お礼品ID:1253745



瀬戸山麓牛ロースステーキ2枚(1枚約200g×2枚)
なかなか市場にも出回らない希少な瀬戸山麓牛をこの機会に是非ご堪能ください。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
瀬戸山麓牛ロースステーキ2枚です。
【瀬戸山麓牛】瀬戸の頂、三国山山麓の豊かな自然のなかで、きれいな空気と自然水を与えられて育まれ、そしてなによりも生産者家族の愛情をたくさん注がれて長期間飼育(約27か月)された交雑種のブランドです。なかなか市場にも出回らない希少な牛をこの機会に是非ご堪能ください。
【ロースステーキ用】
瀬戸山麓牛のロース(リブロース・サーロイン)をステーキ用にカットしました。ステーキならではの食べ応えと、柔らかい肉質を存分に味わっていただける製品です。
※部位の指定はできかねますので、予めご了承ください。
■お礼品の内容について
・瀬戸山麓牛ロースステーキ[2枚(1枚約200g×2枚)]
原産地:愛知県
賞味期限:製造日から30日
■注意事項/その他
・本返礼品は冷凍でのお届けとなります。お使いになるときは前夜から冷凍庫内で解凍いただくと、旨味成分の流出が抑えられ、より美味しくお召し上がりいただけます。
・賞味期限は1か月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めの調理をおすすめいたします。
・生育数に限りがあるためお届けまでにお時間をいただく場合があります。予めご了承下さい。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
愛知県瀬戸市からのおすすめお礼品
愛知県瀬戸市のご紹介
愛知県瀬戸市は、名古屋市の北東約20kmに位置し、森や里山に囲まれ、自然を身近に感じられるまちです。陶磁器の総称である「せともの」という言葉は、「瀬戸で作られたやきもの」が語源になったと言われており、良質で豊富な陶土に恵まれたこの地では、先人たちが新しい技術や文化を柔軟に取り入れ、「やきもののまち」を発展させてきました。
長年受け継がれてきたやきものづくりの卓越した技は、多種多様なやきものづくりに繋がり、陶器と磁器が共存する稀有な産地であるだけでなく、ノベルティ(置物・装飾品)、ファインセラミックスなどが生産され、今も新しいものづくりが続けられています。先人たちより引き継がれてきた「歴史」「伝統」「文化」、そして豊かな「自然」が、今もなお、瀬戸の暮らしに息づいています。
また、2017年4月には、瀬戸市を含む日本六古窯の産地が提唱する「きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-」のストーリーが日本遺産に認定されました。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長にお任せ
-
新型コロナウイルス感染症対策への活用
-
瀬戸市に暮らして仕事に就く若者の応援への活用
-
小学校・中学校での教育施策への活用
-
子どもや若者の今・未来を応援する施策への活用
-
市民の健康増進と福祉の向上につながる施策への活用
-
瀬戸市の文化向上につながる施策への活用
-
子どもが安心安全に登校できる通学路整備プロジェクト
-
国登録有形文化財を保存・活用した地域活性化プロジェクト
-
日本六古窯サミット in 瀬戸の開催事業
-
保育園に遊具・玩具などを設置する事業
-
ものづくりロボットキャンプ事業
-
公園等への健康遊具設置事業
-
オオサンショウウオの保護・普及事業