お礼品ID:1254421




【期間限定】肉コンシェルジュ厳選!本気の牛タン暴れ盛り 1.15kg 自家製酵素熟成 020C214

精肉業界40年の肉コンシェルジュが牛タンの目利きと調理を行ったまさに本気の塩タンをぜひご賞味下さい。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
牛たんの素材の選択、加工を知り尽くしたキャリア40年の肉コンシェルジュが自家製酵素で牛たんを熟成、さらに独自の調合の塩で味付けを行った逸品です。今日は心行くまで塩タンを堪能したい!そんなときこそ本品をご賞味下さい。焼いていただくだけでレストランの味がご家庭でお楽しみいただけます。シンプルながらも深い味わいをお確かめ下さい。
■お礼品の内容について
・本気の塩たん暴れ盛り [500g×2パック、150g×1パック]
原産地:米国、メキシコ/製造地:泉佐野市
賞味期限:発送日から冷凍で90日
■原材料・成分
牛たん、塩、胡椒(牛肉を含む)
■注意事項/その他
※1 製品は解凍後、加熱調理の上お召し上がりください。
※2 画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
大阪府泉佐野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ななし
2023年02月18日
美味しいタンをありがとうございました!! 厚めにカットされたタンは肉肉しい美味しさでたまらなかったです!
しぃ
2022年12月14日
去年別の牛タンを頼んでとても美味しく、今回はガツガツ沢山食べたいと思いこちらを選択しました。 うーん、最初がこちらのお肉だったらよかったかな。
yumix
2022年06月20日
柔らかいし、凄く美味しかったです。 いつもはタン嫌いの息子も美味しい!!っと。大好評でした!リピ確定ですね。
ふたご姫
2022年05月29日
肉厚で美味しくいただきました!想像していたよりもボリュームがあって、味付けも濃すぎず良かったです。リピートしたいです!
J
2022年05月04日
冷凍でしたがとても美味しく頂きました。肉厚のタンでしたが柔らかく、味付けもしっかりしており、焼くだけで美味しく頂けました。
とし
2023年02月20日
量があって嬉しいです。
たん
2022年12月23日
普通の牛タン。 安いのだから当然か。 次はないかな。
めめ
2022年07月03日
写真にあるような厚みではなかった。臭みが気になった。
ゆりえ
2022年06月08日
少々硬い部分もありましたが、たっぷり入っていて思う存分牛タンを食べられたので良かったです。分量が多くトレーも大きめなので冷凍庫の容量を空けておく必要があります。
さゆ
2022年05月05日
とても肉厚で、量も多いです! 美味しくいただきました!
大阪府泉佐野市のご紹介
大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。
名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。
昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。
平成6年9月に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)
-
(2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)
-
(3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)
-
(4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)
-
(5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)
-
(6)こどもプロジェクト(子育て支援)
-
(7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)
-
(8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)
-
(9)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)
-
(10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)
-
(11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)
-
(12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)
-
(13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)
-
(14) スケートリンクを核としたまちづくり事業(関空アイスアリーナプロジェクト)
-
(15)災害対策事業(災害対策プロジェクト)
-
(16)関空・航空支援プロジェクト(関空・航空支援事業)
-
(17)#ふるさと納税3.0支援事業
-
(18)古民家再生支援事業
-
(19)大阪・関西万博応援プロジェクト(大阪・関西万博応援事業)
-
(20)魅力創造発信プロジェクト(魅力創造発信事業)
-
(20-1)泉佐野郷土芸能の集い(魅力創造発信事業)
-
(20-2)ENJOYりんくう(りんくう花火)(魅力創造発信事業)
-
(20-3)ザ・まつり in Izumisano(魅力創造発信事業)
-
(20-4)泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り(魅力創造発信事業)
-
(99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)
-
(100)その他のプロジェクト