、「消化が良い」、「グルテンフリー」などのメリットから、朝食にも用いられている食材です。

【作り方】
本品1に対し沸騰したお湯5の目安でつくります。
※お茶碗一杯(普通盛り)にする場合、本品30g(スプーン大さじ3)に5倍のお湯150ccを加えます。
(1) 沸騰したお湯に少しずつ(一度に入れるとダマになりやすい)本品を入れ、ゼリー状になるまでかき混ぜます。
(2) 電子レンジに入れ、600Wで1分加熱し冷蔵庫で30~60分冷ましてできあがり

できあがったお粥ゼリーに、ノリ、梅干しペースト、フリカケやタラコのトッピングすると毎日の食事に変化が出るようになり、食べる人の楽しみが増えます。
なお、ゼリー状になってからトッピングがおススメです。 
※ 最初から混ぜ入れるとゼリー化しにくいです。

● 使用上の注意
・召し上がる方の健康状態に応じて、食事介助者は確実に飲み込むまで様子を見守ってください。
・本品を粉のまま食べないで下さい。
・本品は摂取により疾患が治癒するものではありません。
・開封後は湿気や日当たりの良い場所を避けて密封保管。
・本品は特定保健用食品ではありません。

● よくあるご質問
Q.ゼリー化しないのですがなぜですか?
A.90℃以上のお湯をお入れにならない場合が多いです。

Q.要介護者の飲み込みやすさによって、粘度を変えることができますか?
A.米粉の量1に対しお湯の量5が基本ですが、お湯の量を少なくするとお粥の状態、逆に少ないと重湯になります。

Q.高アミロース米はなぜベトツカ無いのですか?
A.ピラフがパラパラに仕上がるのを思い浮かべてください。アミロースという成分が多く、粘着性が低いのです。

Q.なぜ、なめらかな食感になるのですか?
A.和菓子つくりにも使われている特別な製粉方法で仕上げているからです。

Q.生米は消化に悪くないですか?
A.レンジか鍋で加熱調理が必要です。 

■生産者の声
高アミロース米のゼリー化、介護食 嚥下食への応用・研究は国立国際医療研究センターによってなされ、
当園では、嚥下困難者になった方に半年間、毎日食べてもらって製品化いたしました。
消化吸収が早くなるよう微粉末(約300メッシュ)にしています。

■お礼品の内容について
・お粥ゼリーの素[2250g (450gx5)]
  原産地:岡山県真庭市/製造地:岡山県真庭市/加工地:岡山県真庭市
  消費期限:製造日から6か月


■原材料・成分
うるち米

■注意事項/その他
高温多湿を避け、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
また、パッケージ、および、ラベルは変更になることがあります。
※画像はイメージです。


消化吸収が早くなるよう微粉末(約300メッシュ)にしています。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 ひるぜん農園
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-04-01~
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

岡山県真庭市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

岡山県真庭市のご紹介

  1. 全国
  2. 岡山県
  3. 真庭市

岡山県北部、鳥取県と県境を接する場所にある真庭市は、岡山県下最大の面積を誇る自治体です。

南北に長く、9つの町村が合併して生まれた町だからこそ、地域のグラデーションが豊か。

北部では酪農や高原野菜、南部では果物など、農業が盛んです。

また、林業も盛んで、木に触れる機会が多いのも真庭市の特徴。そんな多彩な真庭の食や産業、文化を知っていただくきっかけに、ふるさと納税をぜひご活用ください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさと真庭の木造建築の維持、研究又は振興のための事業
  2. 旧遷喬尋常小学校整備利活用のための事業
  3. ふるさと真庭の環境のための事業
  4. ふるさと真庭の子育てのための事業
  5. ふるさと真庭の産業のための事業
  6. ふるさと真庭の地域づくりのための事業
  7. ふるさと真庭の教育、文化又はスポーツのための事業
  8. ふるさと真庭の交流定住のための事業
  9. 市におまかせ
  10. 馬と人との共生事業

お礼品のご紹介

  1. 岡山県真庭市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ