- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 野菜 >
- 豆 >
- 種子島産の早春そらまめ 2kg
お礼品ID:1280043




種子島産の早春そらまめ 2kg
種子島から一足早くお届けする、春の味覚のそらまめです。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
種子島より春の香りを届けます!
全国的には「そらまめ」の最盛期は、3~6月頃ですが、温暖な気候の種子島では、12月から出荷が始まります!
季節を先取りした気分になれる【種子島 早春のそらまめ】をぜひ、お召し上がりください。
朝収穫し、その日のうちに発送します!
種子島産早春そらまめは、摘花・摘実して実の数をしぼり、ひとさやひとさやに栄養がいくようにすることで、大きな実を育てています。
種子島は風が強いため、そらまめの枝が折れたり、実がぶつかり合ったりしないように、一本一本手入れをして育てています。
そうして育てたそらまめは、実の薄皮がやわらかく、そのまま食べることもできます。
味はそらまめ特有のにがみが少なく甘みがあり、そらまめらしいしっかりとした香りがあります。
口に入れるとほろりとほぐれるような柔らかさです。
そらまめは、12月~1月頃はつるりと柔らかい食感で甘みとさわやかな香りがあり、2月~3月になるにつれてホクホクとした食感に変わっていき、そらまめらしい香りとほのかな苦みが増していきます。
どの時期にもそれぞれの美味しさがありますが、今回は3月のそらまめをお届けします。
たっぷり2kgお届けしますので、色々な食べ方でお楽しみ下ください。
塩ゆではもちろんの事、薄皮付きそら豆の天ぷら、炊き込みご飯や、そら豆たっぷりのかきたまスープ、そら豆とじゃこのゴマ油炒めも美味しいです。
一番のおすすめは、薄皮をむいたソラマメとエビにマヨネーズをかけてオーブンで焼いた、「海老とそらまめのオーブン焼き」です!
子どもに人気のおかずになる他、お酒のおつまみにもピッタリです。
■お礼品の内容について
・そらまめ[2kg]
原産地:鹿児島県西之表市(種子島)
賞味期限:出荷日+2週間
■注意事項/その他
・すぐに調理しない場合は、さやのまま冷蔵保存してください。
・できるだけ早めにお召し上がりください。
・天候の影響で収穫量・収穫時期が遅れた場合、発送が遅れる場合があります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
鹿児島県西之表市からのおすすめお礼品
鹿児島県西之表市のご紹介
鹿児島県西之表市は、鉄砲伝来やロケットで有名な種子島の北部にある人口約1万5千人(令和3年8月末日時点)のちいさな市です。
年間を通して温暖で、海からの風を受け育ったさとうきびやさつまいも等の農作物に、トビウオやミズイカ等の美味しい海の恵みも豊富です。
西と東に広がる青い海は、マリンスポーツが盛んで多くのサーファーが訪れる他、日本で初めてヨガの聖地にも選ばれました。
ふるさと納税の使い道情報
-
地元産業の育成及び起業の支援に関する事業
-
市外との交流の推進に関する事業
-
次世代を育成するための子育て支援に関する事業
-
高齢者の生きがいづくり及び医療福祉に関する事業
-
学校教育の充実、人材育成に関する事業
-
循環型地域づくり及び環境保全に関する事業
-
集落の維持・機能強化に関する事業
-
その他目的達成のために市長が必要と認める事業