ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 近畿地方  > 
  4. 和歌山県  > 
  5. 那智勝浦町  > 
  6. 果物・フルーツ  > 
  7. もも  > 
  8. 【秀品】和歌山ブランド白桃約2kg! ギフト、贈答品にも! 6月以降発送分

お礼品ID:1382805

【秀品】和歌山ブランド白桃約2kg! ギフト、贈答品にも! 6月以降発送分
【秀品】和歌山ブランド白桃約2kg! ギフト、贈答品にも! 6月以降発送分
【秀品】和歌山ブランド白桃約2kg! ギフト、贈答品にも! 6月以降発送分

【秀品】和歌山ブランド白桃約2kg! ギフト、贈答品にも! 6月以降発送分

和歌山県那智勝浦町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

信頼の和歌山ブランドの桃を時期に合わせオススメの品種を選びお届けします!

0.0
0
寄付金額12,000円
お礼品発送予定時期
2023-06-01~2023-06-30
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷蔵

お礼品の内容・特徴

化粧箱入りでご贈答品としても人気の和歌山の白桃です。
滴る果汁と濃厚な甘み、芳醇な香りを心ゆくまでお楽しみください。

※和歌山県は西日本一の桃の生産地(令和5年1月25日公表 農林水産省 令和4年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量記載)

■お礼品の内容について
・白桃[約2kg(5~8玉)]
  原産地:和歌山県
  賞味期限:発送日から10日間


■原材料・成分
白桃約2kg(品種:日川白鳳、白鳳、清水白鳳、川中島白鳳等…これらの中からオススメをお届け致します)

■注意事項/その他
【こちらの返礼品は那智勝浦町とかつらぎ町の共通返礼品となります。出荷元 JA紀北かわかみ】
【平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。】

発送前の検品はしておりますが輸送中の揺れ等により傷み等が出る場合がございますので、ご理解のうえ申し込み下さい。
未熟で硬さの残っている桃は室温で数日熟すのを待ってお召し上がりください。
甘い香りが増し、優しく指をあてて柔らかく感じると食べごろです。
※品種、数はお任せとなり、お選び頂けません。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 マルナガ(那智勝浦町)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2023-01-31〜2023-06-20
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

カテゴリに関連するお礼品

もも

さとふるではもものお礼品を多数掲載しています。ももは、生のままで食べるのはもちろん、ミキサーにかけてジュースにしたり、ジャムなどの保存食にしたり、ゼリーやコンポートなど、お菓子作りにも活用できます。また、チーズやオリーブオイルとの相性も抜群ですので、冷製パスタやカプレーゼなど、冷たいイタリアンメニューにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品でももが届いたら、新聞紙などに包んで、風通しのよい冷暗所などで常温保存してください。冷蔵庫などで長く保存すると風味が損なわれてしまうこともあるので、食べる数時間前に冷蔵庫に移して冷やすようにすることをおすすめします。冷凍する場合は、皮のついた丸ごと、もしくは皮をむいて食べやすい大きさに切って、ラップでしっかりと包み、ビニールの保存袋に入れてから冷凍してください。切ったももは、レモン汁をかけてから冷凍すると、変色を防ぐことができます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

和歌山県那智勝浦町のご紹介

  1. 全国
  2. 和歌山県
  3. 那智勝浦町

和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。

【熊野古道】

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。苔むした石畳を上っていくと、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。

【生まぐろ】

勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのこと。もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。

【温泉】

JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長におまかせ

  2. 快適で安心して暮らせるまちづくり

  3. 活気ある産業で雇用が生まれるまちづくり

  4. 福祉が充実したまちづくり

  5. 豊かな心と地域文化を大切にするまちづくり

  6. 那智の滝源流水資源保全事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ