ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 沖縄県  > 
  4. 大宜味村  > 
  5. 酒・アルコール  > 
  6. 泡盛  > 
  7. その他泡盛  > 
  8. 琉球泡盛 山原くいな43度3年古酒 1800ml 1本

お礼品ID:1339163

琉球泡盛 山原くいな43度3年古酒 1800ml 1本
琉球泡盛 山原くいな43度3年古酒 1800ml 1本
琉球泡盛 山原くいな43度3年古酒 1800ml 1本

琉球泡盛 山原くいな43度3年古酒 1800ml 1本

沖縄県大宜味村

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

味わい深い3年古酒を大容量でお届けします!

4.0
1
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
2022/10/06から順次発送予定 ※2022/10/06以降のお申し込みは1週間程度で発送予定
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

やんばるの天然水仕込みの泡盛を、じっくりと3年以上熟成させました。
味わいはしっかりと力強く、じわじわと舌を魅了する甘みと古酒らしい複雑な風味が特徴です。
梅酒などを漬ける際に使用すると、とても味わい深くなるのでお勧めです。

そのまま飲んでもよし。さらに熟成させてもよし!
甕に仕次ぎをする際にも使用できるしっかりとした3年古酒です。

◆アルコール飲料・蒸留酒・添加物一切ナシ
【賞味期限】なし、但し開封後はアルコールが飛びやすくなる為1か月程度を目安に消費してください。
【瓶詰年月日について】泡盛は瓶の中でもわずかに熟成が進むため、購入者が未開封の泡盛を保管して古酒にすることが多い。 その為に瓶詰めから何年経過しているかを知る「瓶詰年月日」を設定しています。

※「瓶詰年月日」は、消費期限ではありません。

■お礼品の内容について
・琉球泡盛 山原くいな43度3年古酒[1800ml 1本]
  原産地:沖縄県/製造地:沖縄県/加工地:大宜味村
  消費期限:なし、但し開封後はアルコールが飛びやすくなる為1か月程度を目安に消費してください。


■原材料・成分
米麹(タイ産米)・やんばるの天然水
【保存方法】常温保存

■注意事項/その他
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 やんばる酒造株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

沖縄県大宜味村からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

はな

2023年02月03日

独特の匂いと風味があり、好き嫌い が別れるところですが、この先も作り続けてもらいたい酒です。

沖縄県大宜味村のご紹介

  1. 全国
  2. 沖縄県
  3. 大宜味村

大宜味村へようこそ

大宜味村は「やんばる」と呼ばれる沖縄島の北部に位置し、山、川、海の豊かな自然環境、良好な景観、地域伝統文化等に恵まれた、平和を愛する文化の薫り高い村です。

シークヮーサー生産量は県内一を誇り、陶芸や木工など工芸も盛んで沖縄を代表する伝統工芸の芭蕉布は、「喜如嘉の芭蕉布」として国指定重要無形文化財になっています。また、健康な高齢者が多く「長寿村」としても知られています。

村土の約76%が森林に囲まれており、山々には国指定の天然記念物であるケナガネズミやノグチゲラ等、動植物の貴重な固有種が数多く生息し「野生生物の宝庫」とも言われています(令和3年7月に沖縄島北部の国頭村、東村とともに「世界自然遺産」に登録)。

大宜味村の豊かな自然の中で生まれた特産品の数々、長寿の里、芭蕉布の里、シークヮーサーの里、ぶながや(平和と自然を愛する森の精)の里より、村民自慢の特産品をお送りします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関する事業

  2. 保健・福祉の充実に関する事業

  3. 教育・歴史文化の振興に関する事業

  4. 生活環境の整備に関する事業

  5. 大宜味村の豊かな自然環境及び世界自然遺産の保全と活用に関する事業

  6. その他大宜味村を元気にする為必要な事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ