初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1296418

とろける生大福食べ比べセット
とろける生大福食べ比べセット
とろける生大福食べ比べセット
とろける生大福食べ比べセット

とろける生大福食べ比べセット

福井県小浜市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

福井県産もち米「かぐら餅」と若狭名水「雲城水」を使用した、クリーム大福です。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

御菓子処 伊勢屋は天保元年(1830)年に創業され、江戸時代から190年以上もの間、若狭小浜で多くの方にご愛顧頂いております。この製品は5つのこだわりによって生み出されました。              
(1)「水にこだわる」「水が菓子作りの原点」という伊勢屋が全ての和菓子に使用する「雲城水」は、源泉「百里ヶ岳」より100年かけて染み出る地元福井の名水で、平成の名水100選にも選ばれています。銘酒にも使われるほどの美味しい水なので、伊勢屋の大福は餡一つとっても、まろやかな味わいになっています。
(2)「餅にこだわる」餅粉に砂糖や水あめを練って加工する一般的な「求肥(ぎゅうひ)」は一切使わず、福井県産のカグラ餅から搗いて大福生地を作っています。コシが強く、かつ、繊細な餅を伊勢屋独自の製法で柔らかく仕上げることで、本物の餅の食感と、大福としても美味しい食感の両方を実現させています。
(3)「餡にこだわる」北海道産の小豆を使用し、小豆の風味が強いこし餡を作っています。大福は季節や材料の状態によって味が変化しますが、伊勢屋では生地の感覚、餡の状態を職人の手で確認し、微調整を繰り返して最上の大福づくりに取り組んでいます。そのためには、餅だけでなく、餡も自家製であることは不可欠です。
(4)「技にこだわる」御菓子処 伊勢屋の職人・店主である上田浩人は、全国和菓子協会の「優秀和菓子職」、国家資格の「1級菓子製造技能士」、平成28年度福井県青年技能大会にて金賞を受賞する等、様々な賞を受賞しています。「優秀和菓子職」とは、誰もが認める優れた和菓子職であり、創作的な和菓子づくりの技術があることを全国和菓子協会が証明するもので、伊勢屋の大福にはその「技」が詰まっています。                                       
(5)「個性にこだわる」伊勢屋は、本物の和菓子屋、本物の和菓子職人が本気で取り組む大福屋です。大福以外の和菓子の特徴も取り入れることであらゆる種類の大福を作ることができ、日本の伝統文化が生み出す美味しさ、楽しさと共に、「大福の可能性」を日本中、世界中に発信していきます。

◆味の種類(8種類)
いちご・クリーム・チョコ・抹茶・珈琲・よもぎ・きなこ・黒ゴマ

◆おすすめの食べ方
自然解凍30分ほどでお召し上がり頂けます。また半解凍でアイスクリームの様な感じで召し上がっていただいても美味しいです。

◆おすすめの用途
ギフト、お礼、お祝い。内祝いなど様々な用途でお使いいただけます。

◆保存方法
冷凍保存

◆包装方法
8個入箱詰め

■お礼品の内容について
・とろける生大福食べ比べセット[8個入]
  原産地:日本/製造地:日本
  賞味期限:発送日から20日(冷凍保存)


■注意事項/その他
※解凍後は当日中にお召し上がりください。
※画像はイメージです。

■原材料:お礼品に記載
 ※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

区域内の事業所において、原材料の仕入れ、味付け、成形の加工を行っているものであり相応の付加価値が生じているもの<告示第5条第3号に該当>

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 御菓子処 伊勢屋
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

福井県小浜市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

大福

さとふるでは大福のお礼品を多数掲載しています。大福は日本の伝統的な和菓子で、もちもちとした食感と甘さが特徴です。中にはあんこが包まれており、外側の餅とあんこの甘さが絶妙に結びついています。近年は生クリームを包んで洋風にしたアレンジした大福や、フルーツを包んで彩りを楽しむ大福も増えています。定番の豆大福からいちごやみかんを使用したフルーツ大福、お子様にも人気のアイス大福など、柔らかな餅生地と個性豊かなそれぞれの餡が醸し出すハーモニーをぜひお楽しみください。 さとふるでは大福のお礼品を多数掲載しています。大福は日本の伝統的な和菓子で、もちもちとした食感と甘さが特徴です。中にはあんこが包まれており、外側の餅とあんこの甘さが絶妙に結びついています。近年は... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

福井県小浜市のご紹介

  1. 全国
  2. 福井県
  3. 小浜市

小浜市には、古代から「御食国(みけつくに)」として、塩や海産物などの豊富な食材を都に運び、都の食文化を支えてきた歴史があります。そして今も、受け継がれてきた食や祭礼など様々な文化が息づいています。小浜市はこの文化を受け継ぎ、「食」を中心としたまちづくりを進めています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.北陸新幹線の早期全線開業を推進
  2. 2.農林水産業の基盤整備
  3. 3.小浜の魅力発信と観光振興
  4. 4.子育て・教育環境等の充実
  5. 5.災害に強い安全・安心なまち
  6. 6.市政全般・市長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. ぷりぷり食感と旨味が自慢の「若狭ふぐ」、脂乗り抜群のノルウェー産鯖を使用した「鯖缶」、日本の塗箸の80%以上の生産量を占める「若狭塗箸」などお礼の品を多数取り揃えております。小浜市ならではの魅力ある特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ